dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ベストな方法」と「ベストの方法」はどちらが正しい言い方なのでしょうか。

個人的な感覚では「ベストな方法」がしっくりきますし、周りの人にきいても「ベストな~」という言い方が聞きなれているとのことです。

「ベスト」は形容動詞的な扱いではないのでしょうか。

ご存知の方、ご教授ください。

A 回答 (3件)

まあ「ベストだ」という形容動詞で解釈するのが普通でしょうね.


ただ「形容動詞」と「名詞+助動詞『だ』」の区別はわりと曖昧なので, 「ベスト」を名詞と解釈する余地がないとまでは言い切れないと思います. つまり「ベストな方法」を
・「形容動詞『ベストだ』の連体形」+「方法」と解釈するか
・「名詞『ベスト』」+「助動詞『だ』の連体形」+「方法」と解釈するか
のゆらぎがあって, 後者をとると
・「名詞『ベスト』」+「助詞『の』」+「方法」
という語法も不可能ではないかなぁと思います.
いずれにしても, 「ベストの方法」というのは「意味はわかるけどなんか違和感がある」表現だと, 個人的には思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく説明していただき、ありがとうございます。
勉強になりました。

やはりこれは揺れているようですね。

お礼日時:2008/07/30 16:42

うーん、これは・・・ ( ^^;



正直私は、「ベストな」(形容動詞)でも「ベストの」(名詞+の)でもあまり差を感じません。これについては個人的な感覚に左右されるのではないでしょうか。

ただ、「ベスト」を「最良」に言替えた場合は‥

・これが最良な選択と言える。
・これが最良の選択と言える。

どちらかと言えば、後者の方がしっくり来ますね ( ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
確かに「最良」と言い換えると「の」の方がしっくりくるんですよね。
揺れます。。。

お礼日時:2008/07/30 16:35

こんにちは。



辞書を3つほど調べました。

ベスト については、形容動詞化した用法が載っていません。

ほかの例では、
クール については、完全に形容動詞化しています。
ホット については、辞書によって形容動詞化した用法が載っていたり載っていなかったりです。

たぶん、そのうち、形容詞の外来語は形容動詞化した言葉として、辞書が改められていくのではないかと思います。
なぜならば、「ベストな」という言い方をする人は、おそらく日本人の過半数でしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
調べていただいた辞書には「ベスト」の形容動詞化した用法がなかってのですね。なるほど。。。
やはり「ベストな」の方が多そうな感じですかね。

お礼日時:2008/07/30 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!