
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スケールを小さくして例えてみます。
日本の借金は857兆円あります。
消費税など増税の話がされているのはそのためです。
今10代の方は、ある試算によれば給料20万円貰ったうち
半分近くを税金として引かれるようになるそうです。
こうなったのも現在30-70代の方々が政治家と一緒に浪費したからです。
で、その借金を払うのは年金貰って悠々余生の本人たちではなく
騙されて涙目の30-40代と子供や孫なんですね。
ちょっと腹が立ちませんか?
これと同じことです。
子供や孫に二酸化炭素を押しつけるているわけです。
二酸化炭素の処理には莫大なお金が掛かります。
モラルのある人間のするべき事ではありませんね。
No.4
- 回答日時:
ピンとこなくて当たり前です。
だって、
>100年後には6~8度平均気温があがるそうです。
というのは定説ではなく単なる予測のひとつですから。
二酸化炭素が増えたせいで地球温暖化が起こっているのではなく、地球温暖化のせいで二酸化炭素が増えたという説もありますよ。
二酸化炭素を減らしたら地球温暖化に必ずブレーキがかかる、という証明もされていないはずです。
ですから、私は現在の文明生活を経済力が許す範囲で享受しています。
どのみち人類は滅ぶでしょう。それが私の生きている間かも知れませんが、それはそれで運命だと思っています。
No.1
- 回答日時:
100年後にぽんと平均気温が上がるわけじゃないので、今10代や20代の人は50年後には平均気温が3度ほど上がった世界を生きざる得ないわけです。
マラリアの恐怖や水不足、食糧不足になった世の中を、60、70代になった体で乗り越えなくてはいけません。
しかも年を追うごとに体は弱り、世界は悪化していくわけです。
今の年寄りと同じ生活を送れると思い込んでいるのがそもそもの間違いですね。
今でさえ介護問題などで老人が虐待されることがあるのに、食糧不足などまで加わったら、邪魔者扱いどころかどんな扱いをされる時代になるか分かりませんよ。
間違いなく取り巻く環境は悪くなりこそすれ、良くなることはないですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化の本当の原因についての質問です 6 2023/07/07 13:26
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- 地球科学 地球温暖化は本当に起きているのでしょうか? 夏の平均気温が上がっているのは実感で分かりますが、冬の気 9 2022/12/18 20:00
- 環境学・エコロジー 地球温暖化って深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/28 20:50
- 地球科学 地球温暖化について 3 2022/10/16 12:05
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化は本当に深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/03 12:17
- 教育・文化 社会の授業か、総合的な学習の時間か、どっちですか? 1 2022/08/19 20:57
- 台風・竜巻 異常な暑さについてです。 私は17歳なのですが暑くなってきてから不安です。 今年はコロナもマシになっ 3 2022/06/26 14:28
- その他(災害) 今夏の極端な異常気象は、ウクライナ侵攻のせい? 7 2022/07/05 18:35
- 環境・エネルギー資源 球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 1 2022/05/28 15:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
排気ガスによる植物への影響
-
空気の中で一番軽い(重い)気体...
-
地球温暖化の二酸化炭素濃度の...
-
ペットボトルは燃やしても無害??
-
二酸化炭素トンの意味は何ですか
-
米が二酸化炭素の排出を引き起...
-
自動車が環境に与える影響
-
異常気象にも平然としてるマゾ国民
-
電気自動車はCO2削減にならない?
-
メタンガスの主な排出源は?
-
洞爺湖サミットをやり直せ! ...
-
森林はCO2を吸収するか否か
-
珊瑚礁の役割について
-
二酸化炭素トンとは何でしょうか
-
海の不思議2
-
大型トラック(10t)の燃費...
-
二酸化炭素を特に吸収?する植...
-
フライトシェイム。「世界の CO...
-
蚊によく刺されるんですけど、...
-
温室効果ガス排出量の単位につ...
おすすめ情報