dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳、大学生・女です。片思いで悩んでいます。私は、家電量販店で派遣のアルバイトをしていて、好きな彼は先輩です。30歳で、私より9つ年上です。10ヶ月程前から、バイトでお世話になっているのですが、最近、彼の事を意識してしまって困っています。

彼には、いつも色々と相談に乗ってもらっていて、頼りになる先輩です。バイトの後輩としては、可愛がってもらっていますが、よくからかわれるし、異性として見てもらえません。その原因が、私はバイト先で「いじられキャラ」なんです。周りは皆、20代後半なので、学生で21歳なのは私だけです。周りの人達と、早く打ち解けたかったので、私はわざと「私って可愛いし、モテる」とか勘違い発言をして、突っ込まれるようにしました。

そのおかげで、周りと仲良くなれたのですが、すっかり「いじられキャラ」が定着してしまい、女の子として扱われなくなってしまいました。自業自得ですが、困っています…下ネタとか平気で言われるし、皆に「おまえだけは絶対、無理やわ~」とか言われてしまいます…

好きな人にも、「男に胸触らせて、契約取ってきなよー」とか、たまに下ネタを言われます。就活の相談をした時には、「いい会社に入って、いい男を見つけなよ~こんな所にいても、ロクなやついないし。」って言われました。これって完全に、恋愛対象として見られてないですよね…?

でも、皆の前だと、「別に可愛くないし、調子乗りすぎ。」とか言われちゃうんですが、そのあと2人きりになった時に、「嘘やって。可愛いやん。」とか言われます。単に、フォローしてくれてるだけだと思うんですが、つい真に受けて、いつも喜んでしまいます。

私が、風邪を引いて、バイトを休んだ時は、心配して電話をかけてくれました。この前、飲み会で私がつい泣いてしまった時は、肩を抱き寄せて、泣き止むまで頭をなでてくれました。飲み会の後も、私がちゃんと帰れたか気になって、電話してくれました。好きにならないようにしようと思って、ずっと気持ちを抑えていたのですが、こんな風に優しくされて、抑えきれなくなってしまいました。彼は、結構鋭いし、私は態度や表情に出やすい方なので、バレてしまいそうで怖いです。

彼には恋愛相談もしていたので、彼は私の過去の恋愛を知っています。私の元彼も、その前に好きだった人も同じバイト先だったので、彼の知り合いです。今さら、彼に好きだと言っても、男好きで軽い子だと思われてしまいそうで心配です。それに、今までバイト先の何人かに告白されて、その度に好きな人に相談しているんですが、「付き合っちゃえばいいやん。」って、言われてしまいます…

最近、彼の何気ない一言で、一喜一憂してしまいます。彼は、仕事の面では、私のことを評価してくれているようで、他の人から彼が「○○さん(私のこと)は、他の皆が契約取れてない時に取ってくれるし、頼りになる。○○さんが、一番、取れる力がある。」って言っていたと聞きました。本人からも、直接、「今日も契約取って来てや~頼りにしてるで。」ってよく言われます。彼は、リーダーで契約件数を管理する立場にあります。

契約を取ると、彼も喜んでくれるし、頑張っているつもりなんですが、最近なかなか思うように契約が取れません。周りからも、「元彼と付き合っていた頃は、もっと頑張っていたのにね。」と言われてしまいます…元彼が、「仕事が出来る子が好き。」って言っていたので、彼にもっと好きになってもらいたくて必死だったんです。今は、仕事にも慣れたし、前ほどの必死さは無くなってしまったんだと思います。でも、彼の期待に応えられなくて、苦しいです。

彼の前で、素直になれない自分もイヤです。彼に、この前、他の人に告白された事を相談したんですが、「私は好きじゃないのに、告白されても迷惑なだけ。仕事振ってくれるし、便利だけど。」って言ってしまいました。つい、イヤな女を演じてしまい、後悔しています。こんなんじゃ、嫌われてしまいますよね…?自分をさらけ出し過ぎてしまうんです…

長くなってしまいましたが、質問です。
彼に恋愛対象としてみてもらうには、どんな風にアプローチすればいいでしょうか?もっと素直になりたいし、女の子として見てもらいたいです。
あと、彼に彼女がいるか知りたいんですけど、直接聞くと気持ちがバレそうだし、はぐらかされそうな気がします。
上手く、彼女がいるか確かめる方法は無いでしょうか?
アドバイスお願いします!!

A 回答 (2件)

恋っていいもんですね、応援します。



>「嘘やって。可愛いやん。」
これは完全に脈ありです。私は男性ですが、このようなことは意識をしていなければ言えるせりふではありません。

>風邪を引いて、バイトを休んだ時は、心配して電話をかけてくれました。この前、飲み会で私がつい泣いてしまった時は、肩を抱き寄せて、泣き止むまで頭をなでてくれました。飲み会の後も、私がちゃんと帰れたか気になって、電話してくれました。
これに至ってはogotonさんを意識しているとしか思えません。

>バレてしまいそうで怖いです。
ばれてもいいんじゃないですか?そこまで関係を築けているのであれば直球で「彼女居るんですか」とか、「食事に行こう」で。

ogotonさんが恋の駆け引きを望んでいるのであれば頓珍漢な回答になってしまいますが、恋は先にした方が圧倒的に楽しいです。あまり駆け引きはせずに食事に誘ったり、デートに誘ったりしたらいいのではないでしょうか。具体的に誘うのが苦痛であれば、「連れてって」でもいいと思います。男性は女性からの誘いは余程のことがなければ断らないので(断る場合は予定がある・彼女が居る・二人になりたくないというところか)、気軽に二人になって彼女の存在を聞き出せばいいのではないでしょうか。
ちなみに「彼女が居る」ということは恋を成就する上ではあまり高い障害ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

応援ありがとうございます☆
脈ありですかっ!?全然脈無しだと思ってたので、びっくりです!
確かに彼は優しいんですけど、バイトの後輩だから妹みたいな感じで可愛がってくれてるような…汗
何も考えずにこういう事してるなら、思わせぶりですよね…
私は今まで、「恋愛は、先に惚れたほうが負け」って思ってました!
でも、確かに言われてみれば「恋は先にした方が圧倒的に楽しい」かもしれないですね!
あまり駆け引きとかはしたくないので、勇気を出して直球勝負で行こうと思います!!
「好きな人に彼女がいるかも」と恋愛相談すると、なぜか男性からは「諦めずに頑張れ」と言われる事が多いです。
女性からは、「彼女がいたら、諦めるしかないね。」って言われるんですけど。
不思議です…男性は彼女がいても、他の子に告白されたら気持ちが傾いちゃったりするもんなんですかね?

お礼日時:2008/08/16 22:04

#1です、補足です。



私(あるいは周りの男性)の場合を参考にしてください、男性一般的なはなしでないことを留意願います。
恋を引き寄せるには「容姿」「親密度」が一番効くと思います。挨拶は一言で済ますのではなく会話を繋ぐ、個人的な話をする、相手の近況を聞くなどです。飲みに行ったり、食事に行くのが良いかと。「連れてって」と言うのも具体的に何曜日なら空いているということを伝え、誘い易くするのは必須です。仕事上で(忙しいときに手伝うなど)貸しを作り、奢らせるのなんかはどうでしょうか。

>直接聞くと気持ちがバレそうだし、はぐらかされそうな気がします。
多くの男性は好意を持ってもらっていることが分かれば意識をします。恋の駆け引き的には言質を与えずオーラで分からせるのが勝ちパターンかと。知られたっていいじゃないですか、多くの男性は好かれて悪い気はしません。なのでスキだよオーラを本人だけに伝えるのです(職場で噂になるのはさすがに引くかも)。成功が近寄ります。
彼女が居るかは直球で聞いた方がいいと思います。普通の男性ならはぐらかしたりしないと思います。はぐらかす場合は2点考えられます。ogotonさんを遊び相手と認識している場合、彼女は居るがogotonさんを意識している場合です、どちらも関係を持ちたいという意識があるのではないでしょうか。
>女の子として見てもらいたいです。
ogotonさんの容姿を褒められているようなので十分「女の子」と見られていると思います。その点は心配するだけ損だと思います。

再度言いますが彼女が居る/居ないは恋愛成就に関係ないと思います、同棲相手が居れば別でしょうが。彼女が居ても親密向上を目指すべきです。彼女の愚痴でも出てきたらこっちの物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!やっぱり、人にもよりますよね~
たまに、友達も含めて4人で飲みに行ったりはするんですけど、誘う勇気が無くて、2人きりで会ったことは無いです。
仲良くなるには、やっぱり2人で誘わないと、進展しませんよね…汗
本人に直接、「○○さん、好き。」とかって冗談っぽく言ったりしちゃってるんですけど、逆効果ですかね…?
態度には出さないようにしてるんですけど、出ちゃってるかもしれないです。
私が落ち込んでる姿を見て、優しさで「可愛いよ。」とかって言ってくれるんですけど、普段は「全然、タイプじゃないし。」とかって言われちゃうんで、容姿はダメなんだと思います><
正直、私はぽっちゃりしてて、容姿には自信無いです…↓
やっぱり、「親密度」向上が大事ですよね!!
「連れてって」作戦で頑張ってみようと思います!
詳しい解説で、とても分かりやすかったです☆
アドバイスありがとうございます!!

お礼日時:2008/08/16 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!