dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週彼氏と四国旅行に行きたいと思っています。
滋賀県からで、交通手段は車、わたしの目当ては讃岐うどん、美味しいお魚です。
できればいろんなところをまわりたいのですが、香川県を経由して、一泊二日で高知まで行くことは可能なのでしょうか?どうせ行くなら足摺岬まで行きたいのですがきついですか?
また、この日程での宿泊でお勧めの地はどこでしょうか?

まったくの初めての地ですので、あいまいな質問が多く申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

一泊というのは,少し厳しいかも知れませんが。

。。
一応,私が考えるお勧めのコースを言いますね。
滋賀県からということですので,明石海峡大橋を通るのか瀬戸大橋を通るのかで悩むところですが,四国に入るときには瀬戸大橋を,本州に戻る時には淡路島を経由するというのはいかがでしょう。
特に明石海峡大橋は,夜のイルミネーションが綺麗ですから,淡路SAで休憩をしながら橋を眺めるのは素敵だと思います。
さて,このコースで一日目の早朝に滋賀県を出発して瀬戸大橋に入って下さい。天気が良ければ橋の左右の景色が素晴らしいと思います。
それで四国道に入ったら,最初の善通寺ICあたりで降ります。
讃岐うどんは,香川県を東・中・西の3つに区切ったとして,中の地域(中讃地域といいます)が美味しいと言われています。具体的なお店の名前は,好みの問題もありますから,ここでは述べられませんが,できれば2~3軒をハシゴしてください。店によって麺の味が全く違います。地元の人に聞くと,製麺所と呼ばれるうどん屋で特に美味しい店を教えてもらえるかも知れません。
そして昼頃に再び高速に乗って,高知を目指して下さい。足摺岬まで十分可能です。ここでも天気が良ければ,海中展望台などがお勧めです。夏でも涼しいですよ。ホテルも足摺岬周辺にはたくさんあります。ぜひ太平洋を見て,のんびりして下さい。
そして,二日目の昼過ぎに高知を出て,高速をひたすら走って淡路島を目指して下さい。今の時期は,運が良ければ19時頃から淡路SAで橋のイルミネーションの全パターンを見れるかもしれませんよ。
ただし,橋を渡るときの高速料金が結構高いですし,ガソリン代も高い時期です。余裕を持って旅行を楽しんで下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親切な回答ありがとうございます!
>四国に入るときには瀬戸大橋を,本州に戻る時には淡路島を経由する
この通りに行かせていただきます~。
うどんは中ですね!楽しみ!!
足摺岬は天気がよくなるといいです。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/08/22 02:01

今日は。

四国へ帰省の時に足摺岬には2,3度行って居ます。既に先の方から良いアドバイスも有り既に方針は決まっていますようですので、私からは知る限りの事を補足的に。下に貼っています検索でも瀬戸大橋経由が出て居ますが、料金は1000円弱高いですが早いのは一番です。
香川県に渡り松山道を20分余り走りますと、○豊浜SAが有ります。此処での休憩も最適だと思います。此処では普段でも讃岐うどんを食べる事も出来ますが、運が良ければ大手の所が無料試食を行っています。試食してからお好きな品のご注文を。
勿論おみやげ、お持ち帰り用の品数も沢山そろっています。ぜひお買い求めください。あとは一気に56号線へ。(バイパス=高規格道路も随分増えて居ます)

下段に↓大津ICから足摺岬間を「高速優先利用&なるべく広い道」でいれましたら大津ICから約520Kmと出ました。検索では足摺半島の東岸が出て居ますが、私はこの道は未改良区間があるようで走った経験がありません。(狭小区間が苦手なら避けた方が?)

321号の土佐清水、市街地経由で足摺スカイラインが有ります。山間部でアップダウン・カーブもありますがこの道が=全線センターラインの有る観光バスの走れる唯一の道路です。(帰途は西側の道を帰れば2~3Km間は少し狭いですが(見晴らしは良い)後はセンターラインが有り広い道です。

足摺岬宿泊の翌日は桂浜の観光をして帰途に就かれて帰宅は深夜に成るだろうと思います。
↓左の番号でその位置の詳細が。押した所に移動。画面下の方の縮尺変更が利きます。ご参考にされて下さい。
良きご旅行に成りますように。
http://map01.solty.co.jp/eneos/drive/route_resul … 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2008/09/08 23:19

 高知県は、同じ高知県内と言っても広くて、郡部は高速道路もなく不便で遠いですよ。

高松市内から高知市内なら高速道路で約2時間くらいですが、高知市内から足摺岬までは、約3時間半~4時間はかかりますよ。高知市内から須崎まで(約1時間)は、対面通行の高速道路もありますが、そこから先は一般国道です。四万十川河口の町四万十市中村まで須崎から約1時間半~2時間、中村から足摺岬までは約1時間~1時間半ですから、合計約4時間です。高知市内から高松市内や岡山市内へ行くより、同じ高知県県内でも足摺岬や室戸岬などは時間がかかりますからご注意を。
 2泊するなら、高松で1泊するより、高知市内と足摺周辺(土佐清水市)でそれぞれ泊するほうがいいかもしれません。

参考URL:http://www.attaka.or.jp,http://www.webkochi.net, …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2008/09/08 23:19

pinamaruさんの希望と少しずれると思いますが、参考にしてみてください。


昨年に大阪市内から高知へ旅行しました。
その時の行程ですが(軽自動車です。)
大阪出発(8:30)
中国道~明石大橋~鳴門大橋~徳島(11:00着)
徳島ラーメンを食べて(12:00頃出発)
徳島道~(吉野川SAで休憩)~井川池田(13:30頃着)
祖谷かずら橋(15:00着)祖谷でそばを食べました。(16:30出)
(余り秘境という感じは無かったのでここは飛ばしても、、、)
高知道~南国サービスエリアで仮眠(17:30着)~高知(18:30着)
セブンデイズホテル(プラス)---おすすめです。
南はりまや町(たぶん1丁目)のいい感じの居酒屋で夕食
わら焼きかつおたたき、うつぼ、川エビ、川のりとおすすめ料理と
生ビール二人で4杯で7000円位でした。
その後、はりまや橋あたりの焼き鳥屋に寄って
後でそのあたりをぶらぶらしました。
次の日は9:30時チェックアウトで
竹林寺と牧野植物園(11:00-16:00)に観光しました(これが目的でした)
その後もう一度はりまや橋に戻り雑貨屋巡り。
夕食をすませて19:00頃高知を出ました。
仮眠をとりながらだったので大阪に着いたのは真夜中でした。

初日に讃岐うどん食べるだけで直接足摺岬まで行けば
大丈夫かと思いますが、
遅く着くと食事が出来ないかもしれませんね。
うどんとなると初日は高松道で善通寺あたりでになると思います。

上記の行程一人で運転しましたので結構疲れました。
お二人とも運転できると良いのですが。

個人的ですが讃岐うどんは結構関西でも食べれます。
徳島ラーメンお勧めです。
わら焼きのかつおたたきは必ず食べてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答ありがとうございます。
とても参考になります~
二人で交代して運転したいと思います。
徳島ラーメンとわら焼きのかつおのたたき!・・よだれがでそうです。。
初四国楽しんできます!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/22 02:04

こんばんは、四国在住ではありませんが、妻の実家が松山ですので、参考になれば。

(私は滋賀県よりも遙かに遠い県です。)

まず、滋賀から車ということなので、四国に入る場合、坂出市から入るのか?鳴門市から入るのか?と言うことになります。
どちらも高速がありますので、どちらも時間的には変わりません。
そこから高知道を通り、南下したとしても足摺岬まではかなり時間がかかります。

偶然にも今年のお盆に高知に行きました。
朝9時に川之江から高速に乗り、高知道を使い、南国市まで行きましたが、それでもかなり疲れますし、時間も思ったよりもかかります。
足摺岬はそこから更に56号を使って足摺岬まで行くとなるとまず1日目は行くだけになる可能性もあります。

なので、香川でうどんを食べて、足摺岬まで行き、そこで1泊し、帰りに観光できて1ヶ所2ヶ所くらいで精一杯かなと思います。

宿泊のおすすめは申し訳ありませんがわかりかねますが、足摺岬周辺の民宿ならおいしい魚が食べられると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速で親切な回答に感謝いたします!
>香川でうどんを食べて、足摺岬まで行き、そこで1泊し、帰りに観光
このプランでいきます★いま足摺岬の民宿を予約しました。楽しみです。本当にありがとうございます!

お礼日時:2008/08/22 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!