
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2で回答した者です。
No.1さんの回答にあるよう、夕刻、コウモリの出入りを確認してみて下さい。
もし、屋根裏であれば、2Fの天井から、人間が入れる屋根裏への入口があるはずです。
コウモリを放置しておくとダニの発生や悪臭の原因にもなりますので、早めに対策をした方がいいと思いますよ。放っておくと、ますますコウモリが増えてしまいます
この回答へのお礼
お礼日時:2010/07/11 11:48
お返事ありがとうございます。
家の外から夕方にしばらく観察してみたりしたのですが、コウモリらしい生き物は見かけませんでした。
2階の屋根裏への入り口はみつけました。
高いところにあるのでまだ覗いて見ていません。
屋根裏って見渡せる作りになっているのでしょうか?
「巣があったら」と思うとゾッとします。
屋根裏じゃなくても、排気口などから内壁と外壁の間とかに住み着いている可能性もありますよね。
そうなったらお手上げですね。
先の長い戦いになりそうです。
No.2
- 回答日時:
私もコウモリの可能性が高いと思います。
凄く小さな隙間でも、内部に進入し住み処にしますので、既に住み着いている可能性もあります。
「コウモリ フン」で画像検索してみて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/07/09 20:16
検索してみました。
おっしゃる通りコウモリだと思います。
屋根の隙間を探そうにも、2階の屋根で、足場になるモノがないところです。
良い方法が見つかりません。
毎日掃除するしかないのでしょうか。
とほほ。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エアコン室外機の風って、車に...
-
5
3階がとても暑いのですが、エア...
-
6
除湿は上から?下から?
-
7
エアコンから害虫?
-
8
脱衣所にエアコン
-
9
エアコン室外機とブロック塀
-
10
家で変な音がします。ブオーン...
-
11
エアコン工事に伴う筋交いの穴...
-
12
夏にサッシの窓ガラスのプチプ...
-
13
給気口、エアコン、室外機の設...
-
14
エアコンの穴の開け直しについて
-
15
新築、LDKの暖房とガス栓に...
-
16
エアコン工事で筋交いに穴を空...
-
17
エアコンの室外機に黒いフンが...
-
18
漆喰壁へのエアコンの取り付け
-
19
至急! エアコンのスリーブ位置
-
20
雪国の場合、エコキュートの室...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter