
今度台湾の知り合いに荷物を送ろうと思っています。
此方で調べたところ、郵便がお勧めだというのを目にしたので、それで送ろうと思って調べていました。見ていた所、EMSというのが比較的安価でよさそうかと思い、利用を考えています。
海外に荷物を送った経験が無くて今回初めてなので、勝手が良く分からず困っています。
幾つか疑問があります。
1■荷物を送る場合、小さい小包になると思うんですが、国内郵送の時みたいに普通のダンボールでいいのでしょうか??
何か専用の箱などがいるんでしょうか。
また、梱包は普通にガムテープで充分ですか??
2■必要な書類が、http://www.post.japanpost.jp/int/use/document.html
ここを見ていたら台湾は「税関告知書CN23」「インボイス」いずれか1通・・・とありました。
どっちか1枚だけ書いて貼り付ける(もしくは荷物に入れる?)ばいいのでしょうか?
また、この紙?はどこで手に入るのでしょうか。郵便局に行けば置いているますか?
この紙は、荷物に貼るのか、中に入れるのか、どっちなのでしょうか。
3■中身は、開けられるんでしょうか?
送る物は、日本の漫画(ジャンプコミックスみたいなサイズのもの)を20冊程度です。見られて困るものではありませんが、中身は開けられるのでしょうか?
4■手紙などを同封することは可能でしょうか?
上記の漫画のほかに、相手への手紙を少し同封したいのですが、そういう手紙はOKなのでしょうか。また、チェックされたりしますか??
初めての海外発送なので、判らないことが多く、質問ばかりで申し訳ありません。どうか、宜しくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No7さんの解釈には基本的な事実誤認があります。
まず、EMSが信書の同封が可能な点については、約款の第38条(EMS郵便物)に書いてあります。そして、外国で信書は検閲される場合もあります。あえて国名は書きませんが、思想・信条の自由が制限されている国や犯罪捜査の為に国権により通信を傍受・検閲している国は少数ながら存在します。ただ、これは上記の理由・目的のための検閲であって、現地の公安当局からマークされている人でなければ、心配することはありません。No.7
- 回答日時:
ちょっと気になったコメントがあるので、書いておきます。
まずEMSは信書の同封が可能であると、郵便局は開示していないようです。約款まで開いてみていませんので、わかりませんが、既出のサイトの情報では「書類」という表現にとどまっているため、信書が可能というのは誤解をまねく、もしくは郵便運営会社がだしている情報と異なります。
ただ、経験則的には、手紙が信書という内容である場合(カードやメッセージ、メモを超えた内容)でも届いたことがあるのは事実です。
また、上記がはっきりしていないがために、信書が検閲の対象となるかどうかは、日本と法律が異なるので、断定的な事がいえないというのはおかしいです。EMSは世界共通のルールで導入されているため、日本から出られるが相手国ではだめということになっていsまうと(見逃してしまった場合は別として)、規約や約款上不備があるシステムということになってしまいます。
No.6
- 回答日時:
#5です。
私は中国語ができるのですべての項目を繁体中国語で書いています。
わかる範囲を中国語で書いて、わからなければ簡体字や英語を混ぜて書けばいいと思います。現地の係員はわかります。
それから厳密に(たとえば漫画のタイトルなど)書かなくてもOKです。
「COMIC 400JPY(円) X 10(冊)」みたいに書けば良いと思います。
私も内容物を書き忘れることがよくあるのですが、それでも毎月無事に届いています。
ネットの自動翻訳は、ときどきメチャクチャで意味不明な文章になりますので注意が必要です。
No.5
- 回答日時:
毎月EMSを利用して台湾へ物品を送っております。
海外への荷物輸送というとUPSも有名ですが、あちらは受付場所が限られている上に宛先を英語で書かないとダメなので、郵便局から漢字表記で発送できるEMSを重宝しています。
さて、ほとんどは#4様の回答の通りですが、いくつか書き足します。
1は普通の段ボールでOKです。私はスーパーで「ご自由にどうぞ」となっている空き箱を利用したり、ゆうパックの箱を使ったりします。
2どちらかというとインボイスだけでOKです。必要事項を記入したら、荷物の外側に貼付ます。糊付のビニール封筒(無料)を郵便局で用意してありますが、局員に言わないとくれません。正式な名前が分からないので、私はいつも「EMSのインボイスを貼り付けるビニールのやつ」と言っています(笑)
3台湾当局も日々膨大な荷物をさばきますので、明らかに怪しい雰囲気でなければ、そのままパス(X線くらいはかけられると思いますが)しているみたいです。しかし以前こっそりノートPCを送ったら、しっかりチェックされて受取人に課税されてしまいました(苦笑)
見られる可能性は低いものの、見られても構わない形にしておきましょう。
4手紙はOKです。でも同じ紙だからといって、現金やエロ本はNGです。
皆様ご回答ありがとうございます。
個々へのお礼投稿は、後日無事発送出来次第させていただきますので、しばらくお待ちいただけますと幸いです。
インボイスだけでOKということで、インボイスツールというのを上記からダウンロードして作成しようとしています。
インボイスについて
「名あて国で通用する言語(または英語)で作成してください」
とあるのですが、この場合、言語は何で作成すればいいのでしょうか。
繁体字でしょうか?
相手の住所氏名は繁体字なのですが、他の項目を繁体字で書ける自身がありません…
英語の場合でも、英語が苦手なのですが、翻訳サイトなどを通したもので大丈夫でしょうか。
同封する漫画は、普通の少女漫画です。
手紙も可能とのことなので、同封しようと思います。
No.4
- 回答日時:
この質問に対しての回答について、一部不確かな、または事実と異なる回答内容が見受けられましたので、私から回答します。
まず問1について、包装用品の制約は特にありません。ただ、農産物や畜産物に使用していた箱または木箱は避けて下さい。検疫対象になる危険性があります。
問2について、国際郵便条件表の台湾の項目に必要書類の様式と枚数が書いてあります。http://www.post.japanpost.jp/cgi-kokusai/country …なお、これらの書類は郵便物表面の見やすい所にインボイス納入袋などに入れて貼付するのが一般的です。(物品用のEMSラベルの下半分が税関告知書です。)インボイスは下記のurlでダウンロードして下さい。
問3について、郵便物を開いて検査するかどうかは現地の税関の判断なので断定的な事は申し上げられません。
問4について、EMSは信書の同封が可能です。信書が検閲の対象となるかどうかは、日本と法律が異なりますので、これも断定的な事は申し上げられません。
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/int/download/index. …
No.3
- 回答日時:
ちなみに書籍20冊はけっこうな重さになりますが、EMSは速くて確実(書留扱いのような)なので安くありません。
総量が2.5kgあったとして、送料は3000円を超えるのではないでしょうか。
下記で送料が計算できます。
EMSのラベルにcomicsあるいはcartoonsと下記、冊数と金額(日本円か米ドル換算)をだいたいで書けば、あとは局の人が重さをはかり、送料を計算してくれます。
手紙は信書扱いになり小包とは別料金が建前ですが、経験上バースデーカードや、小さなメモで止められたことはありません。
郵便事業株式会社になった現在では、手紙が入っているかどうか聞かれなりました。いちいち荷物受け付け時に滞っていては、他社との競争に生き残れないという危機感はあるのかもしれません。
特に郵便局から公社に一時的に変わった頃に、手紙が入っているかどうか聞かない局が増えていった記憶があります。
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/cgi-charge/
No.2
- 回答日時:
1■ 2■ について
一式すべて、無料にてもらえます。
「無料でご利用いただける包装材をご用意しております。事業所にてお申し付けください。」
http://www.post.japanpost.jp/int/ems/service/pac …
段ボールでもよいですし、普通のガムテープでOKです。さほど国内とかわりません。無料なら、もらったほうがよいでしょう。ただし、大きさがあうかどうかですね。
>どっちか1枚だけ書いて貼り付ける(もしくは荷物に入れる?)ばいいのでしょうか?
EMSラベルで結構です。サイトの説明では、
「記載欄や枚数が不足する場合は、別途税関告知書やインボイス等をご準備ください。」
http://www.post.japanpost.jp/int/use/writing/ems …
http://www.post.japanpost.jp/int/use/writing/inv …
3■中身は、開けられるんでしょうか?
http://www.post.japanpost.jp/int/question/62.html
開ける場合と開けない場合があります。マンガなら開けないと思います。向こうはプロですし、麻薬犬もいます。X線も通しますので、普通は問題ありません。
4■手紙などを同封することは可能でしょうか?
http://www.post.japanpost.jp/int/question/54.html
基本的には、手外を同封することはできません。一応のタテマエです。
マンガの第一巻目の1ページ目にでもメモを入れ忘れたなら問題ないでしょう(笑
おわかりにならないことは、
http://www.post.japanpost.jp/int/question/tel.html
フリーダイアルが一番早いです。
受付時間
平日 8:00~22:00
土・日・休日 9:00~22:00
全てサイトに出ていますが、お分かりにならないことは、フリーダイアルで尋ねるのが一番早いです。ここで質問するよりは、ずっと早いですよ。
ご参考までに。
No.1
- 回答日時:
A1.(梱包)
手近にある段ボールでも宅配用封筒(丈夫なもの)でもいいです。
ガムテープでいいです。
A2.(CN23)
EMS用発送伝票(物品用)そのものが、CN23を兼ねています。
何枚か複写の一部がそうです。
郵便局で、伝票を貰ってくればわかります。
別添する場合は、こちらからダウンロードできます。
http://www.post.japanpost.jp/int/download/custom …
インボイスの場合は記入する「要件」や「ひな形」はありますが、決められたフォームはありません
これら(別添)の場合は、ビニール袋等に入れて外側に貼り付けます。
A3.(開封)
開封して中身と申告(CN23)の突き合わせ・確認をされる事もあります。
それが税関の仕事です。
A4.(親書)
タテマエでは駄目です。
http://www.post.japanpost.jp/int/question/54.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 ミニレターの同封可能品について 4 2022/07/16 22:59
- その他(法律) 事業所の義務 6 2023/04/15 03:18
- その他(就職・転職・働き方) 相談させてください。 私は仕事量やチームワーク皆無のところで仕事をしていて、休職をしていました。その 2 2023/05/26 17:36
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- プリンタ・スキャナー 佐川急便のプリンターで印刷用の送り状が印刷時に詰まる 2 2022/11/23 18:25
- 郵便・宅配 メルカリで商品IDを書きたくありません。 長文です。発送の際に、封筒や箱とかの外から見える場所に商品 2 2023/06/13 02:37
- ZOZOTOWN ZOZOTOWNの後払いについて質問です! 実家暮らしの大学生です。 今月バイトを多めに入れて、来月 1 2022/05/04 09:42
- 船舶・クルーズ 国際郵便(船便)の仕組み、流れ 2 2022/11/10 17:23
- 運輸業・郵便業 請求書の郵送方法について教えてください 5 2023/03/27 10:43
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 急ぎです。 3ヶ月ほど前にネットで買ったものを発送前にキャンセルして、返金してもらったのですが、海外 3 2022/04/21 18:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
「到達寄達國互換局」て、どう...
-
海外に冷凍食品を持っていく方...
-
韓国旅行で使える韓国語
-
DVD-R for Generalディスクの書...
-
台湾の女遊びなのですが、台北...
-
こんにちは。 12/30から1/2まで...
-
台湾は、日本が支配してた方が...
-
台湾で中学程度片言英語と日本...
-
何気に考えるのだけど。 太平洋...
-
互換液晶パネル
-
台湾の方とメールのやりとりを...
-
台湾は親日だそうですが台湾人...
-
これって、水牛の角ですか・・...
-
台湾の効率良い周り方を教えて...
-
台湾元の旧札、空港で新札にで...
-
言葉の言い回しについて。
-
addlink という台湾新興メーカ...
-
糖尿病患者について
-
中国ではmixi,facebook,twitter...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
台湾は、日本が支配してた方が...
-
台湾人の性に関する考えについて。
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
イエローモンキーって日本人の...
-
台湾で米ドルは使えるか?
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
台湾の方とメールのやりとりを...
-
ホテルリージェント台北での服...
-
台湾語 保存期限:45天
-
これって、水牛の角ですか・・...
-
修学でのうんちのことについて...
-
私のバイトで休憩時間に毎回話...
-
台湾出張経験者様教えてくださ...
-
EMS(国際スピード郵便)の住所...
-
手術で金属入れた後のチェック...
-
言葉の言い回しについて。
-
台湾でバイクを買って、日本に...
-
東京で牛軋餅乾(ヌガービスケ...
-
海外旅行に行くのは何歳位が限...
おすすめ情報