No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.2等の者です。
なるほど、そういうご趣旨だったのですね。休眠会社に限らず会社が消滅する際には、その手続の如何に関わらず(つまりは清算、特別清算、破産の別に関わらず)、債権債務を整理し、残余財産があればこれも整理します。
そのため、預金債権は一個の会社財産として他の財産とともに債務の弁済に充当されます。なお財産が余れば、株主(株式会社の場合。持分会社であれば会社法上の「社員」)へ分配されることになります。
いわば、きれいに整理整頓され何も残りませんから、消滅後に会社の預金債権そのものが誰かの手元に残ることはありません。
仮に、会社消滅後になお会社名義の預金債権が残っていたとしたら、それは、消滅時に債務の全額の弁済が出来ていなかったのならば会社債権者の、全額の弁済が出来ていたのであれば残余財産請求権を有する株主(ないし「社員」)のものとなります。
No.4
- 回答日時:
No.2&3の者です。
> 預金の預入先とは、消滅した会社になりますが、仮に支払いに応じてもらった場合でも、会社のものとり続けるのでしょうか?その場合、休眠中の会社が活動を行ったとみなされないのでしょうか?
すみません、事実関係がちょっと把握できていないのですが、「消滅した会社」に金銭を預けた、ということでしょうか。また、「消滅した会社」というのは、休眠させたい会社のことを指していらっしゃるのでしょうか。あるいは、清算結了した会社のことでしょうか。
預けた先が清算結了会社以外の会社である場合には、次のとおりとなりましょう。すなわち、その会社に預けたお金は、その会社が金融機関等の預金を預る法的権限を有している会社であって、かつそのお金を預金として預けたのならば、会計的にも法的にもそれは確かに「預金」(預金債権)です。他方、いずれかの条件を満たさない、またはいずれの条件をも満たさないのであれば、会計的にも法的にもそれは「預け金」であって預金とは異なります。
ただ、消滅時効にかかる点については、いずれも一緒です。「預け金」の場合には、預け金の返還請求権が、返還期日到来後一定期間経過により、消滅時効にかかります。消滅時効にかかる時期は、返還期日の定め方や「預け金」の性質などにより異なりますので、一概にいえません。
他方、預けた先が清算結了会社である場合には、清算結了会社は法的に消滅しておりもはや存在しませんから、お金を預けているという事実ももはや存在しません。この場合、債権の回収不能による貸倒となります。
なお、休眠会社は、その会社が預り金でなく「預金(債務)」として金銭を預っているのでない限り(預金を預る行為は事業活動になります)、金銭を預っていることそのものをもって、事業活動をおこなっていると評価されることはないものと思います。
> 現金は時効とは無関係に、どうなりますか?
> 宙に浮いたお金として、残り続けるという解釈でよいのでしょうか?
現金の所有は所有権の問題であるところ、所有権は時効にかかりませんから、その休眠会社が有し続けることになります。
実際には代表者が当該現金を有し続けることになりましょうが、代表者の行為は会社の行為となりますから、それは会社が有し続けているものと評価されます。
代表者以外の者が当該現金を有しているときは、原則として前述の「預け金」となりましょう。
ありがとうございます。
分かりづらい質問をしてしまいすみませんでした。
現金については理解できました。ありがとうございます。
「預金」については、そんな難しい質問ではなく、休眠した会社が消滅となった時、預金も消滅?それとも代表者が持つ事ができるのか?というレベルのものでした。
(代表者という言葉が浮かばなかったため難しい言い回しになってしまいすみませんでした。)
No.3
- 回答日時:
No.2の者です。
> 預金は没収されてしまうのでしょうか?
> もし現金だったら、どうなりますか?
預金は、預入先に対する預金債権ですので、消滅時効が完成し、預入先が時効を援用すれば、預入先が取得することになります。
もっとも、実務上は、消滅時効が完成しても、時効の援用をせず、預金者からの払戻請求に応じることが多いようです。
現金は、時効とは無関係です。
重ねて御礼もうしあげます。
ありがとうございました。
すみません、何度ももしよろしければ続けて教えてください。
預金の預入先とは、消滅した会社になりますが、仮に支払いに応じてもらった場合でも、会社のものとり続けるのでしょうか?その場合、休眠中の会社が活動を行ったとみなされないのでしょうか?
また、現金は時効とは無関係に、どうなりますか?
宙に浮いたお金として、残り続けるという解釈でよいのでしょうか?
本当に何度もすみません。
No.1
- 回答日時:
通常休眠会社にする際に、預貯金などは整理するでしょう。
休眠の理由などにもよりますが、役員への債務(未払金や借入金など)の支払に充てたりして、ほとんど残さないようにするでしょう。その他の資産も同様です。役員など個人への売却などをしたり、現物支給、さらには第三者への売却等による入金の上記の充当などでしょう。
休眠後に変にお金の流れなどがあれば、税務上の休眠扱いを受けられない場合もあるでしょう。
ありがとうございます。
役員への債務や支払いを清算した後でも、数百万の預貯金が残ってしまいます。
休眠前に、全て預貯金を現金化して、会社の現金を私個人が預かっておくことに、何か問題が発生しますでしょうか?
また、休眠→解散となった時、問題は発生しますでしょうか?
・休眠中は、一切お金の流れがないようにします。
(続けての質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 株式会社のメリットについて 5 2022/07/08 08:30
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- 会社経営 銀行(その他金融機関含む)との信頼、取引実績を上げるには? 3 2022/11/28 13:57
- インターネットビジネス 43歳男、預金2,500万円(うち1,000万円は株と投資信託で運用中) 結婚する予定はありません。 1 2022/10/11 23:58
- 預金・貯金 43歳男、預金2,500万円(うち1,000万円は株と投資信託で運用中) 結婚する予定はありません。 3 2022/10/14 19:57
- 預金・貯金 ゆうちょ銀行の通常貯蓄預金について 4 2022/03/31 10:55
- その他(病気・怪我・症状) 59歳男です。6年間付き合った彼女からもふられました。半年付き合った彼女からもふられました。とうとう 2 2023/08/07 13:35
- その他(結婚) 賛成 反対 意見ください 4 2022/12/26 20:08
- その他(結婚) 反対か賛成か 7 2022/12/23 00:40
- その他(悩み相談・人生相談) 社会人になって生きてる意味が分からなくなりました。 毎日辛い仕事、金にならない残業、精神的にも肉体的 9 2022/06/28 22:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
会社を「休業」にする場合、社長は社会保険からすぐに脱退できませんか?
健康保険
-
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄道会社の流動比率が低い理由は?
-
預金通帳の「AD」「CD」の意味は?
-
お詫びとしての出金について
-
引き継ぎ敷金の仕訳
-
口座開設費用の科目は?
-
現金出納帳の書き方で間違った...
-
現金出金分の戻しについて
-
ファームバンキング(FB)の勘定...
-
振込手数料の差額は「雑益」で...
-
会費の返金の際の仕訳
-
個人事業者同士が共同で借りた...
-
現金を取り扱ってる経理の方へ
-
「20〆当月末起算5ヶ月後現金...
-
クレジットカードのキャッシン...
-
振込の仕訳、この方法で正しい...
-
出金伝票の書き方について(か...
-
手作り教室開業、勘定科目に悩...
-
現金を切手でもらった時の処理...
-
預り金の経理
-
人工代の仕訳について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄道会社の流動比率が低い理由は?
-
ファームバンキング(FB)の勘定...
-
会費の返金の際の仕訳
-
口座開設費用の科目は?
-
個人事業者同士が共同で借りた...
-
人工代の仕訳について
-
残余財産分配時の仕訳について
-
立て替えた費用の現金出納帳の...
-
現金を切手でもらった時の処理...
-
預金通帳の「AD」「CD」の意味は?
-
現金出納帳の書き方で間違った...
-
出金伝票の書き方について(か...
-
身内からお金を借りた時の仕訳...
-
動物病院における狂犬病予防接...
-
手作り教室開業、勘定科目に悩...
-
法人事業概況書の書き方について
-
「20〆当月末起算5ヶ月後現金...
-
現金を取り扱ってる経理の方へ
-
振込の仕訳、この方法で正しい...
-
UMLのユースケース図における「...
おすすめ情報