dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

廉価価格の手振れ補正レンズは?(Canon EF-S対応)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4258025.html
 の、続きです。

以下のレンズ
EF-s 18-55 F/3.5/5.6
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f3 …

から、ステップアップで、
EF 50mm F1.8II
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50_f18 …

を、購入しました。
ファインダーまで明るくなり満足しているのですが、センサーサイズがAPS-Cで、80mmになってしまい若干広角に不満があります。
そこで、25mm前後の単眼をもう1本追加したいと思うのですが、以前頂いた情報を基にキヤノンHPをみても、若干高い為手がでません。

そこで互換レンズでかまいませんので、廉価な広角単眼レンズをご存じの方がおられましたら、情報をお寄せ頂けたらと思います。

予算は、先日買ったレンズと同等か、+5000円ほどまでで収まれば幸いです。

なお、レンズの前に付けて広角を稼ぐような、アタッチメントでもそこそこ撮れるのであれば、そういった商品でもかまわないかもと思っています。
今ある広角使えよ、と言われてしまいそうですが。

A 回答 (10件)

純正、他メーカー含めてEFマウントで15kでは、中古でもないです^^;


あっても問題ありそうだけど・・・

まぁ やるとしたら

レンズアダプター M42-EOSを購入(出来れば日本製)
M42で28mm~24mmのF2.8とかを探す(F3.5なら安い物があるけど^^;)

これなら予算内で収まる・・・かも^^;

私の場合、EOSはCANONよりも他メーカーレンズを使うほうが多いので
タクマーとか相性いいですよ

ちなみにM42アダプター(2K)でタクマー28mmF3.5(4K) 6Kで手に入ります。

一応書いておきますが、当然MFレンズですのでAFを使いたいならスルーして下さい^^;
    • good
    • 0

ANO.2です。



>ただ、前スレにありますとおり、目的はポートレートに適した明るい
>安価なレンズを目指しておりますので、ちょっと主旨には外れてしま
>います。
>申しわけありません。

そっか!前スレ読まずに筋違いなレスつけてスマンかったorz
とはいえ他回答者および質問者様が仰ってるように50mmF1.8はCanonの戦略的撒き餌なんで、これを基準にしたら何も選べなくなっちゃいます(>_<)
尚、50mmF1.8が破格的に安いのは上記の理由以外にも「往年の銘レンズの基本設計を流用しているから」って側面もありましてね。新規に広角系の明るいレンズを設計し、設計値を満足させる加工精度と高価な硝材
で商品を作るとなると…どうがんばっても安く販売するのは無理(m´・ω・`)m ゴメン…
だったら昔の広角系レンズの設計を流用すれば?と思うかもしれませんが、昔の広角レンズはF値の暗いものばかりです。まれに明るいのもありますが、絞り開放での描写は実用に耐えるものでは無かったり(爆)
今でこそ価格を無視すれば広角系の明るいレンズを入手出来るようになってますが、昔はコストを度外視したとしてもまともな広角レンズを制作することそのものが難しいことだったのね。

ここはおとなしくお金を貯めとくしか!
質問者さまは明確な目的があって写真を撮られているようですので、その目的を果す為には必要な投資であると割り切ることも必要!な~に、鳥撮りの人たちに比べればカワイイ投資ですって'`,、('∀`) '`,、

…で終わってしまってはちょっとアレなんで、一応の解決策というか代替案も提示しときます。
ここはアプローチを変えて「レンズ」でなく「ボディ」を換えてみるというのはいかがだろう?
無論フルサイズCCD搭載のデジタルボディはまだまだ高嶺の花なので現実的ではありません。今こそ温故知新の古サイズ(つまりフィルムカメラw)を使ってみませう。
一部のプレミアクラスで無い限り、今やフィルムカメラのボディは捨て値で売られています。予算は数千円あれば上等。下手すりゃ数百円でも実用に支障の無いボディを入手可能ですから。
質問者様として今はデジタル以外の選択肢は考えておられないと思われますが、写真表現の幅を広げるためにもフィルムを扱ってみることは有意義であると考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 確かに、50mmって35mm計算だと丁度いいんですね。
 80mmになるから若干不便なので・・・

 フィルムカメラに関しては、一応過去に使った経験がありまして、改めて使う気になれないのが現状でして。現状、新たに購入するにもEF-Sマウントのレンズが徒になり、結局レンズからの購入が必要です。OTL

 昔のレンズは暗いのですね・・・。ボケ、ボケ、昔からいって、必至扱いて明るいレンズを生産しているものとばかり思いました。そうでもないんですね。(´・ω・`)

 どちらにしても、フィルムには戻れそうにありません・・。MFぐらいなら、今でも使いにくいフォーカスリングまわしてるので不便さはないのですが。できあがるまでの差や、色調製(RAW)になれてしまってるので、たぶん生涯本格的にフィルムを使うことはないと思います。

それと、
>>鳥撮りの人
と、比べるのはどうかとw あの人達の撮影機材は望遠レンズだけで何十万の世界ですからねぇ。あはっ。そんな世界には一生入れそうにない・・・│彡サッ!

 おかげさまで、こちらでいいレンズをおしえてもらうことができましたので、当面は腕の方を鍛えたいと思います。 ^^

 多くの方にご意見を大変助かりました、
 頂きありがとうございました。┏○ペコ

お礼日時:2008/09/01 03:15

Ano8に訂正があります。


>ちなみにM42アダプター(2K)でタクマー28mmF3.5(4K) 6Kで手に入ります。
ではなく
ちなみにM42アダプター(2K)でタクマー28mmF3.5(4K) 6Kで手に入りました。
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MFオンリーで撮影するというのも、少しばかり検討します。
電車なら置きピンで取ればいいですし(撮影の帰りに不意に撮ったりする・・)、趣味と言えども、マニュアルは覚えておかないと行けないひとつだと考えているので。

レンズの機能的に明らかにMFでなら割安になる、という組み合わせが近くで発見できれば、マウント変換セットも込みで検討したいと思います。

でも、しばらくは人間広角で必至にさがるスタイルで・・・できる限り頑張ってみようかなと思い始めてみたり。先に購入した単眼よりは明らかに暗いですが、一応18mmで撮影できる環境もありますので。

ご意見お寄せ頂きありがとうございました。
多謝

お礼日時:2008/08/30 20:32

訂正。


EF24mmF1.8はありませんでしたね。EF28mmF1.8とEF28mmF2.8でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>EF50mmF1.8IIを基準にしてしまうと中古しか選択肢がありません。

(´・ω・`) 規準にしちゃいました。某所では、このレンズが撒き餌で、30mm台の3万円台のレンズが釣り針なんて言われてますね。。

でも、ここは戦略に負けず、釣り針にかからないようにしたいと思います。キヤノンにのんびり期待しつつ、別の手段が・・・あるといいなぁ・・・。

EFS 18-55 F/3.5-5.6 is 買えばいいのかなぁ・・・。4段手ブレ付くし。単眼の描写力見たら、なんか違う選択なきががが・・・。う~ん。

ご意見お寄せ頂きありがとうございました。
多謝

お礼日時:2008/08/28 19:39

えとですね…EF50mmF1.8IIは例外の中の例外です。

これに匹敵する現行販売品レンズは他のメーカーも含めて存在しません。

EF単焦点レンズではF1.8シリーズ(勝手に命名)はお手頃価格です。実際24mmや28mmのF1.8は一時期流通在庫がなかったことがありました。

レンズ購入予算は最低でも4万はみておきましょう。EF50mmF1.8IIを基準にしてしまうと中古しか選択肢がありません。
    • good
    • 0

以前アドバイスした者です。



広角ぎみ(焦点距離20mm台以下)で明るくて1万円台のレンズは・・・昔のマニュアルフォーカスのものを除けば、残念ながらなさそうです。
近そうなものでは下のようなものがありますが、3万円以上はしそうです。

・EF28mm F2.8
http://kakaku.com/item/10501010006/
・17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505011514/
・EF35mm F2
http://kakaku.com/item/10501010008/
・30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF)
http://kakaku.com/item/10505011367/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回、購入したレンズはどうもかなり稀な製品みたいですねw
パッケージから造りから、かなりちゃっちいですが、単眼の楽しみを汁には十二分な性能を持っていたり。※まだ素人なんで、わからないことも沢山ですが。
EF-Sで接続すると、光量が落ちる四方を使わないのでいいのですが、それが広角で逆に徒になってたりw

最近はニコンにすっかり押されてるので、あんまり御上製品ばかりでもシェア奪われるばかりだと思うので、その辺の対抗手段のAPSにあった広角レンズがでるのをのんびり期待しますw

既に1万で1本購入してるので、このランクで一通り買うならまだしも、もう少し練習してからでないと、使いこなしも含めて厳しそう・・。

情報お寄せいただきありがとうございました。
多謝

お礼日時:2008/08/28 19:15

残念ながら15000円ぐらいでは単焦点の25mm前後のレンズはないで


しょう。
もう少し出したとして25mm前後の広角レンズはf2.8かf2.0です、
現在お持ちの18-55 は3.5ですからf2.8なら僅か半絞りしか差はあり
ません。
これくらい出されればf1.8もありますが?
http://kakaku.com/spec/10505010488/
また「レンズの前に付けて広角を稼ぐような」
単焦点に、この様な物を装着して画角を広げた物よりはズームで
あっても18-55の方が画質は良いでしょう。
50mm前後の標準レンズに比べ広角や望遠になるとレンズ設計的に
コストが掛かり標準レンズと同じ様な明るさに近づけるには高価に
なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答お寄せいただき亜ありがとうございます。
現在のセンサー向けの広角は、どうも割高になりそうですね。。
普通に50mmなら必要な広角で廉価なレンズなのですが・・・80mmになってしまうなんて。 OTL

明るさの問題もあるので、ISレンズ(27K)で買って、手ぶれ補正で暗いレンズをカバーするという方が正しいのかなぁ・・・。う~ん。
アタッチメント系でよさげなものがあれば検討したかったのですが、今あるズームレンズより質が落ちると、意味ないですし。

ズームやら、手ぶれ補正やらを付けて27Kで売れるなら・・・と、思ったのですが、難しいですね。 OTL

情報お寄せいただきありがとうございました。
多謝

お礼日時:2008/08/28 02:39

ANo.1です。



EF 50mm F1.8IIの価格が此処まで安いとは知りませんでしたのでANo.1に書いたレンズですと値段的に合わないようです。

一応《ワイドコンバージョンレンズ取り付けネジ径:58mm 》も探してみたのですが、見つかりませんでした。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_175 …(これは付かないと思います)
私の探したもの以外で見つかるかも知れませんが、《EF-s 18-55 F/3.5/5.6》よりも写りが良くなる保証はありません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

EF 50mm F1.8II は実売価格1万未満だったりします。。
純正で最安値なので、純正を捨てればもう少し安いモノがあるのでは・・・見たいに探していたりしまして。。

1万で満足できる製品があれば、2万(ちょっと頑張れば)あるのではと思ったのですが、現実は難しいですね。

後、いま使っているレンズカバー経は52mmなので、52mmは残念ながら入りません。。 ><;

情報お寄せいただきありがとうございました。
多謝

補足日時:2008/08/28 00:41
    • good
    • 0

そんな貴方を無限の沼へご招待(笑)



めくるめくマウントアダプターの世界へGo!
http://www.kindai-inc.co.jp/tsuhan/syouhin.php?c …

とりあえずM42に変換してロシアン魚眼(ゼニター16mmF2.8)なんかどうじゃろう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報お寄せいただきありがとうございます。

そういう切り口もありますねぇ。
ただ、前スレにありますとおり、目的はポートレートに適した明るい安価なレンズを目指しておりますので、ちょっと主旨には外れてしまいます。
申しわけありません。

ご意見お寄せ頂きありがとうございました。
多謝

お礼日時:2008/08/28 00:50

30ミリでしたらシグマ30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF)


http://review.kakaku.com/review/10505011367/
EF-s 18-55 F/3.5/5.6とダブりますが、タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
http://review.kakaku.com/review/10505511521/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!