
No.4
- 回答日時:
人間の足は2本です…3本のペダルを操作するには無理があります(笑)
レースの世界は速く走るためには技術の進歩をいといませんが…
F1をはじめWRCでもシーケンシャルシフトになっています。
まF1はスタートのためにクラッチペダルが残ってますが…実際2ペダルOKです。
一昔前のランエボやインプレッサ、それにセリカなどもWRCを戦う車両でさえシーケンシャルシフトのミッションですよ。
欧州でも最近発売されたnewチンクチェントでも2ペダルシーケンシャルシフトです。
まだまだ日本車は時代遅れのトルコンATが主流ですが、それでもトルコンのスリップを生かしたスポーティ走行は可能ですし…
右足のオンオフで変速を自分で左右することは可能です。
さらに左足ブレーキでブレーキをかけながら右足でスロットルを開いて故意に低いギアをキープすることも可能です。
下手がクラッチの踏み替えで板をいためるくらいなら最初からATに乗れってなもんです。
最後まで古きよき時代の単板クラッチ付きのマニュアルシフトにこだわるなら軽トラックに残るでしょうか?
最近はバスや大型トラックまでトルコンATやシーケンシャルミッションが進出しはじめましたからね…
オートバイは昔から回転合わせたらクラッチ握らなくても変速可能です。
車も同じで…ry
No.3
- 回答日時:
普通のMT車が欲しいってことですよね?
MT車自体は消滅することはよっぽどないと思いますが、残念ながら
国産メーカの日本仕向けでそれを望むのはなかなか厳しいですね。
国産メーカでも海外向けにはMT車はたくさんありますよ。
欧州ではMT車の方が多く販売されているくらいですから。
やはり日本の購入者の大半がAT車を購入している現状を考えると、
わざわざ台数の出ないMT車を設定するのことは望めません。
今ならスバルがMT車の設定が比較的多いですが、トヨタの資本が
入ってきたことで、方針転換があるかもしれません。
あとは外車ですかね。
はい。普通のMT車です。なんかMTってもう絶滅危惧種って言われるようになった現在悲しいですね。
外国ではそれなりのニーズはあるんですね。初めて知りました。
No.2
- 回答日時:
MT社って何処の会社?
ってMT車ね。
>この先デジタルに制御された車には乗りたく無いです。
>MT社の時代ってこの先生き残ってくれると思います?
現在はF1ですら2ペダルです。
それに現在の車で「制御されていない」車なんて皆無ですよ。
まぁ絶滅危惧種とでも云いましょうか。
ヨーロッパのファミリーカーの低グレードなどは今でもMTが主流ですが、日本には未導入のものが多いんですよね。
※と、云いつつ私の車は3ペダルのMTですが、高速道路等で渋滞にハマると数m進んでは踏んで、また切って、また繋いでとクラッチ操作が非常に増えて、何度か足がつりそうになったことがあります。
普段は楽しいことでもこれに関してはかなり苦痛です。
はい。社ではなく車です。すいません・・・。
たしかにMTで渋滞はヤバイですね。でもやっぱりMTがいいじゃないですか。古臭いっていわれても僕は絶対にMTですよ。ATなんてカスですよ。車に無頓着な人が乗るにはATが最適でしょうが、そのせいでマナーの悪い人が多くなったり交通事故が増えてるんですよね。
No.1
- 回答日時:
デジタル制御を拒否されますと ポイント点火、キャブレター時代の昭和40年代レトロカーまで遡らなければいけませんね。
維持費大変ですよ。新車なら、こんなのがあります。セルモーターが壊れてもクランク始動が可能です!
http://www.uaz.jp/
今見たら車って字が社になってました。すいません。
デジタル制御って言ってもそういった意味のデジタルじゃないですよ。オートマって意味です(笑)
最近は車のデザイン的にもあんまり受けいられないですし。(個人的には)スポーツカーもR35なんて個人的には無理ですね。R33とかR32、マツダのNA6CEのロードスターが個人的には一番ピュアなスポーツカーだと思うですが・・。ホンダさんはそこをよく抑えてくれていると思いますが、(S2000とかインテR)時代の流れでしょうか、インテRはついに生産中止になりましたね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FR車を4WDに改造
-
車を擦った時って気づく?
-
二次空気導入装置の有無
-
マークXの助手席の下に水が溜ま...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
軽自動車の運転は身体を痛めま...
-
車台番号について。
-
過去のトヨタD-4エンジン(1AZ-...
-
右折同士、どっちが優先?
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車のルート検索の所要時間はど...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
左右で車高が違う理由について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
二次空気導入装置の有無
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
FR車を4WDに改造
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車台番号について。
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
右折同士、どっちが優先?
-
左右で車高が違う理由について...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
運転席の窓に、コケ????
おすすめ情報