dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガードレールなどの公共物の接触事故の車体のキズなどは見抜けるのか?

自損事故でガードレール、電柱などの公共の物に車が接触して、キズ、凹み、穴などが付いた場合はディーラー、アジャスターの方は事故車に付いたキズなどで見抜くことが出来るのでしょうか?

それと、事故車に付いたガードレールの塗料などで調べることが出来るのは、警察でしょうか?この調べで、公共物に接触したとわかるのでしょうか?

また、そのような自損事故の場合はガードレールなどに、どのような当たり方をし、,事故車の方はどんなキズ、凹み、穴が出来るのでしょうか?

最近、近所のガードレールが曲がっていたり、壊れているのをよく見るので、気になって質問しました?

お願い致します。

A 回答 (4件)

こんにちは。



接触による接触痕(傷)には、接触した物により特徴があります。
ガードレール等は傷の高さ(地上から)や塗料の付着等があれば経験値が高い方ならアジャスタ、ディラに関係なくある程度判断(想像)できるでしょうね。

>それと、事故車に付いたガードレールの塗料などで調べることが出来るのは、警察でしょうか?

そうですね^^
ですが、民間でも塗料の成分を調べる事だって出来ますよ。
たんに調べる必要性が有るのか無いのかということでしょうね^^;

ガードレールに接触した場合多くに残る痕跡は色ですね。
白や黄色の塗料痕が接触面に残ります(地域によってはオレンジとか有るようですね)
また擦り傷の中に大きな凹み傷(裂傷)が連続して残ることもあります。
これはガードレールを取り付けるボルトが車体に接触した為、その部分だけが大きく凹み車体の移動分だけ引きずり痕(または裂傷痕)が出ますね。

これは私見ですが、ひざ上から腰付近の高さにそのような傷がありしかも白色の塗料が付着していたら、大体ガードレールなんじゃないかな。
正直な方は、耳打ちでどうしたら良いか聞かれる場合が有りますし、隠す人は・・・・・・^^;
    • good
    • 0

貴方のここ1ヶ月の質問をまとめると、


自損事故を起してしまったが、任意保険はエコノミーしか入っていない。
何とか保険が使えるようにできないかと言うことですよね。

答え:エコノミーでは自損、当て逃げには保険は使えません。
   保険が下りるように細工することは詐欺に当たります。
以上

http://okwave.jp/qa4223213.html
http://oshiete.searchina.ne.jp/qa4225637.html
http://qa.best-salon.net/qa4225418.html
    • good
    • 0

駆け出しの整備士ならそんなのわからないでしょうが、長年経験してれば壊れ方でどんなものに当たったか位は判りますよ。



凹みなど引っ張り出すには、基本的に押されたほうの反対方向へ直すのですからね。
当たった物の高さや大雑把な形状などもある程度は判ります。

警察などから問い合わせがこなければわざわざ届けることはないでしょうが、問い合わせが来たら、答えるでしょう。

ガードレールなどの塗装は結構特殊なので、ちょっと見れば判りますしね。
    • good
    • 0

ディーラーはまず、無理でしょう。


アジャスターはプロですからかなり詳しくわかるでしょう、逆にわからないのであるなら仕事にならないでしょう。
板金屋さんも事故車をみてどのような物に当てたか、どのくらいのスピードか、どんな方向かはわかります。これがわからなければ修理は出来ません。

また、警察でなくても調べることは出来ますが調べるためには手間=お金がかかります。警察も人身等、事件性があれば調べますが、あまり事件性が無い物まで調べることはしません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!