
布おむつを使ってる物です。
布おむつを入れてあるバケツに重曹を入れ始めました。(消臭の為)
そしたら所々、ピンク色に染まりました。
それは別にいのですが、重曹を使い始めて二週間くらい?した頃から急におむつがボロボロになってきたのです。
一枚ならそのおむつの寿命かなと思うのですが、一気にばたばたとボロボロになっていきました。
今まで大丈夫だったのに、こういう風になったのは重曹しか思いつきません。
重曹って衣類を柔らかくする効用もあると記憶しておりますが、それが柔らかくなりすぎて?ボロボロになったのでしょうか?
重曹を使うと衣類は劣化というか、ぼろぼろになるのでしょうか?
お願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
ピンク色は分かりませんが・・・。
重曹はアルカリ性なので汚れを落とす力があります(消臭も)。が、アルカリに繊維を柔らかくする効用は無いと思います(野菜の下ゆでに使いますが、それと混同されているのでは?)。
衣類、繊維を柔らかく作用があるのはお酢ではないでしょうか?重曹で洗った後、お酢で中和させていますか?
私は洗剤にアレルギーがあり、シャンプーを使わずに石鹸(石鹸もアルカリ性です)で髪を洗っていますが、石鹸だけではやはりぎしぎしします。ので最後にレモンを薄めてリンスとして使っています。
ピンクはカビだそうです。
重曹、柔軟剤の代わりになるようです。混同はしておりません。http://www7a.biglobe.ne.jp/~sysoap/sentaku.htm
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
重曹で洗濯をしていますが・・・
子供いないので分からないのですが。
布オムツは水を入れて洗濯前につけ置きしているのでしょうか?
洗濯前のつけ置きなら重曹よりも「セスキ炭酸ソーダ」などがいいと思います。
検索してみてください(^^)
セスキのほうが重曹よりも水に溶けやすい。
ただ、重曹よりはアルカリが強いので肌の弱い方は手袋が必要です。
実は今日、化粧(ファンデーション)のパフをセスキでつけ置きすると、買ったばかりのように汚れがきれいにとれました。
普段は重曹でしていたのですが、汚れがどうしても完全にとれなくて。
つけ置きしています。今はもうやめましたが・・・。
セスキ炭酸ソーダ、調べてみます。
どうしてボロボロになったのか?が知りたいです。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 夫の持ち物がボロボロです。財布、キーケース、定期入れなど。ボロボロで汚いと思うほどなのに使い続けてま 5 2023/07/04 05:58
- バッグ・財布 36歳の彼への贈り物の財布選びについて 1 2022/11/20 12:17
- バッグ・財布 財布の買い替えについての質問です そろそろ、財布を買い替えたいのですが 別に、破れているわけでもなく 4 2023/05/05 22:59
- 医学 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな 3 2023/05/28 10:08
- DIY・エクステリア 自分の部屋の床に、断熱のタイルカーペットを敷きたいのですが… 2 2022/10/22 11:27
- 掃除・片付け 私は何十年と生きていてフト思ったのですが、家中にいくつもある用途別の洗剤やクリーナーはひとつにまとめ 9 2023/07/07 02:05
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー エア遊具のカビ 浴槽に溜めた大量のオキシクリーン液に浸けたら?? 1 2022/07/11 08:55
- 掃除・片付け 男性です。 洗濯して、乾燥した衣類で黒下着に小さい茶色いシミが残っていました。臭いは全くなく、下着類 3 2023/02/01 00:59
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ソファの輪ジミ 1 2022/10/03 21:58
- 格闘技 キーパーグローブわからない ど素人サッカー 1 2022/09/09 10:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
魚をさばいたあとの台所の
-
重曹を使った蒸し物に、酢を入...
-
蕨の茹で方
-
ユニットバスの壁のカビを取り...
-
牛乳をこぼした後が臭いんです
-
電解液をそのまま流してしまい...
-
重曹を使った後白い跡が残って...
-
さっきアイロンを水没させてし...
-
掃除用に重曹を買いたいのですが
-
たけのこアク抜き
-
サニタリーボックスの底に重曹...
-
ウェットタイプのOAクリーナー...
-
和紙の提灯を防水にしたいので...
-
シンナーの代替品は無いでしょうか
-
オーディオ機器のお手入れ
-
キッチンハイターに長時間付け...
-
飛び散ったヘアスプレーの洗面...
-
テープを剥がした後のベタベタ...
-
床をきれいにする方法
-
押入れ掃除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魚をさばいたあとの台所の
-
重曹を使った蒸し物に、酢を入...
-
さっきアイロンを水没させてし...
-
たけのこアク抜き
-
電解液をそのまま流してしまい...
-
重曹を使った後白い跡が残って...
-
重曹で白くなった部分を落とすには
-
重曹は塩化マグネシウムに混ざ...
-
ユニットバスの壁のカビを取り...
-
古い米をおいしく炊く方法で米...
-
重曹、クエン酸は、ずっと飲み...
-
クエン酸、アスコルビン酸(ビ...
-
蕨の茹で方
-
こびりついた汚れを落とすには...
-
魚焼きグリルの網の洗い方を教えて
-
牛乳をこぼした後が臭いんです
-
100均で重曹クリーナーという、...
-
フローリングのにおいを取る方法
-
重曹について
-
陶器の洗面台の汚れ
おすすめ情報