重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

キリストの血がワイン
キリストの肉体がパン=現代の聖体パン

というのは有名ですが。この聖体パンの原材料が知りたいです。
煎餅みたいのですよね。ナンみたいな種なしパンなんでしょうけど。
どのように造っているのですか?
製造方法やここで買える!なんかがあれば知りたいです。
お願いします。

A 回答 (3件)

ひとつ気になるのがありました。


キリストの血=ワインとなっていますが,これは不確かなものみたいです。
これが,ワインなのか,否か。
聖書には,ぶどう酒と書いてありますが,お酒ではないかもしれません。
ちなみに私達の教会では,キリストの血は,ぶどうジューズ,肉体は,普通の
食パンで代用してます。ワインの所もあります。
すいませんね。パンの原材料を知りたいのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか、不確かという考えもあるのですね。
でも、ユダヤ教におけるぶどう酒はノアの方舟の伝説から来てるようです。
洪水が終わって最初に植えたのがぶどうの木なので、ぶどう酒はそれを思い出すためのものだとか。
うーん。ぶどうジュースと食パンですか。
明らかに近代的な香りがします。ぶどうジュースはお子さんとかが飲めないからの発端の代用。食パンも代用の気がします。
まぁ、大人から子供まで信仰を持つことのために多少変えることは良いかもしれませんね。

お礼日時:2003/01/18 05:06

イグナチオ教会の「教会報」



http://www.ignatius.gr.jp/kyoukai-hou/1991/9104. …

によると、材料は、小麦粉と水だけのようです。
それを焼いたものが、ホスチア
(No.1の回答にあるウエハースのようなもの)です。

カトリックの修道会が、ミサで使われる
ホスチアを作っているようですが、
一般に販売されているかどうかは分かりません。

このホスチアがミサで、「キリストの体(聖体)」に変わります。
聖体拝領ができるのは、カトリックの信者だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リンク先見させていただきました。
「自然の恵みと子供の労働」の鍵なのですね。

あとは作り方が解れば!まだまだ、募集します。

お礼日時:2002/12/17 23:50

あれはパンとかナンとかいった、たいそうなモンではなくてどちらかっちゅうと「ウエハース」みたいなモンですが・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。ウエハースの表現が出てこなかったです。

お礼日時:2002/12/17 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!