
賃貸マンションの和室が、常にではないのですが下水臭いです。私は和室を寝室として使用しているのですが、臭いを感じるのはいつも朝で、その臭いで目が覚めることもあります。逆に臭わないときもあります。この臭いがどこからくるのか、不思議です。キッチンや他の部屋は大丈夫なのに。ちなみにマンションは6階建ての4階です。
和室には空気口のような直径10センチ弱の穴が2箇所あります。和室から外(ベランダ)へ向けての穴が一つと、和室からリビングへ向けての穴が一つです。外へ向かう穴には、金属でできたブラインドのようなフタがついていて、ベランダ側にも同じものが付いています。リビングへ向かう穴にはプラスチックの網々のフタが付いていて、リビング側にも同じものが付いています。エアコンで使用する穴は他にちゃんとあるので、この穴は空気の流れをよくして下水臭さを解消するためのものなのか?と思うのですが、それにしては役に立っている気がしません。この穴は一体何なんでしょうか。他の部屋には穴はありません。
窓を開けて寝ればいいのかもしれませんが、両隣に反抗期のお子さんがいるため、早朝から奇声や叫び声が聞こえてくることがあるので、窓を開けて寝ることはできません。
朝、臭いを感じずに爽やかに起床できる対処法を、どうぞ教授して下さい。宜しくお願いします。
脱臭機というものを置いてみましたが、効果はありませんでした。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>この穴は一体何なんでしょうか。
臭いの原因は想像つきませんが、この穴は、換気の給気口でしょう。
換気扇を回したときに、この給気口が無いと、新鮮な空気を吸えないので、換気扇で汚れた空気を排出できなくなります。
また、室内が大きく負圧になり、エアコンのドレンからも逆流し、エアコンから結露水が飛んで出てくることもあります。
よって、原因をつかむために一時的に塞ぐのは、やむを得ませんが、その後は開けて生活するようにしてください。
換気は、シックハウスだけでなく人間の吐き出す二酸化炭素などの排出のためにも必要で、二酸化炭素濃度を1000ppm以下にするためには、1人当たり1時間に30m3の新鮮空気の供給が必要とされています。
また、換気不足ですと、生活で発生した水蒸気も排出できず、結露などの原因ともなります(特に冬)。
参考URL:http://www.t3.rim.or.jp/~u-minami/class/sinbiosi …
回答いただき、ありがとうございます。
貼っていただいたURL、とても参考になりました。
換気についてはあまり気にしていませんでしたが、住んでいる人間が吸う空気と吐く息に関係しているのですから、とても大切なんですね。
No.3
- 回答日時:
普通の共同住宅なら畳の下はスラブ(コンクリート)なので下水が流れ込むようなことはありませんが、一度畳を上げて下を点検してみてください。
外から来る臭いと思いますが、違うでしょうか。
回答いただき、ありがとうございます。
外から漂ってくる臭いではないようです。
畳の下は確認したことがないので、一度旦那と一緒にやってみようと思います。

No.2
- 回答日時:
2箇所の穴をガムテープで塞いで様子を見ましょう。
それでも駄目なら、家具を移動して、壁に亀裂がないか探して見ましょう。
私はマンションに住んだことがないのですが、畳の下はコンクリートですか。そのコンクリートにも亀裂はないですか。
亀裂はシリコンで埋めましょう。
回答いただき、ありがとうございます。
実は、ガムテープで塞いだことがあります。
風がヒューヒュー入ってきているような感じがイヤで、2つとも塞いだのですが、朝になったら下水の強烈な臭さに耐え切れずに剥がしました。
畳の下を確認したことはないです。
マンションの内見をした時には、畳特有の青臭い匂いは感じましたが、下水臭さは感じませんでした。
壁についても、特に亀裂は見当たりません。
古いマンションなので、目に見えない内側はとても傷んでいるのかもしれません。もっと慎重に選択すべきでした。
No.1
- 回答日時:
見当違いだったらごめんなさい
下水管が和室の下(付近)を通っているかも
下水管が破損してたりしていて臭うのであれば
汚水が3階に漏れてしまうはずなのでこれは違う。。。
強引な仮説↓
施工時に下水の点検口を作ったが不要になり
和室の下に隠れているとする
その点検口に隙間があって匂いが漏れてる
(点検口の隙間ならそこから汚水が漏れることもないと思われる)
その匂いがたたみの隙間から臭う。。。
まてよ、上の階の下水管ってこともありえるかな。。
むちゃくちゃな理屈かもしれませんが可能性が0ではないかと
管理会社に相談するのが最善です。
>この穴は一体何なんでしょうか
すいません、わかりません
回答いただき、ありがとうございます。
1ヶ月ほど前に、マンション内で一斉に、テレビの受信状況診断が行われたのですが、その時に点検に来たお兄さんに「うちの和室が下水臭いんだよね。他の部屋も同じかなぁ」と嘆いたら、お兄さんが「これから下の部屋に点検で行くので、ついでに聞いときますよ」と言ってくれて、本当に聞いてくれちゃったんです。ちょっと恥ずかしかったですが。お兄さんによると、下の階の人は下水臭さを感じていないということでした。
目で見ても、鼻でクンクンしても、どこから漂っているのか分からないので、やはり管理会社に相談してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夏にサッシの窓ガラスのプチプ...
-
5
除湿は上から?下から?
-
6
エアコンから害虫?
-
7
給気口、エアコン、室外機の設...
-
8
脱衣所にエアコン
-
9
夏の間に10日程、旅行に行く...
-
10
エアコン室外機の風って、車に...
-
11
建築から20年過ぎて初めて見...
-
12
エアコン室外機とブロック塀
-
13
家で変な音がします。ブオーン...
-
14
漆喰壁へのエアコンの取り付け
-
15
困ったことに、室内を閉めきっ...
-
16
至急! エアコンのスリーブ位置
-
17
高気密住宅へのエアコン取り付...
-
18
エアコン工事の気密処理について
-
19
鉄骨の家って暑いですか?
-
20
湿度の高い部屋に困っています。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter