dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、主人がバイクを運転中事故にあい脾臓破裂で手術を受けました。片側1車線の道路で前方を走っていた乗用車がパチンコ屋さんの駐車場に入る為に左折、それを避けようとした主人が転倒(バイク)というような事故です。車には接触していませんでした。バイク(主人)は車の左後方にいました。(1)乗用車は左折時ウインカーを出していないかったもしくは出すのが遅かった(2)左折時右側にふくらまし大回りした(あらかじめ左側によっていなかった)(3)携帯電話で通話していた この3点は相手も認めています。相手の方はこういった点もきちんと認めていて誠意ある対応をしていただきましたが過失割合になると話は別です。どのぐらいの割合になるのでしょうか? パチンコ屋さんは道路右側、左側どちらにも駐車場がありウインカーも出していないしどちらに曲がるか予測が難しい上、右に膨らましながら左折したことにより右折するととらえられるような動きもしていたのでさらに予測は難しかったのではないかと思います。警察は万が一ぶつかっていればうちの追突でうちが加害者だといったそうです。ぶつかっていなくても前方不注意、適切な車間距離をとっていなかったと指摘されたそうです。過失割合はどのぐらいになるのでしょうか?

A 回答 (7件)

直接の衝突がなくても、因果関係があれば充分賠償請求可能です。


取りあえず、治療は健保でかかること 管轄官庁で「第三者行為による傷病名届け」の手続きをすれば健保でかかれます。今は過失うんぬんはさておき自賠責120万までは過失相殺関係なく100% 治療費 休損 慰謝料などが補償されます。
とりあえずは相手加入自賠責に被害者請求をすることです。
自由診療に比べ健保でかかれば治療費が半額ぐらいで安くかかれます。治療費を安く抑えることにより、他の補償枠が多くとれます。結果人身について120万内で収まれば過失相殺うんぬんは物損のみの話になります。

過失相殺の問題は自賠責120万を超えてから、また治癒後 場合によっては弁護士を通じて交渉することも考えればいいことです。(経費はかかりますが・・・)

したがって、今は過失相殺うんぬんはさておき、自賠責に被害者請求 健保でかかるを念頭に相手自賠責に相談されれば良いと思います。もしくは身近な保険代理店に相談されるとか、専門のかたをまじえて対処されたし。
    • good
    • 0

再追伸 補足拝見 どうやら任意保険一括払い対応されてるようです。


一括払いとは、契約者に過失が多い場合に任意保険で自賠責部分を立て替え払いし、示談成立後に自賠責に求償(請求)する制度で、被害者にとっては負担が軽くて済みます。
したがって、今過失相殺で当事者同士で感情的にいやな思いをするより、当面 経済的にも心配することなく治療に専念することですね。
当然、過失は相手が多いからこういう形で保険屋が対応しているということです。
相手車が無保険でなくてよかったです。保険加入はある面加害者の誠意の一部ではありますがね。
それを当たり前とされればそれまでですが・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにそうですね。いろいろ皆さんの意見も聞きましたが
相手が誠実な方で本当に良かったと思います。
当面は過失割合のことは気にしないで仕事復帰に勤めるよう主人に話します。

お礼日時:2006/04/20 22:02

No3です。


>ウインカー出し遅れ、あらかじめ左に寄っていないということだけでも修正要素ではないかと思います。

バイクを車に置き換えて考えてみてくださいよ。
ウィンカー出さずに右側に膨らんで左折したところで、後ろの車は抜かないのではないでしょうか?
抜こうにも一時停止する勢いでスピードを落として抜きませんか?

しかし、安易な判断でスピードをさほど落とさずにそれを抜こうとしたと。これはマイナスですよね。
一車線の道路でウィンカーも出してない、なぜかスピードを落とした車の左側を追い抜くときは徐行。これが基本ではないですか?

結局は勝手に転倒しただけの話って事だと思います。

もしかしたらいくらか出してもらえそうになるかもしれませんが、相手からしてみれば「何で俺が?」って内容だと思います。
あんまり期待しない方がいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。最初の質問にあったように相手は過失を認めているので相手の保険やさんは補償するといっていますのでその点は大丈夫そうです。

お礼日時:2006/04/20 15:41

追伸 補足・お礼を拝見 警察は民事不介入 良い悪いうんぬんは刑事罰を念頭にあなたにとっては不利な様な発言があったとしても、警察は事故の状況を当事者双方から調書をとりそれを検察庁に書類送検 そこまでの仕事 あとは刑事罰については検察が判断されること。

過失相殺の問題は民事賠償の絡みで重要になってくることです。警察ではありません。
保険屋が介入されるのであれば保険屋にある程度まかせればいいでしょう。
入院されてるよし、あなたにとって大事なことは過失より賠償についてできるだけ有利な対応をとることです。過失相殺うんぬんよりこちらの方が大事です。
「名より実を取る」ことも大事
自由診療で入院されてれば、治療費はかなりかかり、自賠責枠120万をスグ越えることになりかねません。
ただちに、遡及して健保でかかる 過失相殺事故のケガ人は健保でかかる これは鉄則・必須ですよ!!

過失相殺については、このケース微妙な問題 状況がありますのでなんともいえません。巻き込み事故ならあきらかに車側に過失8割程度アリですが、そうとも云えない状況も推測されます。
保険契約があれば、保険屋を中心に慎重な話し合いが多いに必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃる通りだと思いますそこまで過失割合にこだわる必要はないかと思いつつも明らかに医療費は高額になると思われるので少し心配になってきています。入院費・医療費は健康保険を使っています。説明不足ですみません。相手の保険やさんに今後のことも考えて健康保険を使ったほうがとすすめられてそうしました。医療費も相手保険会社に直接請求が行く形になっているので心配なさそうなのですが。こういった保険やさんの対応から見て向こうが明らかに分が悪いということでこういう対応になっているのか・・・それとも蓋を開けてみたらうちのほうが分が悪いのかそこら辺が気になっています。

お礼日時:2006/04/20 15:47

普段からバイクに乗ってます。


客観的に見た感想を書きます。

(1)乗用車は左折時ウインカーを出していないかったもしくは出すのが遅かった

まず、1番は車間距離ですよね。
左折するにしても右折するにしてもブレーキは踏むはずですよね。車間距離が十分なら止まれるはずです。
また、前の車がブレーキを踏んだなら追い越そうとせずに止まるのが正しいと思います。
ウィンカーが出てないならなおさら不自然ですよね。
前方で事故があった、子供の飛び出し等、いろいろ予想できますが、いずれにしろ追い抜く必要はないでしょう。(むしろ追い抜くのは危険と判断すべき)
ウィンカーの故障だって十分考えられますしね。

(2)左折時右側にふくらまし大回りした(あらかじめ左側によっていなかった)

良く見る運転ですよね。
バイクの教習の際に巻き込まれる可能性を教えられますし。

(3)携帯電話で通話していた

これは悪いことですが、実際事故とはあまり関係ないような気がします。
バイクって死角に入りやすい乗り物ですから、電話しててもしてなくても同じ結果だったかもしれません。


と言うことで、10:0なんじゃないかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます10:0はないはずと思います。ウインカー出し遅れ、あらかじめ左に寄っていないということだけでも修正要素ではないかと思います。

お礼日時:2006/04/19 22:01

会社の同僚の話です。


車がぶつかってきそうだったので、回避したら
縁石に乗り上げてホイールにキズがつきました。
警察呼びましたが、単独事故扱いになったそう
です。理由は相手の車にぶつかっていないから
みたいで・・・・・。
それを考えると旦那の単独事故扱いになる可能
性もあります。

でも事故の過失を決めるのは警察ではなく保険
屋ですから過失割合いくつになるんでしょうね。

ちなみに俺はバイク好きで、左折車に巻き込ま
れて骨折しました。20年以上前でしたが
0:10に近い数字だったと記憶しています。

友人が左折車に巻き込まれて転倒しました。
俺が後ろ走っていてあきらかに友人の無謀運転
が原因の気がしましたが、0:10になって
修理代金は全額先方の保険屋が負担してくれた
みたいです。

spongebobさんの旦那の場合先方の車にぶつか
っていないので、単独事故扱いにならなければ
いいのですが・・・・・。
単独事故なら旦那が勝手に転んだ!って事に
なっちゃいますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。とりあえず単独事故というのはなさそうです。相手がきちんと過失を認めています。
ただ現場検証はまだ入院中のため行っておらず病室にて警察から事情聴取を受けたのみです。色々なパターンによって微妙に違ってくるので本当に過失割合は難しいです・・・

お礼日時:2006/04/19 15:03

先ず、回答では無く一般論で有る事をお断りして置きます。


ご主人様が大変な目にあわれ、お見舞い申し上げます。
一日も早く快方へ向かわれますようお祈り致します。

------------
今回の件は人身事故ですので当然実地検証が行われたと思いますが、脾臓破裂と言う大怪我では、当人の立会いは不可能だったのでは無いでしょうか、とすると加害者の言い分で検証が取り合えず進められたのでは無いかと想像します、その後に病室にて事情聴取は有ったと思いますが、何分事件現場にての相手に対する抗弁が出来なかった為に事後の事情聴取がどれだけ検証結果に反映出来たか、心配です。
警察署へ出向いて事故証明を取れば、ご主人が不利な立場にされて居るかどうかが分かります。
相手が、100パセント悪かった事を認めて居ないと、事後の話し合いでは、加害者側は、一般的に言って、自分に有利な(でっち上げをしてでも)言い分に変わって行きます。
若し、ご主人様に過失割合が(ご主人様や奥様から見て)多目に見積もられるような気配でしたら、(ご自分が任意保険加入して居るなら)ご自分の保険会社と相手の保険会社の話し合いに切り替えた方が言いと感じます。
相手側は、当然保険の担当者が出て来た場合、素人が対抗して互角な話し合いは先ず無理(不利)

私も、嘗て似たような状況を経験し、警察へ異議を申し立てたのですが、事故現場に立ち会え無かったため後日の言い分は取り上げて貰えずすごく悔しい思いが残りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。まだ入院中のため現場検証はまだ行われていませんが警察が病院に来て事情は聞かれたそうです。警察が言うにはこういった事故の場合相手が自分は関係ないと言い張るケースが多いので相手がいい人でよかったといっていました。確かに救急車を呼んでもらわなければ最初は擦り傷程度だったのでそのまま帰ってしまってかなり危ない状況になっていたかもしれないのでその点は相手の方に感謝します。ですが冷静に考えてみると明らかに相手が悪いし一歩間違えばもっと恐ろしいことになっていた可能性もあります。なので過失割合はできればうちにとって有利に運べばと思っています。ちなみに主人は自賠責のみで任意保険には入っていません。

お礼日時:2006/04/19 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!