dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代の新米ママです。

この間7ヶ月の息子を連れて地域の子育てサロンへ行ってきました。
そしたらスタッフの方から、「次回から名札に名前と生年月日を書いてお子さんにつけてあげてください」と言われました。
周りの赤ちゃんを見ると、みんな「どうやって作ったの??」と言うような見事な作品を付けていました。

私は手芸なんてまったくやったことがないので、何をどうしたら「名札」というものになるのかすらもわかりません。
道具もフエルト以外何が必要なのかもわからないです。
手芸の本を探してみたのですが、名札の作り方というのは載っていませんでした。きっと載せるまでもないようなことなんでしょうね・・・
ママ友もこれから作っていくという状態なので、聞ける人もいません。

なんでもいいっちゃいいんでしょうけど、私の性格が変に負けず嫌いなので、
できないなりにある程度は可愛いものをつけてあげたいんです。

そんなこと聞かれても…という質問なのかもしれませんが、すごく困ってます。
なにかヒントやアイデアがあれば教えてください。

A 回答 (2件)

どんな名札なのか?ですけど。


保育所実習で手作りの名札が必要で友達と2人で作りました。

あんぱんまんの顔を作ります。
フェルトを各パーツに切って、刺繍糸で縫い付けていきます。
(縫い方はフェルトの本にのってるので、なんていうのか?)
で名前は白のフェルトの長方形を2枚用意して。
自分の名前をひらがなで刺繍しました。
なんて言うのかな?、これが1番たいへんでした。
あんぱんまんの顔とこの名前に綿を入れてふかふかにして。
(2枚合わせて立体感を出した方が可愛く仕上がります。)
両方をこれまたチクチクと合体作業。
であんぱんまんの頭の後ろにピンを、これまたチクチク縫い付けて完成でした。

他のクラスメート達は、フェルトをパーツにするところまでは同じですけど。
刺繍糸を使わずボンドで貼り付け。
名前もアウトラインステッチ?で、太い糸をブスブスさして完成。
おおそんな画期的なやり方があったのね、と思いましたけど。
しっかり作ったのでトータル2ヶ月の教育実習期間中、これ1つで乗り切れたのでよかったかな?です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今更のお礼ですみません。
おかげさまでかわいい名札ができました!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/09 15:24

 直接縫い付けるのでなければ、後は安全ピン付クリップが必要かと思います。

両面テープで布につけられるものがあると思います。

 手縫いの刺繍で頑張るという方法もありますが、ちょっと大変ですね。
ミシンで文字縫いや簡単なステッチが出来る機種があるので、それで字を縫えば楽かと思います。模様も付けられます。幼稚園入園時などにも手提げを作ったりしなくてはいけないと思いますので、この機会にミシンを一台購入してもいいのではないでしょうか。

 もしくは、アイロンプリントするのはいかがでしょうか。アイロンプリント用紙というのがあって好きな柄をインクジェットプリンターで印刷できます。それを下地にアイロンで貼り付ければ出来上がりです。
 簡単な柄のアイロンプリント材も市販されていると思います。

頑張ってください。 
        
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今更のお礼で申し訳ありません。
かわいい名札をつけてあげられました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/09 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!