
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3です。
>ほかのPCにHDDをつなげるとありますがどのようにやるのでしょうか?
もし、デスクトップをお持ちなら、そのデスクトップの蓋を開けます。3.5inchハードディスクが、一台あります。そのハードディスクには、ケーブルが付いています。このケーブルは3.5inch用ですので、2.5inchへの変換ケーブルをつなぎ、今回の2.5inchを接続します。
*この時、2.5inch HDD はジャンパーピンの設定で「スレーブ」にしなくてはなりません。
ジャンパーピンの設定(機種によって違います。slave と普通は書かれています。
http://www.leoplanet.co.jp/install-hdd.htm
>また2.5インチとか9.5mmは何の大きさでしょうか?
2.5inchのHDDには、9.5mmと、12.5mmの厚さの二つがあります。LL730/5D のHDDは9.5mm厚ですから、12.5mmを間違って購入するとノート内に収まりません。
データーの復旧が何が何でも必要というわけではなく(できるとは限りません)、しかも、技術的に無理だと思われるなら、新しいノートを購入したほうが良いかもしれません。最近はノートも安くなっています。データの復旧を含め、修理に出すと結構高くつきますので、新品を購入されるほうがよいかと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
PCとHDDのつなげ方を教えていただき、またひとつ勉強になりました。さらに恥ずかしながらHDDの大きさの説明もしてくださって申しわけありません。
データの復旧のことですがもう一台あるデスクトップは家族共用なのであまりバラシたくはないのですが(今回のノートも元は共用だったのですが・・・)、接続してもデスクトップの方は支障はないのでしょうか?
>新しいノートを購入したほうが良いかもしれません。
購入するならVistaを考えているのですがお店の人からは「Xpの方が安定している」と言っていたのですが「安定」とはどのような意味なのでしょうか?今回のPCは起動まで5~7分ほどかかったりアプリケーションの起動も時間がかかっていたので速い方がよいのですが(自作ではなく)。
No.4
- 回答日時:
HDDが壊れましたね。
修理をすれば直る可能性は高いです。
買い換えとの選択は、修理費用やご予算と今後の利用計画次第かと思います。
2003年製でしたら買い換えも良いと思いますね。
今ならXPプリインストールモデルも選択できます。このXPプリインストールですが、マイクロソフトからの制約が厳しくなる模様であり、いつまで提供されるか予測が付きません。XPプリインストールモデルを購入したいなら今のうちに買い換えておいた方が良いと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
XPプリインストールモデルにはどのようなものがあるのでしょうか?
できればNECのものがいいのですが・・・。
ショップの人に尋ねたら今の夏モデルを薦められました(売り上げのためでしょうけど)。
やはり快適なデュアルコア&2GBの現行モデルがよいのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
最近、雷で電気製品壊れているようです。
PCは雷に弱いですからね。雷で他の部分の被害がなければ、CDブートして、OSの再インストールはできます。
もし、重要データがドライブにあるようなら、KNOPPIXでデータを救出してから再インストールしてください。当然、KNOPPIXのブートCDは他のPCで作る事になります。または、他のPCにHDDをつなげて、データを救出してください。ただ、2.5inchですから、デスクトップにつなげるためには、3.5inch→2.5inch の変換ケーブルが必要になります。(検索してください。サンワサプライなどで売っています)。
http://www.losttechnology.jp/Tips/filerescue.html
HDDがダメになっているとは限りません。BIOSで、HDDを認識していれば、一部データが消えただけで、ハード的に破壊されたわけではないと思います。
メーカー修理に出すのは、高く付きます。LL730/5D は使ったことがありませんので、分かりませんが、もしHDD自体が破壊されていても、2.5inchHDDなどは、4500円程度から手に入ります。メーカー修理に出すと、とんでもなくぼったくられますよ。
LL730/5D のHDD交換(万が一の場合)方法は、
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/ll3004/ …
に出ています。HDDは、9.5mmです。
ご参考までに。
頑張ってくださいね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ほかのPCにHDDをつなげるとありますがどのようにやるのでしょうか?
また2.5インチとか9.5mmは何の大きさでしょうか?
本当に幼稚な質問ですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- ノートパソコン パソコンが起動しません。 安価で購入ASUS E202S 突然電源が落ち、電源をつけるとブルー画面 7 2023/03/26 00:01
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード MSI B350M bazooka というマザーボードなのですが 2 2023/01/09 17:30
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11のpc故障についてです。 先日画面が固まったのて強制シャットダウンをしました。 「 4 2023/03/19 12:02
- au(KDDI) URBANO L03の起動画面が「URBANO」ロゴのまま停止しています 3 2023/01/01 13:35
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
PCのエクセルなどのショートカ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
windows 終了時にプログラムを...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
XPがインストールできない
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
ソフトのインストールトラブル
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
windowsのインストールにてISO...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
履歴書の住所の欄にふりがなを...
-
パソコンで フォルダ を作るシ...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンを自然に見せか...
-
パソコンの廃棄
-
PC-9821 廃棄時の HDD消去 また...
-
NASのセキュリティは別対策が必...
-
パソコンを水に漬けると保存デ...
-
起動しなくなったパソコンのデ...
-
中古パソコンのハードディスク...
-
古いPCの処理はどうすれば・・・
-
パソコンデータの削除について
-
中古パソコンにデータが残って...
-
中古でHDDを出品する時は?
-
operating system not found
-
PCの初期化の仕方。
-
RAID 0 ボリュームのドライブ...
-
パソコン廃棄にあたり、初期化...
-
パソコンを人に譲るのですが、...
-
他のパソコンにDドライブをハー...
-
内蔵DVDを認識「させない」方法...
-
パソコンを売りたい。HDDは外し...
-
外付けHDDの最適化やクリーンア...
おすすめ情報