
BLOGやオークションなどに掲載する目的で、デジカメ画像に説明を目的とした図(矢印・線・円など)や文字列を入れることがあります。
しかし編集後に保存すると、それらがにじんだような感じになりとても見苦しくなります。
ですが、よそ様のBLOGやレビューサイトなどを拝見すると、とてもクッキリしているものを見かけます。
もしやBMPかPNG形式か?などと思って確認すると、JPEGだったりします。
そこで質問ですが、JPEGを編集しつつクッキリした結果を得るにはどうしたら良いのでしょうか?
何か特別なツール・テクニックが必要なのでしょうか?
ちなみに今現在は、Pictbearというフリーのツールで編集をしています。
以上について、ご教示いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
保存時の品質が低めに設定されているためでは?
PictBearは、初期設定では90%に圧縮するように設定されているため、
保存時に文字や線も圧縮されるために、保存語の画像にある文字などが
にじんだ感じになるのだと思います。
編集時と同じ品質にしたければ、100 %での保存をするようにしたほう
がにじまずに済むと思います。
PictBearでの設定はこちら↓を参照してください。
http://www5.atwiki.jp/pictbear/pages/6.html
ちなみにペイントでもJPEG保存は圧縮保存なのでにじみやすくなります。
わたしは画像編集ソフトとしては【PhotoScape】を使用しています。
http://cowscorpion.com/Image/Photoscape.html
日本語化パッチ
http://tiltstr.seesaa.net/article/98375560.html
このほうが直感的に操作ができることと、保存時の確認もわかりやすい
ので重宝しています。それとブログなどの場合に画像数が決まっている
場合に結合した画像にすることも簡単なので。
> 編集時と同じ品質にしたければ、100 %での保存をするようにしたほう
> がにじまずに済むと思います。
前にも書いておりますが、クオリティを100にしても結果は変わりません。
ご提示いただいたソフトですが、一度試させていただきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
私の環境では特ににじんだりしませんが、小さい文字などは圧縮の際につぶれてしまうことがあるかもしれません。
また、背景の画像と文字の色によっても変わってくる可能性があります。
メニューの表示->環境設定->画像フォーマットタブのクォリティの値はいくつになっていますか?
この数字が小さい程画像のサイズは小さくなりますが、画質は粗くなります。
90%くらいに設定して試してみてください。
ご回答ありがとうございます。
> また、背景の画像と文字の色によっても変わってくる可能性があります。
確かにそうなのですが、それを差し引いても明らかな違いが感じられます。
最近は、文字の背景を白く塗りその上に書いたりしていますが、それでも濁ったような色で、かつにじんだようになります。
クオリティは100にしても結果は変わりませんでした。
Pictbearだけでなくペイントも使用しましたが、結果は変わらずです。
何が悪いのか全く分からないので、正直イライラします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 jpgが拡張子の画像を探しています 2 2023/04/06 10:03
- 大学受験 河合塾の現代文の問題集で 『現代文の入試アクセス 基本編 発展編 完結編』 というのがあります。 問 1 2023/07/29 21:50
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- 占い ある方面の人と相性が悪いのは何かあるのでしょうか? 2 2023/04/01 08:03
- ビデオカメラ インスタ360 one rsについて 編集方法を覚えたいのですが、説明書がないので苦戦しています。編 1 2022/07/24 17:40
- gooブログ ブログの記事を書きだしのみに表示したい 1 2022/06/25 19:11
- Photoshop(フォトショップ) 画像編集ソフトPhotopeaのツールバーなどの文字の大きさを変える方法を教えてください。 1 2023/02/25 19:09
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jpgよりpdfの方が軽い?
-
スクリーンショット画像の画質...
-
Photoshopで画像を保存すると画...
-
フォトショップとゆうか画像編...
-
アナログ画像をGifにしてリサイズ
-
スキャナの解像度とTiffとJpgの...
-
イラストレータ→JPEGに→ピ...
-
jpg形式で保存の際の赤の劣化に...
-
VLCメディアプレイヤーでの画像...
-
Flashに使用する画像って?jpeg...
-
photoshopで切り取った画像の保...
-
pdfを劣化させずにjpegに変換す...
-
画像形式のGIFについて教えてく...
-
デジカメの写真保存の繰り返し...
-
photoshop画像をjpegで保存した...
-
画質をそのままでJPGで保存
-
容量が大きくなるのは何故?
-
イラストレーターの画像保存に...
-
フォトショップでクイック書き...
-
イラストの保存時 GIFにすると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jpgよりpdfの方が軽い?
-
Bitmapの256色と24ビットの違い
-
pdfを劣化させずにjpegに変換す...
-
Photoshopで写真のpngをjpgに変...
-
イラストレータ→JPEGに→ピ...
-
複数のJPEG画像を劣化なしで連...
-
画像形式のGIFについて教えてく...
-
イラストレータの画像をJPG形式...
-
スクリーンショット画像の画質...
-
jpg→bmp変換時に、容量を取...
-
.jpg画像をなるべく劣化させず...
-
epsで保存されている画像を高画...
-
フォトショップで背景透明にす...
-
フォトショップでクイック書き...
-
JPEGの編集(文字入れなど)を...
-
・pdfファイルの一部を切り出す...
-
EPSファイルを軽くする方法は?
-
photoshopで切り取った画像の保...
-
Photoshopでのスライスの書き出...
-
次の操作の中でJPEG画像を...
おすすめ情報