
VHSのビデオテープがデッキの中で絡まり何とか取り出すことができたのですが、テープの中で少しねじれている個所があります。
ねじれを直そうとして、ねじれた部分をテープの外側に引っ張り出すため、テープを手で回そうとしたのですが、どうしても回りません。
ストッパーがあるからかと思い、裏からみて白の巻き軸を両側一緒に押しながらどちらかにまわそうとしましたが、どちらにも回りません。
とてもとても大切なテープなので、どうしても修複させたいのです。
ほんの少しのねじれなのですが、やはり、テープケースをあける、もしくは業者に出したほうがよいのでしょうか?
修復方法のわかられます方、どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
裏側の真ん中辺りにボールペンが入るかどうかくらいの穴があるので、そこを押すとリールがフリーになり回すことが出来ます。
http://lan-kouji.com/doudemo/020/doudemo020.html
↑一番下の写真
早々のご回答ありがとうございます。
画像の添付までしてくださり、とてもわかりやすかったです。
おかげさまで無事に対処、そして、ただ今、ビデオを見ることができました。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
テープケースを開けても、組み立てが出来ますか?
慣れないとかなり難しいですよ。
文章で説明は難しいけど、裏側の真ん中やや下側にビスではないくぼみがあるはず。
(左右方向はど真ん中、上下方向は巻き軸を結んだ線のやや下)
そこにボールペンの先でも突っ込めばロックが外れます。
もちろんテープを引っ張り出すために、上側はきちんと開いてください。
そのロックは裏から見て左側にある。
早々のご回答ありがとうございます。
テープをあけてもちゃんと組み立てられるかどうか、不安だったので、
あけることなく、テープを引き出し、巻くことができました。
上側もちゃんとひらいてからテープを引き出しました。
おかげさまで無事に対処、そして、ただ今、ビデオを見ることができました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
古いビデオテープが固くなっています。
テレビ
-
手動でビデオテープを巻き戻す方法
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
ビデオデッキで再生・巻き戻し・早送りができないテープがあります。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
動かないVHSのビデオテープを動かすには
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
ビデオテープがデッキの中で絡まってしまったときの対策は?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
ビデオテープの安全な巻き直し法
テレビ
-
7
ビデオテープがくしゃくしゃに
テレビ
-
8
VHSデッキのキャプスタン軸がぜんぜん回転していないのです。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
ビデオテープがすぐにはきだされる
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
ビデオデッキにビデオテープが入らない…
テレビ
-
11
ビデオテープを手で巻き戻したいのですが・・
テレビ
-
12
VHSのビデオを液晶TVで再生すると画面の下帯状のノイズが入るのですが
テレビ
-
13
プロ並みのVHSからDVDへダビング方法
テレビ
-
14
1980年生のカセットデッキ、再生できません。
スピーカー・コンポ・ステレオ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
複写式の書類で2枚目に移って...
-
接尾助数詞、点と個の違いは何...
-
原価計算表を作りたいです。
-
学術論文と研究ノートの違い
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
文房具について。 ラミネートし...
-
献血で血液型を教えてもらうこ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の削り方に関する質問です...
-
DVDのレーベル面に油性マジ...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
液晶画面にボールペンで落書き...
-
建退共の証紙の色?
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
ゴキブリが本に糞等のしみをつ...
-
会社に仕事ができない新人事務...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
料、代、費の使い分けについて
-
文房具について。 ラミネートし...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
自分で刺青の方法は?
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
おすすめ情報