A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私の持っている、アスリートの食事と栄養管理についての専門書によると、たんに普通の方が食べる1日のメニューを2~3倍食べているだけのようです。
一般の方よりも脂質の許容範囲も高いので好きなものを食べているはずです。トライアスロンの選手も含まれますよね?
先日テレビでやっていた上田藍さん
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/080121/oth …
の密着番組では、練習中は1日に6000Kcalほどとっているとの事。昼食の内容が映し出されましたが、友達5人で中華バイキングにでも言ったかのような色とりどりの高カロリーな料理が並んでいました。餃子、チャーハン、焼きソバ・・・etc。ほかに10品ぐらいあったと思いますが思い出せません。あれをメニューとしてリストアップして応用するのは難しいと思われます。栄養バランスを考えた前提で、食べたいものをガンガン食べているのでしょうね。それであの細さですから凄いです。
ただ、長距離の選手ってオフになると増量しますね。トレーニング中にたくさん食べてるクセが、どうしても消費カロリーの落ちるオフシーズンでも抜けないのでしょう。
No.1
- 回答日時:
まずは長い時間運動するには炭水化物をとると良いと言われています。
北京オリンピックにでている日本の長距離ランナーは基本的に、消化の
ことを考えて、三、四時間前にお餅を食べています。
お餅は非常に炭水化物が豊富で、これを二、三個、上記の時間に食べるといいといわれています。日本のマラソン選手が後半になっても失速しないのはお餅のおかげと言えます。そしてお餅と一緒に食べると良いものが、梅干です。梅干に含まれるクエン酸が後半の失速の原因となる成分(名前忘れ)をきらさないように持続させる効果があります。
つまり失速の原因はある成分が最後まで持たずに途中で使い果たしてしまうからです。そしてお餅と梅干を消化を考えて食べれば炭水化物(ブドウ糖)とクエン酸の効果で長時間走りきることができるでしょう。
スタミナをつけるには栄養豊富なニラや、スパイスのきいたカレーを
食べれば良いと思いますよ!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
食事について。1日2食です。 ...
-
炭水化物を摂り過ぎた場合
-
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
ちょっと恥ずかしい話なのです...
-
ダイエット中です。タピオカと...
-
これって炭水化物の摂りすぎで...
-
夕食 セブンで買ったおにぎり2...
-
夕食を食パンにしてダイエット
-
一歳児が一日あたり必要とする...
-
1日少ない量で3食食べるのと、 ...
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
糖尿病でしょうか?
-
うどんって食べてもすぐお腹減...
-
昼にパンを食べ過ぎてしまいま...
-
ご飯300gを二食食べるのってや...
-
痛風にアロエって・・・
-
過食嘔吐と痛風の関係
-
ジョギングなどしている人の食...
-
最近、オシッコにあわが混じっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
食事について。1日2食です。 ...
-
筋肥大を目的とした食事プラン...
-
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
炭水化物と糖質の違い
-
ケトジェニックとディプリート...
-
全く痩せません。 159cm73.5キ...
-
お米は食べないとダメでしょうか?
-
貧乏人なのに太るのはなぜ?
-
血中脂質
-
ジュースなど飲むだけで眠くな...
-
糖尿病とバナナは相性がよくな...
-
全然食べないのにおデブなのは...
-
職業柄夜にがっつり食べちゃっ...
-
年末までに5kg落とすには? 166...
-
コショウのGI値が高いそうで...
-
一度に
-
食パン2枚は食べすぎ?
-
豆は主食にはならないのでしょ...
おすすめ情報