dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お父さんの手伝いで小さいショベルカーを軽トラに載せたいのですが、載せ方がわかりません。

中学生ですが、一応、基本的な操作はできるので、順番を教えて下さい。

A 回答 (5件)

バケットを伸ばして荷台の奥に置く


軽トラ側に前進しながら
ユンボの軽トラ側が上がるようにバケットとアームを操作して
キャタピラを軽トラの荷台に引っ掛ける
アームを180度まわして、今度はバケットで地面を押しながらキャタピラを回転させて荷台に登る。

で載せられる?!


倒れたらごめん。
    • good
    • 0

どの程度の物か解りませんが、軽トラに乗せるのはベテランでも大変危険で転落死亡事故が多いのもミニチョンボの場合積載車に乗せたり下ろすときです。



又16歳以下でしたら労働安全衛生法にも幾ら家業の手伝いでも違法として引っかかると思います、質問者が手伝いをしたい気持ちは大変関心な事ですが、良く解らない状態で実施するべきでは有りません、もし転落すれば大変な大怪我か死亡事故に成ります。

又参考までに軽トラの場合はサスペンションが固定できない(回送車などはアウトリガーなどでフロントを持ち上げてリヤを地面に付けて重量が掛かった場合にも車自体動かない構造に成っています、昔はリヤ下がりの回送車も有りましたが今ではそれも危険なために殆ど残っていないと思います。

軽トラ積載できそうなサイズの物は横幅も無いし、キャタピラ(ゴムだと思いますが)も長さが短いし、非常に不安定で慣れたベテランでもかなり気を遣う作業です。

専用のバタ板を掛けて(外れ止めの有るもの)それでも車自体が上下しますから(サスペンションの移動で)簡単に落ちますよ(バタから)その際に機会の操作者は下敷きに成ることが多いです。

幾ら小さくても人一人簡単に死にます、この文章に腹が立つかも知れませんが良く考えてからお父さんに相談して下さい、もし事故が有れば困るのは質問者とその家族です。

私の知り合いにブルで片足切断した人と、安全作業を無視したために崩れた土砂による圧死をしている人が居ます、簡単な事でも侮ると大変です。

一応私はその手の仕事で飯を食ってます(色々と機械も乗りますよ)
    • good
    • 0

スロープで乗せるぐらいかな。


若しくは段差のあるところで、乗せるか。

腕が上の方にあると重心が高くなって危険だから、出来るだけ低い方に回しておく。
回せないタイプならバックで登るしかないけれど。

クローラーが届く範囲なら#1さんのやり方で十分ですが。
    • good
    • 0

そもそも、軽自動車に乗せたら重量オーバーでしょう。


軽自動車の積載重量は350Kgしか無いのですから。

0.022のバックフォーでも、空荷で900Kg程度あります。
0.011と言う超小型でも500Kgありますから、軽トラックには載せられません。


また、これらの小型シャベルカーは、キャタピラの長さが短いですので、軽トラの荷台までの高さから、引っ掛ける事もまず出来ませんし、出来たとしてもとても危険な不安定状態になります。
とてもでは無いですが既に書き込まれている様な乗せ方は無謀でしかありません。
きっと、ひっくり返るでしょう。

乗り込みスロープが必要になります。
ですが、そもそも、軽トラでは積載量オーバーになると思いますよ。
    • good
    • 0

http://jp.youtube.com/watch?v=FE02TxLlRQU

の逆。#1さんの説明に近いかな。

正直わかりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!