
こんばんは。
クインケ菅と気柱の共鳴の問題の違いがわかりません。
クインケ菅の問題:
両方の長さを等しくすると強く聞こえた。5CM片方を引き出すとまた強く聞こえた。
この答えは10CMですよね。5CM延ばすとクインケ菅の場合は10CM菅を伸ばすことになるからですよね?
共鳴の問題:
管長を0の時共鳴した。二センチのばしたらまた共鳴した。
答えは4センチですよね。
クインケ菅の場合、半波長ずれたら打ち消しあい、一波長のづれなら強めあうんですよね。
気柱の共鳴の問題の場合、半波長ずつ強めあうんですよね。
同じ菅なのに、なぜクインケ菅は一波長づつ、気柱の共鳴は半波長づつと違うのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
お願いしますm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報