dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。

理解って深めるものですか?
すすめるものですか?

教えてください。

A 回答 (4件)

「理解」とは、「物事の理由、原因、意味を正しく知ること」という意味になります。

「理解度」という言葉もあるように、理解の程度(どれだけ理解しているのかということ)は、階層であると考えられています。以下のURLを参考にしてみてください。

  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%A7%A3

より理解しているとは、具体的な理解ということであり、理解度が低い程、抽象的な理解になっていきます。

階層ということは、深い浅いで表すべきものになりますので、理解は「深める」ものである、というのが適切な使い方になります。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとございました。
助かりました。

お礼日時:2008/08/11 21:11

こんにちは。

おっさんです。

私も真似して、Google を使ってみました。
・"理解を深め" の検索結果 約 3,060,000 件
・"理解を進め" の検索結果 約 31,200 件
・"理解をすすめ" の検索結果 約 3,530 件
・理解を薦め、理解を勧め、各、数件

2桁の違いで圧勝(?)です。

通常は、「理解を深める」ですね。
しかし、
教育現場などでは、生徒達に色々なことへの理解を深めるという意味で、「理解を進める」という言葉が使われることは、あるような気がしますし、
社会人についても、行事、セミナーなどで同様のことはあると思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

たすかりました。

お礼日時:2008/08/11 21:11

gooで検索してみてよ。


理解を深める の検索結果です。( 約250,000件中 1 - 10件を表示 )
理解を進める の検索結果です。( 約13,800件中 1 - 10件を表示 )
慣用では「深める」が圧倒ですね。
でも、あくまで慣用で、「理解」は漢語か、英語の訳でしょうから、本当のところは、その道のセンセに訊かないと分からないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
たすかりました。

お礼日時:2008/08/11 21:09

「深める(深まる)」ですかねえ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

助かりました。

お礼日時:2008/08/11 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています