
友人のお母様がお亡くなりになったとの連絡が来ましたが、都合により、お葬式には出させていただくことができません。
急ぎ、お香典を送りたいと思うのですが、友人は両親の住む実家から遠方へ嫁いでいて、同居ではありません。
喪主はお父様、友人は、数日は実家にいるけれども、そう長くはいられないとのこと。
このような場合、一日も早く、実家の方にお香典をお送りするべきなのか、もう少し日を空けて、友人が自宅に戻った頃に友人宛、手紙等を添えて送るべきなのか迷っています。
どちらが適当でしょうか。アドバイスをお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
重複するかもしれませんが・・・。
いつもそう言う場合、私がしているのは現金書留で「お香典」を送る方法です。
但し 必ずお悔やみのお手紙を同封し、出向けない事情とお詫びを伝え、お悔やみを申し上げています。
ご祝儀にしろ、仏事にしろお友達の方にご面倒をかけたりするは、個人的に好みません。お願いするのって反って気を使いますし・・・。幾ら包む?とか・・ なんだか・・・・???
で、自分の都合でいけないのですから、どなたにも迷惑掛けずに済ませる方が気が楽で、送る事にしています ^^;
書き方は、簡単に結構だと思います。
突然で驚いた事、ぜひ伺いたいけれど伺えないので書面でご冥福を祈らせて頂きます・・と言う様な事をお書きなればいいのでは?と思います。
自分の身内の葬儀の時、沢山送付された「お香典」を受け取った経験から、やはり一筆頂いた時のお気持が嬉しかったので・・・。
よそ様も場合もそうする様にしました。
せめてもの、気持ちです。
ぜひ一筆書かれて送付されて下さい! お慰めになる事と思いますよ。
勿論送付先は、ご友人のご実家です。
頑張って下さいね!
ありがとうございました。友人が実家から自宅に戻る前に、現金書留で一筆添えてお香典をお送りしました。
私も、他の方の手を煩わせることはしたくない考えでしたので、参考になりました。
気持ちも伝わり、丁重なお返事をいただきました。
感謝しています。
No.4
- 回答日時:
>もう少し日を空けて、友人が自宅に戻った頃に…
そういうのを「出し遅れの証文」と言います。
>友人宛、手紙等を添えて送るべきなのか…
通夜や葬儀にお参りし、香典を贈るのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
まして、嫁いで他家の人間になった友人さんに送るものではありません。
>友人は両親の住む実家から遠方へ嫁いでいて…
とにかく電話でもメールでもいいですから友人さんと連絡を取り、とりあえず立て替えてもらって喪主さんに届けてもらいます。
後日帰ってこられたらすぐ、立て替えてもらった分をお返しします。
No.3
- 回答日時:
通夜の出席も出来ないわけですね。
それならご友人が折られる間に実家に現金書留速達で送るのが一番いいですね。
遠方に送られても喪主への転送などで取り扱いに困ってしまいますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 友人のお父さんが亡くなったとの連絡を受けました。葬儀は自宅で家族葬とのことで、参列はできません。 そ 7 2022/04/12 23:09
- 葬儀・葬式 親が亡くなったと後日本人(友人)からLINEが来ました 4 2022/07/17 13:27
- 葬儀・葬式 香典返しについて 3 2023/03/05 01:43
- 親戚 付き合いのない親戚の葬式お香典の質問です。 結婚してまだ3ヶ月と日が浅いのですが 先日夫のお義母さん 6 2022/05/10 21:54
- 葬儀・葬式 香典 5 2023/07/21 15:51
- 葬儀・葬式 親友のお母様が亡くなられ葬儀に参列できないため、1.5万円の供花を葬儀場に送りました。 近々御霊前に 1 2022/06/29 00:21
- 葬儀・葬式 仲の良い友人の母親の訃報を数ヶ月経って知ったとき 3 2022/11/11 01:55
- 葬儀・葬式 喪中はがき 6 2022/11/04 16:28
- マナー・文例 婚約者の祖母が亡くなった時の対応について 9 2022/09/28 11:29
- 葬儀・葬式 前の職場の上司のお母様が亡くなられたのですが告別式に参列するべきでしょうか? 今は転職して疎遠になっ 7 2023/03/10 21:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
都内23区の火葬料金が6月からまた値上げ…(5万→7.5万→8万超→9万)なぜ?
都内23区には火葬場が合計9箇所あり、それらが区民の火葬のほぼ全てを支えているのだが、そのうちの6箇所(町屋斎場、四ツ木斎場、桐ケ谷斎場、代々幡斎場、落合斎場、堀ノ内斎場斎場)が6月から9万円に値上げをする...
-
「掃除」という行為には宗教性が宿っている?神道から見た掃除と、仏教から見た掃除
日本人は清潔である。これは海外でも認知されている。「人生がときめく片づけの魔法」(近藤麻理恵/河出書房新社/2019)は世界40カ国で翻訳され、シリーズ累計1100万部の大ベストセラーとなった。 7月20日からサッ...
-
病院や警察から紹介される葬儀社の葬儀費用が高くなりがちな意外な理由
「教えて!goo」に葬儀費用を安く済ませるにはという質問が投稿されている。数多くの回答が付いているため、非常に多くの方に興味を持たれていることがわかる。 ちなみに葬儀費用を安く済ませる方法は「火葬のみに...
-
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信はなくなる?
葬送儀礼の迷信が多い理由は?迷信は非科学的で有害?迷信は滅ぶのか? 迷信の殆どは科学的な根拠を持ち合わせていない。しかし日常生活にどっぷりと溶け込んでおり、守るのが当然とされている。破ろうものなら軽蔑...
-
地方の火葬料が0円〜に対して東京23区の75000円〜ってどうなの?
火葬場は全国に1454施設(2018年11月時点)あり、そのうち約96.7%(1407施設)を地方公共団体が運営している。火葬料金は管轄区域内の住民であれば無料〜1万円前後となっている。 一方で東京23区には火葬場が9施設...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人の弟さんが亡くなりました。
-
交際中の彼父の他界
-
昔の職場の先輩の訃報
-
友人の父が亡くなったのですが
-
友人のお母さんへのお香典、い...
-
お葬式に参列できない場合のお...
-
別居してる、息子の嫁の祖父母...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
息子嫁の祖父の葬儀出席すべき?
-
義父が亡くなった場合の私の実...
-
同僚の配偶者の親が亡くなった...
-
香典の相場 妹の旦那の祖父
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
妹の姑の告別式、出席すべきで...
-
兄嫁の父親の葬儀、お香典の金...
-
至急※旦那の弟の嫁の弟が亡くな...
-
息子が通う学校の部活の顧問の...
-
主人の妹の旦那様のお父様が亡...
-
友人の義父(旦那さんのお父様...
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報