
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
タイ米はとにかくべちゃべちゃにしないことが大切です。
普通の炊飯器で炊くときには水で洗ったあと時間を置かずにすぐ炊くように。
水は日本米と同分量でよいと思いますが好みです。
とにかく水を吸わせないことが大切です。
タイカレーを作るならココナツミルクもあるのでしょうか?
タイ米の匂いが苦手な方は水の1~2割くらいをココナツミルクにするのも良いかも知れません。
あと、日本米でタイカレーのような水分の多いカレーを食べるときは一度サラダ油で炒めてから炊くとカレーの水分を吸わずに美味しく食べれます。
早速の解答、ありがとうございます!
週末は頑張ってタイ米と保険に日本米(少し弱気^^;)
を炊きたいと思います。
親切な解答、本当に助かりました。
あとはカレーさえ失敗しなければスバラシイパーティーになることでしょう。
(グリーンカレーには少し自信があるのです!)
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
数年前お米が不足してタイ米を炊く機会に恵まれました。
その時教えてもらった方法です。
タイ米は日本米とくらべて水分が少ないらしいので少し水分を多めに
入れることがポイントです。
だいたい日本米によりも30%くらい水分を増量するといいようです。
後は炊き方は通常通りでいいようです。
ちょっと独特の香りがありますがカレーとはとても相性がいいと思います。
うまく炊けるといいですね。
早速の解答、ありがとうございました!!
そういえば、ありましたね。米不足・・・。
あのころは、せっかくのロングライスをわざわざ寒天とか入れて
日本米に近づけようと、ワイドショーで特集とかやってませんでした?!
あれ以来、タイ米が手に入りにくくなってるような気がします。
とにかく、方法がわかった今
あとは私の腕次第ですね・・・(不安だなぁ)
ご親切、本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
タイ米を炊くときには、日本のお米を炊くときよりも、水加減は多くします。
お米の炊き方は出ていませんが、カレーの作り方はHPに掲載していますので、参考にして下さい。
参考URL:http://www.erawan.org/
早速の解答、ありがとうございました。
それから・・・ごめんなさい。
先着順のポイントになってしまいました。
これに凝りず、また何かあったら相談にのってくださいね。
HPも早速見させていただきます。
週末のカレーパーティに向け、とっても参考になりそう。
バリエーションをいろいろ作ろうと検討中なのです。
本当にご親切、ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
塩分をどうにか薄めたい
-
5年前賞味期限の醤油がでてきた...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
シュウ酸は加熱すると破壊され...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
気圧の単位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報