
居住しているマンションの駐車場
私はいつも前向きに駐車している
外出する為に、いつもの様にギアをバックに入れて、切り返す為にハンドルを一杯に切ってバックした
すると駐車スペースではない階段前に停めていた車にぶつけてしまった
相手方の車は明らかに契約車ではない模様。
時間が無いので紙に「すみません。ぶつけてしまいました。修理される場合は連絡を下さい090XXXXXXX」と書いてワイパーに挟んで外出。
3時間して帰ってきたら、ちょうどその車を停めた人も外出して、帰ってきた様子だった。
とりあえず声をかけると「これ娘の車で、娘に今連絡を取ってるけど連絡取れないから後で電話します」との事。
お盆で娘に会いに来てる様な感じ。車は娘のもので放置者はその親と思われる。
・私が責任をとる必要あるのですか?
・私有地での事故(過失)はどのように扱われるのですか?
・病気でお金がないので、お金は払いたくない(あとでやっかいなことになりたくないので連絡先を書いてしまった)
・相手は古いトゥディ(ホンダの軽) バックドア3cm×5cmへこみ+後バンパー少々傷(へこみも少々あるかもしれない)
・相手の非はないのか
・本気で図々しく直すと言われたら困る(うるさければ、交渉して傷の修理だけ、1万未満なら負担するかもしれないが、駐車する為に使う狭いスペースに停めてるし、ぶつけられたのをわかっていながらも再び3時間以上も停め続けていた図々しさなので出す義務もないような気がする。)
・近所付き合いは全く無い(時々顔合わす程度)
・私は任意保険入っていない
どうすればいいですか?よろしくお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
こんにちは!かつて自動車保険の仕事をしていた者です。
突然の事故で大変でしたね。事故を起こしてしまった人の気持ちはよーく分かります。でも,相手が人じゃなくて不幸中の幸いでしたよ。人身事故で子供でも引いたいたらこんな質問している場合じゃなかったですよ。
正直に相手にぶつけた事を申し出られましたね。中には黙って逃げてしまう不心得者もいるというのに,感心いたしました。
ただ,交通事故に関する知識が少ないので,その事故の過失状況の判断がつかないのだと思います。
事故の過失については全面的に相手に非がないので,修理代等は全額ご質問者様のご負担になります。相手車両を見ていないので分かりませんが,そのくらいの状況なら一般的に4~5万円くらいの修理代です。
板金で裏から叩いてへこみをなおし,塗装します。相手がバンパーはいいやと言ってくれるともっと安くなります。
事故を起こしてしまった人の気持はよく分かります。正直者です。
今後の教訓として,自動車保険は万一のときに役立つ保険なので,対人無制限,対物300万円(店舗に突っ込むととても高いので)には入りましょう。
No.8
- 回答日時:
厳しい回答が出てますが、質問者さんの言いたい事も判りますよ。
そもそも相手はマンションの住人でも無いし、もちろん契約車両でも無い。
つまりマンション内に停める権利は無いはずである。
まして駐車スペースでも無い場所に停めていたというのはぶつけられても仕方ないのではないのか。
正にその車にちょっとぶつけてしまったが、そもそも相手は無権利者なのだから弁償などしなくても良いように思う。
と言ったところでしょう?
まず整理して考えますと、相手は確かにマンションの規約には違反してるでしょうね。
契約車では無い車が敷地内に駐車されてるのですから。
なので相手はマンションの管理組合などに罰金を払わなくてはならないかも知れません。
しかしその車にぶつけて損害を与えた事は別問題です。
つまりそもそも違反場所に停めてさえなければ事故は起きなかったのだから、私に罪は無いはずだ、という考え方は間違ってます。
簡単に言えば公道に駐車違反の車が止まってました。この車はそもそも違反車両なのだから当て逃げしても罪に問われません。なんて事はあり得ないわけです。
つまり相手がマンションに、罰金を払うなりすれば、相手の規約違反の駐車の落ち度は清算されます。
残るのは質問者個人が相手に損害を与えた損害賠償の件です。
これは当然質問者さんで弁償しなければなりません
>・私が責任をとる必要あるのですか?
上記のとおりです。
>・私有地での事故(過失)はどのように扱われるのですか?
民事損害賠償においては公道と私有地で事故の過失割合が変わることはありません。
>・相手の非はないのか
上記のとおりです。質問者さんに対しての非はありません。相手にあるのはマンションの規約違反だけです。
古いトゥディ(ホンダの軽) でなくて新車のフェラーリだったら質問者さんはどうされたのでしょうか?または恐い人のベンツだったりした場合は・・
任意保険が無いとのことですが、中古の軽で幸運だったのではありませんか?
文面では相手もそんなにややこしいこと言ってきて無いようですから。
No.7
- 回答日時:
どうせお礼も無いと思うけど回答してあげます。
まず過失割合だけど、他の方々が仰っているように10:0であんたが悪いです。他人の車にぶつけておいて張り紙1枚で済まし、
挙句のはてに「被害者が修理すると図々しい事言われたら、又金は払いたくない」との事
同情しますよ・・・ もちろん相手の方に
まず
1)修理代金¥150000
2)代車費用(修理に5日かかったとして)、\40000
3)弁護士費用 いくらかかるか分かりません
概算だけど約20万円 自分の費用で支払うこと
*被害者の方へ 不幸でしたね、こんな輩に関わってしまって。常識が通用しそうにありませんから
弁護士を必ずたてて下さい(この弁護士費用も100%加害者側に支払い義務が生じます)
ほぼ間違いなくこれは、もめると思いますので、有識者を間に挟んで下さい
No.6
- 回答日時:
もう答えは出てますが、完全にあなたの責任ですね。
すなおに、物損事故として処理しましょう。
あなたの言い分は全然関係ないでしょう。
あなたのプライベートな事など関係ないです。
あなたの車に追突されたらあなたはギャーギャーわめくタイプですね。
任意保険に入っていないのもあなたの落ち度、、、
入っておくべきでしたね。
相手の親の態度を見て急にあなたの考え変わったようなそぶりを受けます。
相手が丁重にあなたと話したからって変わりませんよ?
思ったより相手が下手に出てきたから、自分は強く圧迫しても大丈夫なんて思ってませんよね?
あなたの性格が分かるようです。
No.5
- 回答日時:
今回はたまたま車だけど、人だったらどうするの?そこにいるのが悪いとでも言うつもり??
幾ら急いでいたと言っても警察にも届けないで紙切れ1枚で外出は…当て逃げと言われても反論できないでしょうね。
・はい。
・基本私有地だろうが公道だろうが一緒。
・警察で刑事罰でも受けます?でも相手が民事で賠償請求されたら一緒か。前科が付く可能性がある分余計金や時間もかかるだろうし。
・古ければ直さなくて良いと勝手な解釈は駄目でしょう。普通は直して当たり前なんですから。
・駐車禁止場所に止めてたの?それでも質問者の10:0だろうけど。人じゃなかっただけ良かったと思うほうが良いかと。
・図々しいのは質問者の方かと。
・近所付き合いしてなければほっといて良いの?意味判りません。やったことに対してはちゃんと対応しないと。そんなにアンポンタンな人じゃないでしょ?ネットで質問出来る位なんだから。
・貯金を切り崩すなり、親兄弟や友人、金融機関に借金をしてでも払ったり、分割払いを頼む位。
※公道で事故を起こしたらどうするつもり?今後ハンドルを握って欲しくないタイプの人ですね。

No.4
- 回答日時:
相手が駐車スペースではないところに止めていたということでお気持ちはわかりますが・・
・あなたが責任を取る必要があります
・10:0になるかと思います
・病気、お金がない というのは相手には関係ありません
・バックドア、後ろバンパー 二枚なので10万ほどいくかと。
バンパーがへこんでいるとさらにやっかいです。
・この事故だけで考えると相手に非はないと思われます。
・逆に直してもらったほうが後々もめたり、引きずったりしなくていい と思いますよ
・ご近所づきあいは関係ないでしょう
・修理費を払えそうにない方が任意保険に入っていないこと自体が怖い ことです。
人をはねたり、大きな事故をする前に任意保険に加入しましょう。
とりあえず相手の方と落ち着いてよく話し合って下さい。
感情的にならないほうが良いと思います。
後々のことも考えてきちんとした対応をされたほうが良いと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
#1さん#2さんの回答は言い方がキツイですがその通りです。
相手の車は「完全停止」ですので、100%質問者様の責任です(10:0)。
相手に非はまったくありません。
私有地であろうが、仮に質問者様の土地であり相手が無断駐車して
いたとしてもこれは変わりません。
相手から修理見積もりをもらい、金額が不服であれば、「その修理を
もっと安い金額で出来るところ」を質問者様が探してくるしかありません。
もちろん理不尽な要求(新車にしろとか)は拒否する権利がありますが、
逆に言えば「正当な要求」(質問者様がぶつけた部分を修理しろ)は
10:0ですので100%飲む必要があります。
突っぱねたところで相手が法的手段に出れば、疑いの余地無く100%
支払命令が出ます。それでも払わなければ財産や給与を差し押さえ
られる(相手が強制執行手続きをすれば)のは#1さんの回答どおりです。
No.2
- 回答日時:
1.はい、凹ませたのですから
2.保険屋同士の話し合いです、こちらがぶつけたので10:0
3.保険を使えばいいですよ、自動車保険の中に対物賠償が入っていますから
4.けっこういきましたね(^_^;
5.非は無いです、駐車禁止とぶつけられるのは話しが別ですから
6.本気で直します、図々しくはありません、被害を受けたのですから、ドアパネル交換になりますから工賃含めて10万円コースです。
保険に入っていないのであれば、どーしようも無いですね、誰かに借金して払うしかありません。
車がぶつかるのが予想されるのなら回避するのが義務、判らなかったというのは理由になりません、人間轢いて判らなかったというのが理由になると思いますか?
保険に入っていなかったのがミスですねぇ(^_^;
あなたのほうが図々しいですよ、自分の非をちゃんと認めましょう。
No.1
- 回答日時:
>私が責任をとる必要あるのですか?
もちろんあります。
質問者さんの過失が100%です。
相手の車の止まっていたところが駐車スペースかどうかは関係ありません。
もしそこに人がいたらはねますか?
どこに車が止まっていようと、きちんと前方を確認しなかった質問者さんのミスです。
>私有地での事故(過失)はどのように扱われるのですか?
通常の公道上の事故と変わりありません。
>病気でお金がないので、お金は払いたくない(あとでやっかいなことになりたくないので連絡先を書いてしまった)
無理です。
相手が本気になれば質問者さんの車や給与を差し押さえるでしょう。
それを防ぐ手だてはありません。
>相手は古いトゥディ(ホンダの軽) バックドア3cm×5cmへこみ+後バンパー少々傷(へこみも少々あるかもしれない)
だからなんだというのでしょう?
>相手の非はないのか
ありません。
>本気で図々しく直すと言われたら困る(うるさければ、交渉して傷の修理だけ、1万未満なら負担するかもしれないが、駐車する為に使う狭いスペースに停めてるし、ぶつけられたのをわかっていながらも再び3時間以上も停め続けていた図々しさなので出す義務もないような気がする。)
質問者さんの方がよっぽど図々しいです。
犯罪を犯しておきながら、罪を償うつもりはないと言っているのと同じです。
非常識甚だしいですよ。
>近所付き合いは全く無い(時々顔合わす程度)
それがどうかしましたか?
>私は任意保険入っていない
なら自分で払うしかないでしょう。
お金がなければ親類縁者から借金でも、消費者金融から借金でも良いので払わなくてはいけません。
払わなければ給料差押えなどが待っており、質問者さんの社会的信用はがた落ちでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 コンビニの駐車場に車を停めようとバックをしていたら、同じ駐車スペースに他の車が停めようと近づいて来た 4 2022/04/26 22:32
- その他(悩み相談・人生相談) 駐車場の管理会社とのトラブルについて相談させてください。 先日、24時間パーキングに24時間を超えて 4 2022/04/12 15:48
- 損害保険 コンビニの駐車場に車を停めようとバックをしていたら、同じ駐車スペースに他の車が停めようと近づいて来た 4 2022/04/27 04:49
- 損害保険 社用車を点検に出していたのでその1日はその点検先から借りた代車で仕事をしていました。 その代車でコン 3 2022/04/27 17:56
- その他(法律) 前払い式のパーキングの枠外駐車について。困っています。 車を枠(紐が地面に張られているタイプ)に停め 5 2022/05/03 14:58
- その他(車) 時速1キロでバック駐車、2~3回切り返す。待たされている方はイライラしますか?運転席のぞき込みますか 6 2022/07/14 12:27
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 事故の請求額について 昨日、ゲーセンの駐車場でバックしてる時に、停まってる車にぶつけました。 中に人 5 2023/05/11 04:01
- 駐車場・駐輪場 会社の敷地を通行する住民トラブル 7 2023/01/16 09:36
- 駐車場・駐輪場 無断駐車で通報されました。 8 2023/03/03 06:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
接触事故
-
道を譲ろうとして側溝に脱輪し...
-
駐車場でぶつけてしまった事に...
-
細い道でドアミラーを歩行者に...
-
昨夜、車同士でのサイドミラー...
-
相見積もりでの値下げ交渉
-
ミラー同士の接触事故
-
昨日夕方運転中こっちの不注意...
-
車のドアを当てられたようだが...
-
先日軽い物損事故を起こしまし...
-
内緒にしたい交通事故
-
当て逃げをしてしまいました。...
-
駐車中の車のサイドミラーに当...
-
キズつかない程度の当て逃げ
-
運転免許のOD式安全性テストが2...
-
1ヶ月ほど前に当て逃げをしてし...
-
事故を起こしてしまったので、...
-
車を当てたのか、当てられたの...
-
当て逃げしました。反省してい...
-
駐車していた隣の車に傘がぶつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報