
今 使っているコンパクトミシンの速度調整の『ゆっくり』は、私にとってはかなり『はやい』のです。あー!なんて言ってる間に失敗です…。ボタンを押している間はスローに動くが通常の速度調整の『ゆっくり』は、はじめだけゆっくりでその後は早かったです。つまりは 『ボタンを押している間は超スーパースロー、通常の速度のゆっくりは秒針並』…こんなミシンが欲しいのですがf^_^; わがままですが、これがみつかればハンドメイドの世界が広がる気がします。価格は安いほうが助かりますが、とりあえずあるかどうか メーカーや型番が知りたいです。よろしくお願いしますm(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ボタンを押している間は超スーパースロー、通常の速度のゆっくりは秒針並
…というミシンは残念ながら今の所出会ってません;
家庭科の授業と、私用のものしか触ったことがないのでDANNGO3様のと比べられないのですが。。。
私用のミシンは「rumina 3000(ルミナ 3000)」というのでシンガーのものです↓
http://www.singerhappy.co.jp/sewing/index.html
スピードは5段階で、いちばんゆっくりのは0.5秒くらい?でしょうか。
希望小売価格は144,900円もする代物ですが(私も今知ってびっくりw)、少し前の型になるので、ネットで捜せば安くなってるものも多いと思います。
実際私のも10万いかなかったと記憶しています。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …
あと、これは人によって違うとは思うのですが、私は手元のボタンでスタート・ストップやスピードをコントロールするより、フットコントローラーでやる方がやりやすくて好きです。
手元は縫う物をずっと押さえたまま、スピード調整などは足でできるので、私はすごくやりやすく感じます。
また買う買わないは別にして、メーカーの直営店などをたずねて、実際にお試しでミシンをちょっと触ってみるのも手じゃないでしょうか。
こればっかりは自分との相性ですし。
また、ミシンは慣れだと思います。
慣れてくれば、逆にスローなのがまどろっこしくなりますw
いらない布などを使って、めげずに練習すれば、きっと上手になりますよ。
素人のアドバイスではありますが、よかったら参考にしてみてください。
この回答への補足
お返事ありがとうございますm(__)m フットコントローラーの存在はまるきりとんでいました~!そのてがありましたね(^^) あの…そのコントローラーは、車のアクセルのように「あそび」はありますか?ガガガ-!ってなってしまいますか?(この表現わかってもらえますか)母が使っていた工業用の足踏みミシンは糸調整さえやれば、糸目もきれいだし あわてふためく事もなく使えてよかったんですよ。コントローラーが使えればかなり解決できそうです。
補足日時:2008/08/01 09:34ごめんなさい、大変な間違いをしてしまいました(>_<)お礼をNo.2の方にしてしまいました。ホントに大変失礼きわまりなくて申し訳ありませんm(__)m 気分悪くされていて当然です… ごめんなさいm(__)m コントローラーの件とても参考になりました。今からミシンをみてきます。
No.3
- 回答日時:
私は、小物専門でしたが、いつも手で弾み車を回していました。
細かい縫い方ができるので、この方法が気に入っていました。お返事ありがとうございますm(__)m 大変だったでしょう… きつくなかっですか。私もそれがいいと思いやってみたのですが ヨイショヨイショの世界で… 小物作りを私も早くやりたいです(^^)
No.2
- 回答日時:
フットコントローラーはお勧めですよ。
業務用から家庭用まで値段も、1万円代から業務用なら手が届かないものまで・・・
あれこれ機能がついた電子ミシンより、欲しい機能を絞って探すことをおすすめします。
車のアクセルと同じように少しのあそびはありますし、強弱がつけられますので、1秒間に1針のペースも可能だと思います。
ミシン専門店や、ミシン売り場がある手芸店などがお近くにあれば試してみるのがいいんですが、どうでしょう?
この回答への補足
ごめんなさいm(__)m 舞い上がってしまい お礼を混乱させてしまいました。申し訳ありません。コントローラーの便利さが伝わってきてこれから楽しくなりそうです。
補足日時:2008/08/01 12:37ありがとうございますぅ~(^o^) これで絞り込みができます!よかった~ホントうれしいです(^^) なんか第一歩を踏み出せた感じです。二度のご回答ありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モーターのVベルトプーリーの外...
-
ミシンで縫った糸がギュッと引...
-
ベルニナ1台にするか、職業用...
-
減速プーリーの回転速度について
-
刺繍ミシンはどのメーカーが良い?
-
ミシンのモーターについて
-
家庭用ミシンで革を縫うコツは?
-
工業用ミシンと職業用ミシンの違い
-
ブラザーか、ジャノメか?
-
ベルニナミシンか職業用ミシン...
-
厚物縫いミシンについて。
-
両山レース地のギャザー寄せの...
-
ベルニナの中古ミシンか新品か...
-
左利きで使いやすいミシン
-
ボビンに上糸が絡まる
-
オーガンジーの端処理(曲線の...
-
ミシンで革を縫う方法
-
送風機のVベルト交換要領
-
工業用ミシン(モーター三相2...
-
ミシンの際の玉止めについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減速プーリーの回転速度について
-
ミシンで縫った糸がギュッと引...
-
モーターのVベルトプーリーの外...
-
英語とミシンの知識のある方、S...
-
オーガンジーの端処理(曲線の...
-
ミシンの目が斜めになってしま...
-
工業用ミシン(モーター三相2...
-
縫い代の切り込みの入れ方が分...
-
三菱4M40エンジンのインジェク...
-
袖が先か脇が先か~ブラウスな...
-
レオタード素材を縫うときの最...
-
送風機のVベルト交換要領
-
手織り機で織った織物の端の始末
-
しなやかで伸びない強い糸
-
j31 ティアナ vベルト交換につ...
-
コーデュロイの布端の始末につて
-
洋裁用語 返し縫い、とめ縫...
-
CVTのロックアップ
-
アパートでのミシン作業、常識は?
-
自己工作でモーターを使うので...
おすすめ情報