dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年ほど使っている冷蔵庫が余り冷えなくなってきたために、買い替えを検討しています。
そこで2点、迷っていることがあります。

1つはどこの家電量販店で買うか。

もう1つは、どのメーカーのものを買うかです。

「ヤマダ電機」「ミドリ電化」「ケーズデンキ」が近所にあり、値段はほぼ同じくらいですが、長期保証がケーズが一番いいような感じです。(10年間、何度でも無償修理・保証してもらえたと思います。)
ただ、いくら10年間の保証があっても、お店が潰れてしまったら意味が無いので、現時点でどこが一番その点については無難(当分は潰れそうにない)なのでしょうか?

メーカーは、特に求める性能・機能などがないので、どこでもいいかなと思っています。
使ってみて、「このメーカーのものは良かった。」「この機能は便利だった。」などありましたら、教えてください。
容量は500L前後で考えています。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 以前家電専門店でサービスを担当していました。



 企業規模ではダントツにヤマダ電機で略全国に有ります、ミドリ電化は業界二位のエディオンの子会社で関西では強い企業、ケーズデンキは後発ですが企業買収等で急激に規模拡大を図っている企業です。

 其処で企業の将来性ですが私が勤めていたパレックスは親会社ダイエーの不振で廃業しましいた、従って明日の我が身は分らない。

 此れでは回答になりませんね、私はケーズデンキは将来性の有る企業だと思います。
 それと長期保証は非常に重要です、一般の1年無償保証が10日過ぎた為に有償修理になるお客さんにソニーをゴマカシテ無償修理期間中に受け付けた事にした事が有ります。(もう時効でしょう)

 ヤマダ電機は一般に安いので、長期保証に付いて相談してみては如何ですか。

 尚、冷蔵庫の様な「白物商品」に付いては、日立、東芝、三菱がお勧めです、参考迄に以下のURLを御参照下さい。
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LO …

この回答への補足

ヤマダ電機の保証内容も調べてみると、10年間何度でも保証してもらえるようで、価格も一番安いようなのでヤマダで購入し、メーカーは日立にしようかなと思っています。

ありがとうございました。

補足日時:2008/08/07 19:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

長期保証は有料ならどうするか考えますが、冷蔵庫は無料なので無いよりあったほうが良いと思いますし、おっしゃるように10日過ぎただけでも高い修理費や出張料などを払わないといけなくなるので、この点も購入の条件にしています。
が、No.3の方が「電器屋の都合で・・・」と言われているように、ヤマダとミドリは保証内容がイマイチはっきりとしていないと言うか、商品によって違うのか、電器屋の都合で保証内容をいつの間にか変えているのか、聞く時によって違うような気がします。(ケーズは店頭にはっきりと「10年間何度でも無償修理します」と書いてありますが。)

量販店に行く前に5人の方の回答を見てから行ったのもありますが、やはり日立・東芝・三菱の3社のいずれかになりそうです。

悩んでいるところを挙げれば、
日立は真空チルドが小さすぎて使えるかな、それを使わないとなるとメリットは?
東芝は保湿がどうとか言っていますが、結局ラップすれば言いだけの話では?
三菱は個人的にいいイメージがまったくないので、購入に抵抗があります。機能・性能は良さそうな感じですが。

そのため、もう少し検討してみます。

お礼日時:2008/08/04 23:25

初期不良(約1年以内)が出ない場合には一般的に見て寿命までは故障することはあまりありません。


 
ケースや組み立ては海外で行っている物がほとんどで、心臓部のモーターに信頼があるメーカーが良いと思います。
一例ですが
 http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうそう故障はしないと思いますが、保険といった感じで10年保証はあったほうがいいなと思っています。
また10年間も使えば、壊れても買い替えれば損は無いとも思えます。

モーターに関することはまったく知りませんでした。その点でメーカーを選ぶとは考えもしませんでした。

日立製を紹介されているので、日立がお勧めでしょうか?
今のところ、日立を買おうかなと思っていますが、真空チルドが小さすぎて結局使わないような気もするので、そうなると目玉?の機能を使わないとなると・・・・と思います。

もう少し検討してみます。

お礼日時:2008/08/04 23:06

先月冷蔵庫買い換えました。


九州の人間なので、ベスト電器で買いました。大昔からそうですが、ベスト電器で買うと、次回からダイレクトメールが届き、それを握って行くと、大腕振って値引きとかも勉強してもらえます。

以前のは金がなかった時期に買ったのでサンヨーで、3度引っ越しましたが、それでも12年使いました。冷えなくなり、買い替え…今度はナショナルにしました。

冷蔵庫は一度設置するとなかなか動かさない品物で、移動させるとたちまち故障します。(移動には決まりごとがあります)
ちなみに電器屋の~年無料保証なんて、電器屋の都合でどうにでもなりますから、そんなことにこだわるのはナンセンスかもしれません。そんなことより、なんかあったときに電話1本で片付くようなところがいいと思います。ちなみにベスト電器の長期保証は有料でした。保険を掛けるような感じだと思います。

求める機能がなければ、以上のような理由で価格追求でいいと思います。メーカーはモーターを自前で作っているようなところがいいと思います。ハイアールは元サンヨーなのでお買い得感があると思います(好みはあるが)。シ○ープはアク○スが売れているのでイメージがいいですが、昔から白物はどうなの?というメーカーなので却下です。
また、ドア数が多いほど空間の有効活用ができると言われています。同じ値段ならドア数の多いほうが使いやすいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>電器屋の~年無料保証なんて、電器屋の都合でどうにでもなりますから、そんなことにこだわるのはナンセンスかもしれません。

とのことですが、一応無料ですし、保険的な意味合いであったほうがいいなと考えています。しかし潰れてしまわなくても、保証内容が勝手に変更される可能性などもあるので、そうかもしれません。
それに確かに、電話1本で片付くというのは大事だと思います。そこまで頭が回っていませんでした。

また、シ○ープについては同じ意見です。
液晶テレビは「世界の○○モデル」などと称してかなり売れているようですが、ト○○自動車と同じく、宣伝がうまいだけで性能などは・・・・と思っています。
カタログは一応もらってきましたが、購入することは無いと思います。

お礼日時:2008/08/04 22:57

10年後の店がどうなってるかなんて正直誰も判らないでしょう。



各社、そろそろ新製品発表時期。なので店によっては目当ての品は完売って事もあります。
個人的にはナショナルがパナソニックにブランド名を変更するので、その際ナショナル名の製品が値下がりする予想。
後は東芝か日立が無難かな。

価格.com 冷蔵庫スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/2120/
冷蔵、冷凍の容量がどれ位の割合が良いかによって機種が絞れるかと。ちなみに全体の容量に比較して、冷凍庫の容量が大きいのは東芝。冷凍食品等が沢山入るのが欲しいなら第一候補かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに10年後はどうなっているかわかりませんが、3社のうち1社は、いつ行っても来客数が少なく、価格も他より高く、保証内容も悪いものでした。
そのため個人的には「どうかな?危ないかな?」と思っており、「そこは経営状態が良くない」といった感じの回答があるかなと少し思っていたために、こういった質問もしました。(とりあえず、そういった内容の回答は無かったので、当分は大丈夫なのでしょうか。)

>各社、そろそろ新製品発表時期

とのことなので、量販店の店員ではなく、メーカーの方がおられたので尋ねてみたのですが、「当分、新型は出ないのでは?」と言った返答でした。(店頭にある商品を買わせるためのような感じに思えました。)

ナショナルは詳しく見ていませんが、特徴が無いように思えました。
今のところ、東芝・日立か、あとは三菱で、三菱は評判次第です。(個人的には三菱はイマイチなので、特別評判がいいようなら候補に入れようと思います。)

お礼日時:2008/08/04 22:50

当面つぶれないのはヤマダ電機です。


相当叩かれていますが、業界1位です。

下記は価格ドットコムの人気商品2位、3位です。
口コミも沢山あります。

http://kakaku.com/item/21203011066/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf45x …
451L

http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb …
http://kakaku.com/item/21205011046/
445L
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

確かにヤマダはいつも来客が多く、当分は潰れそうに無い感じです。
10年保証も店員に尋ねてみたところ、何度でも無償修理可能のようなので、今のところヤマダで買おうかなと思っています。

容量も店頭で観た限りでは450Lくらいだと、「少し小さいかな」と思えたので、500L以上で検討しています。

お礼日時:2008/08/04 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!