dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年大学受験します。今自分はテレビ局のキー局の技術職の現業部門に就きたいと強く希望しています。
そのことで聞きたいことがあります。希望を叶えるため、どの学部が必要でしょうか?
又、その学部がある具体的な大学名(キー局入社に最低限必要なレベルの大学でお願いします)
未だにどこの大学、学部を受ければ良いのか分からずかなり焦ってます。どうかお願いします。

A 回答 (3件)

電気・電子工学や情報工学出身の人が多いみたいですが、理系であれば、特にどこの学部が有利不利ということもないみたいです。

局によっては理系の学部ではなくても技術職にエントリーできるとこもあります。
どこの大学のどこの学部が有利というのもないかと思います。もちろんそれなりに有名な大学(東大東工大早慶とか)出身が多いです。

ただご存知の通り、スタジオのカメラなどの技術さんは局の社員ではなく、制作会社や技術提供を専門にしてる会社のスタッフがほとんどを占めています。技術といってもどのような職業に就きたいのかわかりませんが、キー局は非常に狭き門なので、その辺りも一考するといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さそっくの回答ありがとうございます。
照明、音声にたずさわりたいとおもっています。
キー局が狭き門なことは知っていました。もし、希望が叶わなかったら
製作会社に就職したいと考えています。また質問になって悪いのですが、
製作会社に就職を希望する場合、専門のほうが有利なのでしょうか?
また、大学から製作会社を考えた場合やはり、文系は厳しく理系が良いのでしょうか?もし可能なら教えていただきたいです。

お礼日時:2008/07/31 21:09

制作会社(製作ではありませんよ)は大卒よりも専門学校卒が多いです。

もちろん会社にもよりますけど・・・

現場スタッフとして働きたければ制作会社でしょうね。
キー局は難関と書きましたが、超難関と書き変えておきます。

キー局に就職するなら大学の名前は大事です。実力が大事なのは入ってから。
    • good
    • 0

私の父は技術局長ですが、専門学校卒です。

デジタルテレビの技術リーダーでもあります。なので、大学にこだわる必要はなし(実力第一の世界です)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実力の世界なんですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/31 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!