
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電装系をいじった経験が無いと、配線図を見ても良く分からないかもしれませんよ。
それよりも、検電テスターを使うと比較的簡単に通電箇所を探し出せますよ。リンク先は用品メーカーが販売している製品で、車やバイクの用品店に行くと販売していますが、コードとクリップ、12V用の電球があれば自作も出来ます。要は、クリップをフレーム(アース)に繋ぎ、もう一方を各配線の繋ぎ目やカプラーの端子に接触させていけば、通電していれば電球が光って分かるという原始的なものです。サーキットテスターの様に電圧を測る事も出来なければ、抵抗値も測れませんが、電装品を付ける際に通電を調べるだけなら簡単で使い易いと思います。
※もっと簡単に言うと、12Vの電球とそれに使うソケットが有れば、直接コードをアースと各ハーネスに繋いでも同じ事なので代用できます。
エーモンhttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2049
車の場合は、12Vが流れる部分もあれば、5Vが流れる制御系も有りますが、バイクのハンドル周りはほとんど12Vだけですから、通電の有無だけを確認できれば十分です。肝心の電源となるハーネスは、常時電源は大体赤いコードがそうです。特に、他よりちょっと太く赤いコードがあれば間違いなく常時電源だと思います。
ACC電源、これは実際にキースイッチのON/OFFによって通電状態を調べないと分かりません。
アースは、マイナスはボディアースとなっていますので、フレームやそれに取り付けられている金属製のステー等に使っているボルトを利用すれば大丈夫です。
No.3
- 回答日時:
ACC電源はキーを回すと電気が流れる線を指しています
今の原チャリならヘッドライト辺りが分りやすくて良いでしょうね
常時電源を必要とすると、電気量が大きな機器ではないですか?
原チャリは発電量が小さなダイナモですから、あまり無理は利きません
たまに見かける大音量の音楽系は無理かもしれませんよ
あれは250クラスのスクーターだからできるのです
ご教授ありがとうございます。
確かにキーをちょっと回すと、エンジンスタートボタンを押す前に短時間ですが赤くONと点灯するところがあります。
それが消えるとスタートボタンを押していいようになってるんですけど、そういったものと関係があるんでしょうか。
取付したいものは下の方でも書きましたがLED1基なんです。
ちょっと購入したバイク屋さんがあまり感じが良くなくて、
配線図をもらいずらいもんで今回参ってます。
No.1
- 回答日時:
モノは防犯装置ですか?( 原付だからETCということはないでしょうし)
常時電源ならバッテリー直後のヒューズの先でどうぞ
アースはボディーまたはバッテリーマイナスね
ACCは回路図を取り寄せてキースイッチまわりでキーがささってまわったときだけONになる回路からとりましょう。
回路図はなじみのバイクやさんがあれば相談してみましょう
でも常時電力使うようなものつないだら すぐにあがってしまわないかな?
ご教授ありがとうございます。
取付したいのはLEDなんです。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e79 …
具体的には上記URLに出ている製品です。
原付は週に一度乗るか乗らないかの程度なんですけど、
LED一つでもあがっちゃいますかね?
大丈夫かなと思ってたのですが難しいですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 常時電源、ACCアクセサリー電源はどこから取ればいいですか? 4 2022/06/13 22:05
- カスタマイズ(バイク) 「MOTO LED フォグランプ用 簡単取付ハーネスキット(スイッチ付き)」 こちらの商品を使って、 2 2022/10/05 00:46
- カスタマイズ(車) 先日この商品を購入しました。 ドラレコの常時電源ケーブルです。 ヒューズボックスから常時電源、ACC 4 2022/06/08 01:12
- カスタマイズ(車) 先日この商品を購入しました。 ドラレコの常時電源ケーブルです。 ヒューズボックスから常時電源、ACC 1 2022/06/08 00:41
- バイク車検・修理・メンテナンス チューンナップウーファーのノイズ 1 2022/06/23 16:27
- カスタマイズ(車) 車のヒューズソケットから電源を引きたいのですが、シガーソケットのヒューズ以外から取るとしたらどこ? 2 2022/10/13 12:35
- 国産車 オーディオハーネスの常時電源のみ通電しない 4 2022/10/17 21:21
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- カスタマイズ(車) 車にドア連動で電装品を取り付ける場合、マイナスは各ドアのスイッチ裏のマイナスから取るとして、プラスは 6 2022/11/06 20:40
- カスタマイズ(車) 車の電源について 3 2023/04/16 12:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の電源関係について
-
バイク フォグランプの配線につ...
-
ウーファーがドンドンドンドン...
-
車のオーディオのことなんです...
-
車の配線等をいじる時。
-
リレーをつけないと電力を消費...
-
社外ホーン取付時の配線の容量...
-
1箇所のボディーアースに多用す...
-
ウーハーのリモート配線
-
XJR400のホーンについて。
-
シガーライターソケット 極性
-
クラクションの音がショボイ・・・
-
ホーン交換→鳴りっぱなし
-
バイクにLEDをバッ直(間にスイ...
-
自分でサブウーファーを取り付...
-
バイクのリレー配線を伴うシガ...
-
初期充電したバッテリーを1年...
-
バッテリー交換時にショートさ...
-
密閉式バッテリーを倒して使う
-
バイクのウィンカーが右前だけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の電源関係について
-
社外ホーン取付時の配線の容量...
-
ウーファーがドンドンドンドン...
-
フォグランプ取付時の配線の容...
-
クラクションの音がショボイ・・・
-
車の配線等をいじる時。
-
軽自動車のホーンを交換したい...
-
1箇所のボディーアースに多用す...
-
バイク フォグランプの配線につ...
-
ホーンの音が割れます
-
社外カーオーディオにアース線...
-
MF10 フォルツァにヒューズから...
-
シガーライターソケット 極性
-
ZZR400のエンジンが始動しない...
-
ウィンカーポジション原因不明...
-
ホーン交換→鳴りっぱなし
-
HB3 HB4 をH4コネクターに変換方法
-
ウーファーのノイズ
-
ウーハーのリモート配線
-
車のクラクションが鳴らなくな...
おすすめ情報