アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妊娠7か月の者です。
最近、実母より、出産費用は全額実家で面倒みるからと
言われました。
私たち夫婦には相応の蓄えもあり、十分まかなえるので
お祝い金だけで十分だと断ると、
日本では昔から出産費用は妻側が負担するのがしきたりだ、
こちらで負担しなければ、夫側への両親に示しがつかない、と
後に引きません。
出産費用を妻側の実家が負担するなど私には初耳ですが、
本当にそのような伝統があるのでしょうか?
私の実家は逆に「でしゃばり」ではないでしょうか?
皆様の場合ははいかがでしたか?参考までに教えてください。

ちなみに実家は東京です。
子供は初孫で男の子です。

A 回答 (9件)

私は第1子出産のときに母からもらいました。


出産費用とほぼ同額だったと思います。
母からは「昔からそういうものだ」と言われました。
又、義母からも「初孫だから」と同額もらいました。
普通は嫁ぎ先の人からはもらわないらしいです。
(母に話したら「よくしてもらっているね」と言われました。)
多分、嫁ぎ先のお義母さんも同じような風習をわかっていたのだと思います。
その後4人兄弟となりましたが出産費用としてもらったのは第一子だけでした。
ちなみに地方都市です。

無論、雛人形(第一子女の子でしたので)も実母からいただきました。
うちの場合、2番目(男の子)の五月人形も実母からいただきました。(普通は第一子の節句だけと聞きます。)
雛人形も五月人形も私たち夫婦でそろえるといったのですが
初子は嫁の実家がそろえるのが当たり前だ、そういうものだといわれました。
話は前後しますが、私は次男に嫁ぎましたが一式の花嫁道具を持たせてくれました。
これも昔からそういうものだと言われました。
(しばらく賃貸だからと言っても引き下がりませんでした。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
地方都市ではやはりこのようなことが当たり前に行われている
ところもあるのですね。単に実母が暴走してるだけだと
思っていたので、少しほっとしました。
初節句も妻側の実家負担なものなのですね。
「昔からそういうものだ」
どの親の口からも決め台詞が出るのですね。

お礼日時:2008/07/31 21:34

うらやましいです~。



うちなんか、「出産でもし実家に帰ってくるなら、諸費用を出してね・」と逆に請求されました。。。
帰ってません。
全てのお節句などのお祝いは、夫側の実家からのお祝いか、自分達でのりきってます。はっきりいって、肩身せまいです。。。。
結婚式のときのお祝いも私の実家は、他人みたいに「3万円」しか。。。夫側からは大量にいただきましたが。。。

いいなぁ。
もらえるものは、もらっておいて、貯金しておかれてはいかがでしょうか?変に断って角立てる必要がどこにあるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
貯金というのはいいアイディアですね。
たしかに当面の子育て関連費用は夫の稼ぎで賄えますが、
この先は何があるかわかりませんし、本当にお金がかかってくるのは
何年も先のことですよね。
子供名義で貯金しておくのはいい考えだと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/04 21:51

「でしゃばり」というより…お母様にとっては当たり前の事、なんでしょうね…とにかくお母様がそう信じ込んでらっしゃるのでしたら、もう好きなようにさせてあげればと思います。

無理に断っても後々愚痴を言われても嫌ですしね。
相談者様がお母様ご自身の為にとっておいて欲しいとおっしゃるのなら、受け取ったフリしてお母様の為に貯金なさっては? いつか困った時に「あの時よくしてもらったから」とお返しすればいいじゃないですか。
旦那様のご両親に話すのが気が引けるのはわかりますが、そもそも旦那様のご両親はどうお考えなのでしょうか? 案外、旦那様側でも「妻側が負担するもの」と思われているのかも。そうだったらなんの角も立たない気がします。
まず旦那さんに下調べしてもらい、もしそうでないとしたら、
「私達も困っているのですが、どうしても妻側で払うものだと思い込んでいて(代々そう言う風習だったらしいとかナントカ)……どうしても引いてくれないので、好きなようにさせてやって下さい。」
と、「私達も困ってるのよ」感を出せばいいんじゃないですかね?

うちも結婚式の時に、そういう両家の「常識の認識」の違いで戸惑いました。
うちの親は「心付け」などの気配りにまーーーったく無頓着で、「は?何それ?」。一方お姑は「差し上げるのが当然!」。夫と相談して、
「うちの母は全くそう言った常識がなくて…母にまかせるのも不安なので、心付けはお母様から皆さんに渡していただけますでしょうか。」と、ものだけ用意して渡すのはお姑さんにお願いしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今思い出したのですが、夫の両親が以前
「出産費用だそうか?」と夫にチラっと言っていたそうです。
両家でいろいろ思惑があるので立ち居振る舞いが難しいですが、
有難い話だと受け止めています。
たしかにこれから子育てにお金がかかりますし
変に意地張って突っ張らなくてもいいのかと思えてきました。

お礼日時:2008/08/01 12:07

地方では割とよくある話です。

というか、以前は常識に近いというか。
最近はずいぶん減ったと思いますけど、確実にある程度の数はあるはずです。(余談ですが、母のいないお嬢さんが縁談で嫌われたのはこの世話ができないからです)

で、大体これははじめの子だけだったりします。
はじめの子というのは両家とも一大事なわけです。なにせ、嫁して3年子なきは去るの時代の風習ですから(笑
出産とその後の母子を実家がみます。で、お宮参りとかの行事は男の側が見るわけです。当然、費用も、その後の宴席一切。

20数年前、お宮参りの後、親族を集めて、仕出し料理を取っての「お披露目」をしてもらいました。
ご主人側にそこまでの考えがないのなら、そこまでする必要もないかもしれませんよ。その点はどう考えておられるのか、お母様に聞いておいといたほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫の実家は地方なので、もしかしたらそのような価値観を
理解してくれるかもしれませんね。
でも今は時代も変わり、核家族化してきていて
お宮参りもお食い初めなども質素に、あるいはごくごく内輪で
執り行うのが普通で(特に東京では)、なんだか実母だけが
そういう空気が読めずに昔の価値観でいる気がしてなりません。

お礼日時:2008/07/31 21:26

出産費用ははじめて聞きましたが、もしかしたら里帰りでその間をママの実家で面倒を見る=入院費もになっているのでは?


うちは、こいのぼりや雛飾りをママの実家で用意するのが常識。
花嫁道具と一緒でこれは妻の実家よ!と言われたことがあります。
それを見せびらかし、パパの実家では盛大にお祝いをしてもらえと・・・。
うちは、こんな感じでした。
でも、母には悪いですが、アパートなのでベランダ用にしてもらい、ちょっと豪華じゃないと凹んでましたが。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私ども夫婦は東京に住んでおり、実母も東京在住のため
実家には帰らず、必要があれば実母が通いで手伝いにきてくれる
ことになるかと思います。その点では大変感謝しています。
たしかに母は「嫁の実家の勤めだ」と張り切っています。
まだ生まれてもいないのに、ベビーカー、兜なども
買う気マンマンです。
正直、夫側の両親も初孫長男でとても楽しみにしているのだし、
あちらの気持も大切にし、もっと慎ましく、控え目にしていて
欲しいです。
こんなこと言ったらバチが当たりますでしょうか。

お礼日時:2008/07/31 21:18

私も聞いたことはありません。

(私も旦那も関東です)
質問者さんの考えどおり、経済的に困っていなければ自分たちで負担するのが普通でしょう。
そして両親からは出産お祝いをもらえればいいのだと思います。

まあどうしてもと言うなら、お母さんの気持ちでしょうし、大盤振る舞いの出産祝いと思って受け取ってもいいとは思いますが。
ただそうすると両家の釣り合いってものもありますからね・・。
旦那さんのの実家が気にするかも。

お母さんも善意で言ってくれているのでしょうから、旦那さんにも「ちょっとその辺どうなのか?」と聞いてみたらどうですか?

子供が生まれると、お宮参り、お食い初め、初節句などどっちの家がお金を出すかって問題が結構あるんですよね。特に初孫は・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の周囲でも出産費用は自分たちで負担し、
双方の両親はお祝い金や、ベビー用品などを贈るというのが
一般的なように思います。
夫側の実家はたいへん分別のある両親で、つつましい家風ですから
(決してケチではありません)実母の振る舞いを知ったら
どう思うのか・・・しかも初孫の長男なのに。
でも母は「うちで負担しないと先方に顔が立たない」と信じてます。
100歩譲って費用負担してもらうにしても、
夫の両親にそれを報告するなんて嫌です。

お礼日時:2008/07/31 21:09

聞かない話ではないですね。


御実家の親御さんにしてみれば、大事な娘さんであるあなたと、初孫の為と言う事なんじゃないんですか??
ちなみにうちは旦那の親が1人目の時だけ負担してくれました。
その後の出産一時金も、全額返さなくていいと言われました。

いいんじゃないですか?
出してくれると言うのであれば。
産まれてから沢山お金かかりますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
双方どちらかの家が費用負担というのはある話なのですね。
たしかに費用負担の申し出はありがたくは思いますが、
桁が大きい話ですし、夫の実家との兼ね合いもありますから
なんだか気が引けます。

お礼日時:2008/07/31 21:00

まったく聞かない話ではないですがたまにそういうところもあります


これは地域柄もあるのでどれが正解ってのは決めれないですが
ま、出してもらえるものは出してもらっていいと思いますよ(笑)
これからおむつ代やミルク代なんかで色々と物入りですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
出すと言っているのに断るのも野暮ではありますが、
我が実家の場合は程度が半端ではないのです。
結婚以来何かというとお金を差し出してきます。
ちなみに今回の病院での出産費用見積もりは70万円ですが、
母は諸経費雑費入れてたぶん100万ほど渡してくるような気が
しています。
そんな大金を娘に費やすくらいなら、自分の老後の資金に1円でも
してもらいたいです。
夫はサラリーマンで長男ですから、私の実家の老後の
心配まではできないもので・・・。

お礼日時:2008/07/31 20:55

>出産費用を妻側の実家が負担する


常識とまで言いませんがわりとよく聞く話です。
土地柄とかもあるのでなんともいえませんけど
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか、まんざら母の言うことも嘘ではなかったという
ことなんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/31 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

このQ&Aに関連する記事