dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他の方々が質問していらっしゃるように、今の状態は規格がばらばらでさっぱり分からないのですが、
自分の目的はVHSをDVDにダビングしたいだけなんです。
録画とかは特に考えていません。

DVDプレイヤーやプレステ2などで再生できるようなDVDをつくることのできるDVDレコーダーって
どんなものがありますか?どんな規格を選んだらいいのでしょうか?
あと、一枚に何分ぐらい録画できるものでしょうか?画質は普通でいいです。

今は規格が統一されるまでダビングも控えたほうがよいのでしょうか?値段もなかなかなので‥

いろいろ質問して申し訳ないのですが、どうぞ教えてください。

A 回答 (5件)

No.1のお礼に対する回答です。



そうですね、DVD-Rは一回しか書けないので、もったいないと思われるのも無理ないと思います。しかし、プレステ2で再生できるのはDVD-Rだけなので、難しいところですね。

他の普通のDVDプレイヤーなら大抵DVD-RWも再生できますが、できないのもあるみたいです。DVD-RAMはどのDVDプレイヤーでも再生できません。

こう見ると、DVD-RW陣営のレコーダーがいいように見えますが、普及率ではDVD-RAM陣営のレコーダーが多いです。
(DVD-Rはどちらの陣営のレコーダーでも書けます)

DVD-RW陣営のレコーダーは使い勝手が悪かったのと、HDD内蔵が遅れたのが原因と思われます。

普段はHDDを使って、保存したいときや友達にあげるときにHDDからDVD-Rに書くのがいいと思います。
もちろん、HDDに書かなくても、VHSから直接DVD-Rに書くこともできます。

HDD内蔵レコーダーを買われると、テレビライフが一変すると思いますよ。それほど便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~
でもやっぱりややこしいっすね。
HDD内蔵レコーダーはやはりいいみたいですね。

でもそんな贅沢できないっす!
DVD-Rのレコーダーと、HDD内蔵レコーダーって値段の差はかなりありますよね?
できるだけ安く購入したいので‥

すばやい回答ありがとうございました!!

お礼日時:2002/12/15 19:43

再回答ですが、過去の回答も読みましょうよ。

折角過去ログも探せるのですから・・・

Q/最後の“消える可能性”とはどれぐらいの期間を要するものなのでしょう?

A/まあ、CD-Rと同じ有機色素を用いたDVD-R/+Rメディアであると、悪ければ、数日(直射日光の当たる場所で夏場の車のダッシュボードの上などに記録面を太陽に向けて置けば、2週間持たない可能性がある)ですね。

ちなみに、プレスメディアのDVD-ROM(セルDVD)で、最大30年前後の保持性があります。(CD-ROMが20年前後~)これが、DVDの記録保持性の絶対値で、記録型は最高でもこれよりは短くなると考えるのが妥当。ちなみに、CD-Rは平均で2年の保存性。DVD-Rもこれを考えると平均2~5年ぐらいでしょう。まだ、DVDは普及から数年ですから、厳密に何年とは言えませんが・・・

DVD系で最も保存性が高いのは、DVD-RAMです。ただしこれはプレステやほとんどのDVDプレーヤーでは現状では再生できませんけど・・・カートリッジ式のメディアを使えば、DVD-Rよりは長持ちするでしょう。(光磁気ディスクのMOやMDなどよりは持たないでしょうけど・・・これも厳密に実用値は出ていない)

Q/DVD-Rのレコーダーの相場は今後下がりますか?

A/これについても、過去回答に書いてますが・・・それと、基本的にDVD-Rだけのレコーダーはないですよ。必ず、DVD-R/RWかDVD-R/RAMのデッキとなります。

さて、本題ですが。今、VHSやS-VHSデッキはいくらですか?

D-VHSが出てからS-VHSは、一気に価格を下げ、少し前のVHSの中上位機と同じ価格でS-VHSが手に入る状態。画質は、明らかにS-VHSに軍配が上がる。

それでは、DVDはどうでしょうか?
ハードディスク付きが10万円(8~18万ぐらい)、なしが安くて5万円前後(5~8万円台)、次世代が出れば、どうなるでしょうね。少なくともハードディスク付きの製品には価格変化が出るでしょう。上がない新しい物は、高いですからね。しかも、浸透はまだ初期でようやく最盛期になりつつある状態ですからね。
これから、価格は下がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。過去ログは夏あたりまで読んだんですけど
イマイチよくわからなかったもので‥スイマセン(^^ゞ

条件によって二週間持たないこともあるんですか??
知らなかったです。
DVD-Rだけのレコーダーはないんですか‥
お金も無いのでしばらく待ってみようと思います。

わざわざ解答ありがとうございました。

お礼日時:2002/12/17 14:27

Q/DVDプレイヤーやプレステ2などで再生できるようなDVDをつくることのできるDVDレコーダーってどんなものがありますか?



A/PIONEERのDVRシリーズ、パナソニックのDMRシリーズ、
東芝のRDシリーズがあります。これ以外は、いずれかのメーカーOEMが主。DVRのみDVD-R/RW、残りはDVD-RAM/Rとなります。

Q/どんな規格を選んだらいいのでしょうか?

A/PS2ではソニーが推奨するDVD+R/RW*か、DVDフォーラムのDVD-Rが搭載された物に限ります。

その他DVDプレーヤーではDVD-RWはプレーヤー全体の5割~6割、DVD-Rは9割以上、DVD+Rが9割前後、DVD+RWが5割以上、DVD-RAMが対応と明記したドライブとDVDマルチリードドライブのみとなる。

*DVD+RWの読み出しは、PS2では3700型番のみ。

Q/一枚に何分ぐらい録画できるものでしょうか?

A/最大で約6時間前後の記録が可能ですが、画質はVHSより劣ります。標準(S-VHS相当前後)では2時間、最高画質が1時間となります。LPは4時間(VHS並ぐらいかな?)

Q/規格が統一されるまでダビングも控えたほうがよいのでしょうか?

A/VHSのダビングだけなら避けた方が良いですね。明らかに買うと後悔する確率が極めて高いです。また、DVDは永久保存ができるわけではないですからね。
(一番問題なのはVHSより読めなくなる可能性、いわゆる消える可能性があることが問題ですね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれの質問に答えていただいてありがとうございます!

いろいろわかりましたが、最後の“消える可能性”とはどれぐらいの期間を要するものなのでしょう?
五年も持てば問題ないのですが‥

あと、DVD-Rのレコーダーの相場は今後下がりますか?買うなら春前になると思うのですが。
お値打ち価格がわからないもので‥

なんかまた質問しちゃって申し訳ないのですが、よろしくお願いします!!
m(_ _)m

お礼日時:2002/12/17 02:18

No.1さんが書いてらっしゃる規格以外にDVD+Rがありますので間違えて買わないようにね!(私はパソコンの説明書を読まなかったので間違えて購入しましたまとめて買わなくてよかった)


なおDVDドライブでしたら8種類のメディアをしようできるDVDマルチドライブはすでに市販されています。

参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1101 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

でも自分、パソコン経由でダビングする気ないんですよ。
ってかうちのパソは能力的にムリでして。三年以上前のノートですから‥

なんか規格ありすぎて素人にはさっぱりわかんないっす!
はよ統一してくれ!ってカンジです、ハイ。

お礼日時:2002/12/15 19:09

結論から言うと、どのDVDレコーダーを買っても大丈夫です。


DVDは色々規格がありますが、普通のDVDプレイヤーやプレステ2で再生できるのはDVD-Rだけです。DVD-Rは、全てのDVDレコーダーで書き込み可能です。

その他機種によってDVD-RWだったりDVD-RAMだったりしますが、これらは自分で見るとき専用と考えていいと思います。

蛇足ですが、DVDレコーダーを買うならHDD内蔵の奴にしたほうがいいと思いますよ。VHSからDVDレコーダーのHDDに録画して、編集した結果をDVD-Rに書くのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メチャメチャ早い回答ありがとうございます!!

DVD-Rだけっすか。ってことは一回のみ書き込み可ってことですよね?
一度ダビングをし終えたらもう追加できないってヤツですよね、確か?

特に編集をすることも、技術もないのですが、やはりHDD内蔵がオススメですか‥
高くなりそ~ですね‥‥
でも普通にダビングできることはできるんですよね?


ありがとうございました!

お礼日時:2002/12/15 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!