
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
相手の賠償面に関しては任意保険があれば保険会社が対応してくれると思いますし、もし、任意保険がなくても営業中であるとのことですから、会社が対応してくれると思います。
まずは、困ったことがないか知人と連絡を密にして、励ましてあげて下さい。
あと、余計なお世話かもしれませんが、自信ありですごい回答している方いらっしゃるようですので、補足させていただきます。
過失が最低6割→そんなことありません。歩行者赤信号無視なら自動車側の過失は3割との判例ありです。
傷害事件になる→交通事故では業務上過失傷害罪で送致されますので、それが傷害事件になることはありません。
免停1ヶ月→診断書の日数によって免停の日にちは変わりますし、亡くなったり、後遺症が出た場合は取り消しもありえます。
ありがとうございます。
営業中なので私も、会社が対応していると思っています。
過失の件は私、良くわからないのですが
彼が引いてしまったのは横断歩道。
歩行者側は既に赤信号だったようです。
無視ではないと思うのですがね。
一夜あけて、話を聞いた結果、脳内出血をしていて、
後遺症が出たり、手術をしなくてはいけない事は今のところないそうです。
なので免許取り消しは今のところないみたいですね。
免停一ヶ月は、きついかもしれないですね。
アドバイスありがとうございます。

No.9
- 回答日時:
罰金は50万円を見積もる。
助けてあげるならとりあえず50万円貸してあげれば
罰金が払えるよ。
治療費や慰謝料、休業損害は自賠責で120万円まで補償される。
120万円を越える部分は任意保険か自腹。
入院じゃ自賠責の120万は簡単に超えるだろうから
任意保険に入っていない場合は助けてあげてください。
ありがとうございます。
罰金が50万ですか。
相手がどう言う状況でもですかね。
これは自分が起こした事故の負担(謝罪)ですよね。
任意保険は入っていると思うんですが・・
アドバイスありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
日本の法律ではたとえ相手方に過失が多くあったとしても弱者救済の現行法律では最低6割程度の過失は免れません。
謝罪は必要ですね。それが無いと示談交渉が長引きそのことで相手方が交通事故という認識から外れて障害を与えらととして診断書ともども傷害事件にならないとも限りません。
ここは全ての介護をされて誠意をもって対処してください。 特に脳の専門病院での精密監査は必須ですね。
誠意を尽くしましょう。 お金はそのあとで保険やさんが代行するでしょう。 金額については相手方の収入が大きく左右されます。 従って現在は人身については無制限に入るのが常識です。
>助けてあげたいので。お願いします。
金銭的には保険からおりますから心配しなくていいですよ。
あと道路交通法に関しては罰金と反則点数が引かれますので、免停1ヶ月ですね。 講習受ければ一日(当日のみ)の免停になります。
ありがとうございます。
一夜あけて、話を聞いた結果、脳内出血をしていて、
後遺症が出たり、手術をしなくてはいけない事は今のところないそうです。
免停一ヶ月は、きついかもしれないですね。
車を使う仕事をしてるんで。
講習を受けるように話します。(本人もわかっているかと思いますが・・)
アドバイスありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
自分の友人が跳ねられた経験があります。
お金は、相手側の保険会社から支払われましたので保険に入っていれば大丈夫だと思います。ただ友人のときの相手側は、友人がもういいですよと言ったのにもかかわらず毎日、お見舞いに来たそうです。その際の花代やお見舞いの品等はもちろん自腹です。友人も最初は感情的になっていましたが、相手側の誠意ある態度で最終的には円満解決しました。
誠意を持って謝罪をすれば相手ともこじれずに解決すると思います。
ありがとうございます。
やはり毎日、お見舞いに伺う事ですよね。
被害者の方には煙たがられても・・
アドバイスありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
人身事故になると思いますので、相手の方の負傷程度によって変わりますね。
全治1ヶ月とかで。免停は免れないと思いますが、最近の罰金についてはうといので
No.4
- 回答日時:
お金のことは後回しです。
まず警察に連絡するように伝えましょう。
続いて任意保険をかけている保険会社に連絡してください。
知人の方は初めて事故を起こされたのでしょうか?
心細いと思うので、ついていてあげるといいと思います。
費用は保険会社から支払われますが、知人の方に過失がある場合は#2の方の言うとおり、お見舞いには行かれたほうが良いと思います。
ありがとうございます。
現場検証が終わって被害にあった方の意識の確認があってからの連絡だったので、保険会社にも連絡していると思います。
今は、多分ですが病院に同行していると思います。
事故は、過去に一度、信号待ちの車に後ろから追突してしまったことがあると聞いています。
奥さんががいますが(奥さんから事故の連絡を受けました)一緒にお見舞いに行くべきですよね。
被害者が亡くなったらどうしようと、悩んでもいます。
アドバイスありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
自動車保険には入っていないのでしょうか?入っているかいないかで今後の対応もかなり変わりますが?
もし入っているのならまず保険会社に連絡した方がよいです。すぐに対応してもらえるか、翌日になるのであれば時間等をしっかり確認して、一緒に被害者と会わなければなりません。
もし、今日は対応できないと言われれば、とりあえず処置が終わって落ち着くまでは一緒にいた方がよいと思います。一段落して被害者の方やその家族の方へしっかりと謝罪をして、時間等で帰れる状況になったら、明日また改めて伺いますということで帰れるのでは?
保険に入っていれば、治療費等はすべて保険から支払われるので、自己負担は見舞金程度ですみますが
ありがとうございます。
営業中だったらしいので、絶対に自動車保険には入っているはずです。
今日は連絡とるのは難しいですが、明日、知人に聞いてみます。
参考になります。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニに宅配の荷物を預けた...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
事故修理における整備工場と保...
-
協定って?(自動車保険)
-
収入印紙について
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
弁金について
-
交通事故の自損自弁の場合の車...
-
交通事故での保険金の支払われ...
-
塗料硬化剤7対1の割合なんです...
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
車のサイドミラーが壊された(...
-
店舗移転に伴う貸金庫の保管物...
-
事故でついた傷を認めてくれま...
-
従業員が仕事中に不注意で壊し...
-
お店の駐車場で、後ろ(リアの...
-
自動車保険金請求書兼一括払用...
-
物損事故で壊れたヘルメットの...
-
社会的に地位の高い職業に付い...
-
こくみん共済(全労済)に加入し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食店への損害賠償
-
コンビニに宅配の荷物を預けた...
-
交通事故での生活保護者の医療...
-
自転車と自動車事故
-
左折途中に一旦停止したら、後...
-
交通事故についてお伺い致しま...
-
交通事故の診断書の日数について
-
青信号で横断歩道を渡っている...
-
交通事故の損害賠償について教...
-
交通事故保険会社の対応について
-
白バイから逃走中に激突され転倒
-
バイク事故 19歳の息子が無免許...
-
交通事故の保険は任意保険か自...
-
交通事故に遭いました どうし...
-
先日、信号機の所で完全に止ま...
-
作成のお願い
-
夕方、警察が家に来ました。
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
交通事故での保険金の支払われ...
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
おすすめ情報