dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は労災事故で左足下肢に障害を持ち降格人事にて二名にて仕事をしております。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (2件)

それだけ書かれても差別なのかどうか判別できません。


元の職場が下肢障碍ではこなせない業態であれば配置転換もやむを得ないでしょう。

二名で仕事をしてるから降格人事という説明も意味が分かりません。
以前の役職は何で、現在の役職は何なんですか?
事故前の報酬と現在の報酬にどれだけの差が出たのですか?

この回答への補足

事故前の報酬と事故後の報酬との差額は一等級違う一万円です
日本古来の雅楽楽師と教師を兼務しておりました

補足日時:2008/09/08 06:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見を頂きまして有り難うございました。

お礼日時:2008/09/24 04:12

「障害差別この文字ですが、「障がい」で表記します。


 害と言えば害を与えていると言う意味、障がい者が生きて行く上で誰に迷惑を掛けた居るのか疑問を出す意見です、偶々障がいになっただけでどうして差別される意味があるか、健常者と同様に同じ条件で生きる権利(ノーマライゼション)障がい者の支援団体からこの障害と使うのは止めようとなりました。
 降格と書かれたも仕事に行ける良いのでは、労災で寝たきり施設の慰問で行きましたが仕事行けれない、その施設での入所の方の眼は死んでいました。
 生きる希望のなし、時間だけを追いやる日々です。
 労災で生死を掛けて助けて貰えても、その後の人生それぞれです、苦しんと思いますが、仕事に行ける方とそうで無いかたの思いは違う意味しんどいと感じたます。
 労災は普通の事故と違い、生活保障の確保です、交通事故でひき逃げで犯人出ずで、障がい、病気から来る、脳梗塞の障がいなど、この部類は障がい認定異なりますので、一番条件が良いのも労災認定です。
 同じ障がいでも、貰えて待遇が違いすぎます。一番良い所に有るのが労災ですけど・・・







 気の毒な現実を見させて貰いました。
 、

この回答への補足

ご意見有り難うございます。私の障がいは未だに治る事の出来ない反射性交換神経症と申します神経の難病だそうです。補足をさせて頂きます

補足日時:2008/09/08 06:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいご意見を頂きまして有り難う御座いました

お礼日時:2008/09/24 04:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!