dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

労災(通勤災害)の手続きに詳しい方、経験者の方、お知恵を貸してください。

ダンナが深夜帰宅途中に自分で足を滑らせ怪我をし
救急車で病院Aに運ばれました。
頭部裂傷とのことで8針縫ってもらって、深夜のため精算できないから
とりあえず3000円だけ払って後日精算とのことで帰ってきました。

翌朝傷口の消毒のため近くの病院Bにいきました。
夜半から腕も痛むので診てもらうとなんと骨折でした・・
A病院でも本人が腕も痛むけど打撲かなぁと言ったため詳しく
レントゲンまでは撮らなかったため治療されなかったようです。
腫れがひいたらギプスとのことで頭の消毒と腕の治療に数日通いましたが
腫れもひかず骨も手術が必要かもしれないということで
近くの総合病院Cに紹介状をかくから行くよういわれました。

そしてC病院ではやはり手術をするので腫れをひくためにも
そのまま入院といわれ入院して手術しました。今も入院中です。

通勤途中のため労災を使うよう会社に指示され書類をもらいましたが
A病院の精算はまだですがB病院ではすでに健保で支払ってしまってます。

そこで質問です。

質問1
A病院に16-3の給付申請を提出、BとC病院に16-4の病院変更届を提出するよう
言われましたが、Aでは「頭部裂傷」のみの診断、BとCでは「骨折」が
加わってます。問題ありませんか?

質問2
その書類以外に各病院に提出する際添付するものはありますか?
診断書とかはいらないですよね?

質問3
B病院では健保から労災に切り替える旨を伝えて、残りの7割も一旦支払い
その領収書と3割負担の領収書を添付して労基局に16-5(1)で費用を請求
したらいいんでしょうか?
月をまたいでなければ処理は簡単だったんですか?
(7月末に転院してます)
健保にも何か手続きが必要ですか?

質問4
書類が会社から返ってくるまでに退院しそうです。
そうなると退院時の精算で労災書類が出せないため一旦全額負担ですか?
手術もしてるため高額になりそうです。病院に聞けばいいんでしょうが
一般的に少しくらいなら待ってくれるもんでしょうか?

質問5
Aより先にC病院での手続きをしてしまうとまずいですか?
(Aは少し遠いためサッと行けません)
主申請が終わってないのに病院変更届だけ出てたら
おかしいですよね?多少の前後は労基局で待ってもらえますか?

ただでさえ初めての手術でバタバタしてる上に、私なりにネットで労災のことを
調べてみたりしましたが、子供も小さいため落ち着いて調べられないし
病院が3つにもわたるため訳がわからなくなってきました・・

長くて説明も下手で申し訳ないですがよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

1.お考えの通りです。



2.添付書類はありません。

3.B病院には労災に切り替える事を早く連絡してください。
7月末の転院であれば未だ健康保険保険者には未だ請求していない筈です。
3割負担をしていても、間に合えば労災に切り替え、負担分を返金してもらう事も可能です。
6月から通院しているなら話は別ですが。

4.C病院の事でしょうが労災であると言う事を早めに連絡する事ですね。

5.A病院に行く時間が無ければ、電話ででも事情を説明し、16-3を郵便で送付すれば良いのでは。
事業主の証明と被災者のサインか押印をすれば良いだけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。
回答が大変参考になり、3病院とも無事労災書類は提出しました!
質問3のB病院は3日に病院に連絡したところ、健保請求に間に合って無事労災に切り替えられました。
質問5のA病院にも問い合わせたら郵送可とのことで落ち着いてから3千円の返金を受け取りに来たらよいとのことで助かりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/08/07 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!