重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつもお世話になっております。

Windows9x系の起動FDを頻繁に使っているのですが、FDが無くCDドライブのみしか付いていないノートPCを入手したことから、起動FDをCD化できれば・・・と思い、いろいろインターネットを見たのですが要領を得れませんでした。

USB接続のFDを接続したりは既にしているのですが、BIOSの設定も含めて対応していない旧世代の端末らしく、残るはCDドライブよりの起動という話になってしまっております。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

基本的な流れ。


FD → ISOイメージ化 → ISOイメージをCD-R/RWを焼く
注意としてISOイメージをCD-R/RWに焼くライティングソフトが必要です。
WindowsXPの標準書き込み機能ではISOイメージをCD-R/RWに書き込むことはできません。

これを踏まえて下記のURLを参考して作業してください。
http://skygear.blogspot.com/2007/09/fddpcfd.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ISOイメージを作って焼き付けるところまでは行ったのですが、イマイチうまく起動が出来ませんでした。
はやり、付け焼刃の知識ではうまくいかないようで、教えて頂いたHPを元にもう少し勉強させて頂くことにします。

お礼日時:2008/09/05 00:52

各種ブータブルCDの作り方です。


http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cuperti …

ちなみに、CDブートはOS依存ではなくハードウェアに依存してますので
CDブート可能かどうかはBIOSで確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Windows2000のメディア・・・持っていたはずなので探してみるところから始めます。

お礼日時:2008/09/05 00:59

Win9X系OSでCDブート対応になったのはMeからです。


ですから、ハードウェアもそれ以前の時代の物ですとブート順位でCDブートに対応していないモデルが殆どです。
一般的ノートPCでCDブートが選択できるのは2000年以降くらいのモデルからです。
これ以前のモデルですと、FDDの起動ディスクでCD-ROMドライブを認識させないとCD-ROMドライブからの起動は出来ません。
その辺をよく確認されてから出ないと起動ディスクをCD化しても結局起動できないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
CDブートに対応する機器かどうか?というのはネットで調べたところCDブートそのものには対応しているようです。

お礼日時:2008/09/05 00:44

K N O P P I X 5.3.1日本語版(フリー)


を下記からDLされて使用されてはどうでしょうか?

http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
(上から2番目のCD版をDL)

このファイルをCDに焼く場合の注意は下記を参照されたし。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1547882.html

私は使ったことは有りませんが、重宝するようで随所に紹介されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
極論としては、CDブートによるFORMATを行いたいというのが最終目的なのですっかりそういった発想はありませんでした。
使ったことが無く、初チャレンジになるので時間を取ってチャレンジしたいと考えております。

お礼日時:2008/09/05 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A