
こんにちは。
現在高校3年で受験を控えている者です。
○日本大学 国際関係学部
○獨協大学 経済学部
○國學院大學 経済学部
○玉川大学 経営学部
○神奈川大学 経営学部
これら5校の中から受験を考えています。
将来就きたい職業は明確には決まっておりませんが、
金融や出版関係の仕事に興味があります。
具体的には大学で学んでいく中で考えていこうと思っています。
オープンキャンパスにも参加したいのですが、
地方に住んでいるためなかなか難しい状況です。
知名度、キャンパスの様子、就職の強さなどを総合的にみて
どの大学が有利でしょうか?
詳しい方は是非教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
塾講師をしており、教え子が各大学に入学してます。
キャンパスの雰囲気などは大変でしょうが実際に行って見るしかないと思います。せっかくの夏休みですし、
遊びも兼ねて二日間くらいで回ってみては如何でしょうか?オープンキャンパスでなくても対応してくれます
し、素の部分が見れますよ。知名度に関しては日本大学が一番でしょう、マンモス校ですし箱根駅伝なども
出場してますから。ただ、就活面から言うとどの大学も「大学名が足を引っ張ることは無いけど、武器にもな
らない」といったところです。
私見ですが、この中では獨協大学がオススメです。地方での知名度は低いですが、授業の内容などしっかりし
ていますし入試制度も利用しやすいです。
ご回答いただきありがとうございます。
やはり知名度は日本大学が一番ですよね。生徒数もかなり多いですし。
夏休みを利用してオープンキャンパスに行ってみることになりました。
獨協大学も、受験してみようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
知名度でいえばやはり日本大学だと思います。
学生の人数が違うので…。学部生だけで67963名だそうですよ。
また、良くも悪くも「総合大学ではなく単科大学のあつまり」といわれることについては日大の商学部に入学した友人も似たようなことを言っていたので、確かにそういうイメージはあるのかもしれません。
国学院については、たまプラーザキャンパスが綺麗だったのは覚えていますが…
実際のところ入学した知り合いに心当たりがないので、よくわかりません。
ちなみに学部生数は9863人だそうです。
神奈川大学は、経済学部は横浜の六角橋ですが、経営学部は平塚キャンパスだったと思います。
どちらに行きたいということがないのであれば、横浜のキャンパスの方が学生からのウケはいいようです。
立地の差ですかね…。
ちなみに学部生は17798人だそうです。
各大学の学生数はあまり気にする必要もないと思いますが、日大の学部生の人数を挙げたので他の大学についても挙げてみました。
参考URL:http://www.nihon-u.ac.jp/info/numeral.html
ご回答いただきありがとうございます。
日大の学生数の多さには驚きました。
やはり大学選びには立地条件なども重要ですよね。
よく考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> 金融や出版関係の仕事に興味があります
それなら、浪人して MARCH 以上を狙ってください。
これらの5校ではメガバンクや大手出版社にに入ることは
ほとんど無理です。
実を言えば、出版関係の私の周りには、日大卒も國學院卒も
玉川卒もいます。他の2大学がいないのはおそらくたまたまで
あり、この3校のほうが優れているということではないでしょう。
ただ、彼らに共通するのはいずれも転職組だということです。
社会人として経験を積んだ上で、出版の適正があったので転職
できたということですね。なのでいま高校生のアナタはまず、
少しでも上の大学を目指すことです。それが無理なら、大学に
入ってから考えましょう。5大学のランク分けは無意味です。
ご回答いただきりがとうございます。
やはり大手に就職するにはMARCHが有利ですよね。
厳しいとは思いますが、マーチも受けてみようと思います。
時間はまだあるので、頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
獨協大学、亜細亜大学、駒澤大学この三校ならどの大学に進学しようと思いますか? ※英語、又は他の外国語
大学受験
-
高3の女子です。 國學院大學と獨協大学って全体的に見てどちらの方が上ですか? 就職率、偏差値、口コミ
大学受験
-
いろいろな質問を見ていて、 獨協大学ってやたら悪く言われてるじゃないですか、 ニッコマ以下だの、Fラ
大学・短大
-
4
獨協大学1年生です。学歴コンプレックスが抜けません
大学受験
-
5
神奈川大学と東海大学の偏差値を調べ比べたのですが神奈川大学より東海大学を押している人が多く見受けられ
大学受験
-
6
獨協大学法学部に通い続けるべきか、浪人すべきか。
法学
-
7
大東亜帝国・獨國武は世間では一流大学ですよね。
大学・短大
-
8
東海大学、拓殖大学、神奈川大学、玉川大学、関東学院大学、東邦大学、帝京大学、産業能率大学、明星大学、
大学受験
-
9
日大ってどのくらいの頭のよさの大学なんですか?
大学・短大
-
10
専修大学、武蔵大学、獨協だとどこが良いですか?
大学・短大
-
11
現時点で神奈川大学は日当駒専と同等扱いしてもいいですか?
大学・短大
-
12
獨協大学はなぜ留年する人が多いのでしょうか? しないためにはどうしたらいいのでしょうか?
大学受験
-
13
神奈川大学
大学・短大
-
14
中央法、明治法を蹴って神奈川大学法?
大学・短大
-
15
世間では日東駒専クラスなら十分な高学歴だと思うのですが・・・・・・
大学・短大
-
16
この中の大学で、どこの大学が良いと思いますか?
大学受験
-
17
獨協大学経済学部かそれとも・・・
大学・短大
-
18
偏差値で、日東駒専と大東亜帝国の間にある名門大学
大学受験
-
19
神奈川大学と駒澤大学と武蔵野大学を順位をつけるとしたらどのような感じですか? 就職率、校舎、生徒、教
大学・短大
-
20
神奈川大学って凄く頭良いって訳でもなくてFランって訳でもなくて普通の大学ですか?
大学・短大
関連するQ&A
- 1 学校法人 國學院大學栃木学園と國學院大學とは別ですか?ただ名前を借りて
- 2 中央大学と國學院大学では國學院の方が学費少し安いですよね? 4年間でどのくらい差が出るのでしょうか?
- 3 日東駒専+獨協大学・國學院大學のイメージについて教えていただけませんか
- 4 國學院大學(文)と群馬県立女子大学(文)
- 5 北海道の國學院大學北海道短期大学部(私大)はFラン大学に入りますか? 今のところそこが志望校で、一応
- 6 あなたならどの順番にしますか? 学習院大法学部、日本大学法学部、明治学院大法学部、國學院大法学部(、
- 7 國學院大學
- 8 國學院大學B日程 繰上合格候補者について
- 9 國學院大學AO入試 2次試験
- 10 國學院大學について質問です。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「年次」と「年時」に使い方に...
-
5
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
6
偏差値40というと、どの程度の...
-
7
大学の試験を欠席すると不可で...
-
8
国公立ブロック大、地方国公立...
-
9
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
-
10
調査書の宛名の書き方を教えて...
-
11
専門学校に入った人はどんな人...
-
12
本当に困ってます!入学書類提...
-
13
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
14
大学の期末試験の事なんですが...
-
15
旧帝大ってどんくらいすごいで...
-
16
指定校推薦について…教えてくだ...
-
17
出願取り消し
-
18
埼玉大学ってどんな位置づけで...
-
19
やっぱり4年制大学じゃないと?...
-
20
大学の講義のレポートってネッ...
おすすめ情報