dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40歳男です。
食事制限を中心として体重を22歳と同じになるまで7キロ
落としました。
目下の最大の課題であるブヨブヨの腹が引っ込むかと思えば、
厚皮が薄くなったとはいえ相変わらずブヨブヨです。
この場合はどういうダイエットやトレーニングをすればいい
のでしょうか?
夏場ということもあり水分はかなりとっています。(1日2リットル)
これも制限するべきでしょうか?

A 回答 (2件)

私もそうでした。


筋トレや、運動(とくに激しい運動)をしていないからだと思われます。

筋肉が十分にあって、脂肪が少ない体が正常ですよね。
食事制限や軽い運動だけで減量していくと、脂肪と筋肉が落ちるってのは分かると思います。その筋肉の落ちる割合をみなさん軽視なさるようですが、実際体脂肪計などで確認すると、半端じゃありません。食事制限せずその体重だった22歳と今とでは、体重は同じでも中身が全く違うはずです。22歳の頃よりはるかに体脂肪率が多くて筋肉の少ない、いわゆる隠れ肥満というヤツです。

いっぱい食べて太る時も、脂肪が付くのと同時に筋肉もある程度付きます。が、ちゃんと筋トレしながら太ればマッチョになりますし、筋トレしながら太れば肥満になります。痩せる時も、筋トレして筋肉使いながら痩せれば維持しながら痩せますし、何も工夫せずに痩せれば筋量も落ち、肥満のままサイズだけが小さくなります。

で、どうすればいいかというと、ウェイトトレーニングが良いと思います。30歳ですが、私も昨年食事制限とウォーキング・ジョギング中心で減量して、質問者さんのようにおなかのブヨブヨが残りました。その後食事制限をやめて本気で筋トレを中心にトレーニングし始め、2~3ヶ月でやっとおなかなどは引っ込み、20歳ぐらいの頃とほぼ変わらない体型になりました。筋肉が落ちたばかりの頃はすぐにまた付きやすいとも聞きますし、最初はやみくもなトレーニングで食事を増量しなくても比較的筋肉が付きやすいといいます。とりあえずややキツ目の筋トレを1日置きに課して、あとは走ったりもしてみてください。私もそのようにして腹のブヨブヨとれましたから。
水は取りすぎもよくないですが、2リットルなら理想的で、制限するなどもってのほかですし、何を制限しようと腹は引っ込まないと思います。痩せすぎの女の子でさえ、鍛えてなければおなかだけはブヨブヨですからね。

私はせっかくなので、現在本格的にスポーツマンの体型になってみようかと、ウェイトトレーニングを勉強している次第です。制限して退化を目指すより、進化を目的にして攻めるほうが楽しくていいですよ。40歳、まだまだ守りに入る年齢ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ブヨブヨというか太鼓腹なんですよね。
まず歩く量を増やし始めた段階なので、もう少ししたらウエイトやってみます。

お礼日時:2008/08/04 22:51

 おおむねANo.1さんの言われるとおりです。

ダイエット(食事療法)で体脂肪を落し、減量すると、筋肉量も必ず落ちます。体重の減少は体脂肪量の減少と筋肉量の減少の合計です。
 40歳にもなると、老化によってそうでなくても20歳の頃より筋肉量が落ちているため、体重だけみるとベストのように見えても、まだ体脂肪量が多め、筋肉量が少なめの体重ベストかも知れません。
 加えて(中高年男性の場合は)体脂肪を減らしても、お腹周りの脂肪はしつこくて最後まで取り切れずに残ります。
 積極的に筋トレ(できれば速筋を鍛える強烈な筋トレ)をしないといけないでしょうね。

ダイエット・有酸素運動・筋トレでBMI:20、体脂肪率:11%の理想体型になったものの、お腹周りの脂肪がまだ完全にはとり切れていない、貴兄より20歳ほど年上のオジサンより
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あんまり精悍とかマッチョじゃなくても普通でいいのですが、
個人差があって、私のようなタイプは常に鍛えてないとダメみたいです。
なかなか維持は難しいですね。

お礼日時:2008/08/04 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!