
国道から飲食店へ入ろうとウィンカー出して、減速して、左折途中だったのですが、飲食店より自転車が出て来ていたため一旦停止しました。その3秒ほど後に、原付バイクが車の右後の角に追突してきて、車のすぐ横に倒れました。「僕が悪いです」と言ってくれました。
原付の人がケガをされていたため、警察と救急車をよびました。
病院へはその後、保険の人と行ったのですが「僕が100%悪いです」との事。相手は自賠責のみの為、私の方の保険屋(任意保険入っている為)と相手本人との交渉です。
10:0だと思っていたのですが
相手より「バイクなので8:2くらいで」と・・・もちろん「バイクも車も関係ない。免許はお互いもっているし前方不注意はバイク。10:0」と保険の方に伝えました。
それと同時に私も首が痛かったので、接骨院へ(私の方の保険屋から接骨院で問題ないとの事でした)軽いむちうちで通うことに。
お互いに人身事故としては出していません。
(救急車運ばれた時点で人身??)相手が出した時点で私も出そうと思っています。
そこで質問です
(1)10:0の割合は適切か(バイクの方が小さいから割合が変わるのか?)
(2)人身事故に切り替わった場合、免許の点数はどうなるのか
また、その時接骨院で受診している私は保証されるのか
大変困っています。。
教えてください。。
初めての事故の為、どうしていいかわかりません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.(相手)10:(自分)0になり得る事案です。
それ以外の状況により過失割合が修正される事もありますので
詳しくは保険会社に相談してください。
2.免許の点数はひかれないと思います。
理由:10:0が認められれば、aaa5555さんには過失がないことになります。
過失がない人から点数を引くことはまずありません。
10:0であれば全額支払いを受けることが出来ます。
しかし相手は自賠責しか入っていないとのことですから、
自賠責のカバーする範囲(120万)を超えた場合は相手の経済状況によります。
頚部痛だけなら自賠責で収まると思います。
保険の原則からして、人身扱いの事故証明がないと怪我の部分については対応しにくくなります。
今おかれている状況については保険会社の担当者が詳しく把握されていると思いますので、人身扱いへの変更については担当者と相談してみてはいかがでしょうか。
ちなみに救急車で運ばれただけでは人身事故とはなりません。
診察の結果怪我があり、警察に診断書の提出などがあって初めて人身事故となります。
参考まで。
この回答への補足
ありがとうございます。
補足というか、新たな質問なのですが、
もし、相手が警察に診断書を出したら、私が加害者となり
点数が引かれるのでしょうか。。
また、私も届け出ないと、相手の自賠責は使えないという事になるのでしょうか。。
質問をいくつもすみません。。
良ければご返答お願い致します。
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
●もし、相手が警察に診断書を出したら、私が加害者となり
点数が引かれるのでしょうか
→自分に過失がない場合は恐らく引かれません。
相手が勝手に突っ込んできたと言う表現は乱暴かもしれませんが意味合いはまさにこんな感じです。
●また、私も届け出ないと、相手の自賠責は使えないという事になるのでしょうか
→その可能性は十分にあります。
書類上の扱いとして、
物損扱い:怪我人がいない事故 人身扱い:怪我人がいる事故
となりますので、物損扱いの事故証明書で怪我の治療費を出せと言うのは理論的におかしいですよね。
ただ、届出がないからと言って100%使えないと言うことはないので、保険会社に問い合わせてみてください。
お金を払うのは私ではなく保険会社ですので、やはり直接問い合わせてみるのが一番です。
一言、「事故についてまったくの素人なので教えてください」と言えば快く担当者も色々教えてくれると思います。
(一言言わなくてもいいと思いますけどね!)
No.2
- 回答日時:
責任の問題ではありません
あなたの保険屋は当然あなたには無過失で全額相手の負担にしたいでしょう
相手の保険屋は自社の負担を少しでも少なくしようという目論見で値切っているのです
それだけのことです
だから少しでもあなたに負担させようとしているだけです
あなたは
安全のために停止したのです
負傷者の救護義務を果たしています
警察への通報義務を果たしています
だから何の過失もありません
車の修繕費の請求権こそあれ相手に対して何の賠償義務もありません
ありがとうございます。
よかったです~
一応全ての事はやったつもりでしたし、
相手もきちんとしてくれると思っていたのですが・・
こじれるものですね。
保険のプロにお任せしてもう少し見守ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- 事故 友人がバイクで通勤中、自転車とぶつかる事故をしました。 お互い転倒し、大丈夫ですかと声もかけあって 6 2022/07/05 20:12
- 事故 旦那が交通事故に遭いました。 バイクと自転車の事故で、友人はバイクです。 少し細い道を通り一時停止線 3 2022/11/27 09:21
- 事故 交差点出会い頭の車同士の事故です。 相手側が優先道路で私が一時停止です。 お互いに直進、私達が確認し 2 2022/07/15 12:12
- 事故 娘が追突事故を起こしてしまった。 6 2022/05/17 23:15
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険未加入車で自分や同乗者や路上の相手にケガをさせた場合は生命保険や国民健康保険は出ないのですか 1 2022/04/18 07:11
- その他(保険) 知り合いがバイクの任意保険をかけてなくて、車と接触事故がありました。 自賠責で病院に通うにしろ、自分 1 2022/07/25 21:29
- 事故 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 3 2022/09/22 15:47
- 事故 バイク同士の事故 3 2022/05/30 11:32
- 損害保険 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 8 2022/09/22 13:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニに宅配の荷物を預けた...
-
飲食店への損害賠償
-
夕方、警察が家に来ました。
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
会社の昼休みに食堂にくる邪魔...
-
郵便局員の配達で車が傷つきま...
-
弁償した時の元の物の所有権に...
-
会社で資格を取得するのに資格...
-
物損事故から人身事故に変更さ...
-
賠償請求について
-
通常総会の中止による書面議決...
-
自家修理の場合の消費税の控除...
-
物損事故 車×車
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
オリックスレンタカーで自損事...
-
パイロットと司法試験どちらが...
-
飛び石をしたんですが、困って...
-
収入印紙について
-
宮崎市の弁護士について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食店への損害賠償
-
青信号で横断歩道を渡っている...
-
コンビニに宅配の荷物を預けた...
-
交通事故の怪我の治療で過失割...
-
車とバイクの事故の過失割合に...
-
車検切れの車で事故してしまい...
-
交通事故の目撃証言について
-
交通事故での生活保護者の医療...
-
左折途中に一旦停止したら、後...
-
交通事故を起こした加害者側治...
-
バイク×乗用車 過失割合教えて...
-
バイクと車の事故です
-
人をひいてしまった場合
-
白バイから逃走中に激突され転倒
-
先日子供が交通事故に遭いまし...
-
交通事故で 私が黄色信号で交差...
-
交通事故についてお伺い致しま...
-
原付と軽トラックとの追突事故
-
交通事故
-
自動車事故における加害者の死...
おすすめ情報