プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

外付けHDDを新しいものに交換しようと思って
外付けHDDを購入しました。
以前から使っていた外付けHDDのドライブのパスはF:です。
今回、以前から使っていた外付けHDDのデータを
新しく購入した外付けHDDに移そうと思い、
パソコンに接続したところ、新しく購入したドライブのパスはG:になりました。
データ移送後、今まで使っていた古い外付けHDDは売りました。
で、今までどおり新くかった外付けHDDのドライブのパスをF:にしたいのですが、
コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理のところで、
何度ドライブのパスをF:に変更しても再起動すると
G:に変わってしまって困っています。
どうかお助けください。

A 回答 (3件)

>以前から使っていた外付けHDDのドライブのパスはF:です。



以前に使っていたHDDのマウント情報が記憶されている為、変更されないのだと思いますが...

まず、現在接続している外付けのHDDを取り外して下さい。

次に、レジストリエディタを起動し、HKEY_LOCAL_MACHINE → SYSTEM → MountedDevice と進み「MountedDevice」の右画面に此れまでにマウントされたデバイスの情報が、「DosDevice¥A:、C:、D:、E:、F:、G:」の順番で格納されているはずです(FDDを使用していない場合は、A:、は表示されません、あくなで、参考例です)。

この「DosDevice¥」に以前使用していた「外付けHDDのドライブのパスはF:」が表示されている様であれば、このエントリ情報を削除し、新しく増設したHDDのエントリ情報、「DosDevice¥G:」をダブルクリックしてデータの文字を「F」に変更して下さい。

上記作業の終了後、コンピュータを再起動し、新しいHDDを接続して見て下さい。

ドライブ文字が変更されない場合は、ご自身が行った作業でドライブ文字を改めて「F」に変更してコンピュータを再起動させて下さい。

最後に、レジストリの操作を行う前に復元ポイントを作成し、編集作業は自己責任で行って下さい。

あくまで参考作業としてです。

では...
    • good
    • 0

>何度ドライブのパスをF:に変更しても…→手順の確認と


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/200 …
あとまさかでUSBメモリかなにかをつけたままという事はないでしょうか。
あとANo.1の方のアドバイスや『同期化ツール』を使う場合など
絶対ありあえない『…Z』を奨励してますが。
    • good
    • 0

Fドライブでないといけない設定などあるのでしょうか。


一番簡単なのはCやDなどから離れたところに設定することですが(Lとか)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!