dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、植えて3年目のスイートスプリングの樹が有ります。(九州)
南側に植えて、一日中日が当たって、樹形は縦横2M 程の樹です。
今年初めて、50個程結実して、楽しみにしてますが、最近、毎日毎日、直径3~4cmの実が落下して、段々少なくなってしまいました。
自然摘果で仕方ないのでしょうか.....。
何か、他に問題が有り、落ちてしまうのでしょうか。
水遣りは、毎日していて、夕方には、葉水も掛けています。
隣の木までは、3M以上間隔は空いています。
何か原因が、有れば、教えてください。後、育て方のコツも有れば宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

自然落果するのは6月から7月上旬でジューンドロップと呼ばれています。

果実間の競争(養分の奪いあい)、果実と新葉の競争のためです。がっかりしてしまうのですが幼果の8割は落ちてしまいます。
8月になる今でも落ちてしまうということでしょうか? それだったら木に体力がないのかと思います。春肥、夏肥はやりましたか?

この回答への補足

アドバイス、有り難うございました。肥料は、春に少しだけ、化学肥料をあげました。夏は、暑くなるので、あげたらいけないと思って、あげてません。収穫したら、あげて良いのかと思ってました。
今も、まだ、朝見ると..数個落ち続けています。
枝一つに、一個、実が留まっている感じです。勿論、実の無い枝も、沢山有りますが。
これからでも、肥料をあげても、良いんでしょうか?
液肥の方が、良いでしょうか? ご存知でしたら、宜しくお願いします。
以前、レモンと、蜜柑をカミキリムシに食べられて、枯らしたので、今回は、ちゃんと育てたいので、宜しくお願いします。

補足日時:2008/08/08 15:12
    • good
    • 11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!