dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の運動会と親戚の結婚式が重なりました。
結婚式が遠方なため帰ってくることはほぼ無理です。
子供も招待されているので運動会を欠席させることになりますが、高学年でいろんな競技にでることにもなっていて、あきらめがつかないようです。
欠席させてもらって運動会を優先したいと夫に話したのですが、
一生に一度の結婚式を欠席するのは失礼だ。
途中退席するのもそんな失礼な話はない。
と反対されました。
子供は親の都合をきいてくれて、泣きながら納得してくれましたが本当にこれでよかったのか今でも心が痛みます。
同じような経験をされたかた、
子供さんへのフォローはどうされたでしょうか?

こういったときは 親の都合>子供の都合 でよかったのでしょうか。

行事を優先すべきであったのではという、反論があればそれもお聞きしたいです。
とても気持ちがおちこんでしまったので、いろんな方の意見をきかせてください。

A 回答 (20件中11~20件)

結婚式の方が後からできた予定ですよね。


だとしたら、「高学年でいろんな競技にでることにもなっていて」という点において
ご主人のみの出席ということでご返事するのがよかったと思います。
だって、競技に出るはずのメンバーがいなくなれば、代わりの人選とかで
友達に迷惑を掛けることになりますし、最悪いじめの対象となる可能性もあります。

「一生に一度の結婚式を欠席するのは失礼だ。」は、
「一度出場すると言った約束を破棄させるのは失礼だ。」と
どちらが上とは言えないと思います。
子供にとってどちらが大切なのかは「泣きながら納得してくれましたが」で分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね・・・・。

ただ運動会の練習はまだ始まったばかりでグループ分けなども昨日から決まり始めているということでした。
学校には連絡をして迷惑をかけられないので、グループになっているものなどははずしてください。
一緒に練習させてもらえるものがあれば、一緒にやらせてくださいとお願いしました。

今回の結婚式の件で、いろいろ考えさせられました。

ご回答いただいた結果にはなりませんでしたが、とてもありがたいご意見でした。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 12:08

もし私が同じ立場であれば運動会を優先すると思います。


運動会当日に休むことになると、その前の練習だってやりたくないですよね。でもやらざるをえません。
運動会終了後も学校では運動会の話が多くなると思います。
一人だけ疎外感を感じるかもしれませんね。

子供は運動会があるので子供と親一人はそちらに参加する。
結婚式には一人で参加になると話をすれば、たいていの人は理解してくれると思いますよ。
ただ、旦那さんが理解してくれない人だと厳しいですね。

今からでも、義両親の方と直接話ができればそこで聞いてみてはどうですか?お子さんが運動会をとても楽しみにしていて練習も頑張っていることを知ればまた違った結論が出るかもしれません。
そこで式に参加すべしと言われれば予定通りだし、運動会といわれれば義両親から旦那さんに話をしてもらえばいいし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。
これから本番9月13日まで、出ない運動会の練習をしなくちゃならないのがかわいそうでした。
ただ、そういったときも手を抜かないで練習に参加してくれるようになればひとつ成長かなと。勝手な思いですが・・・。

夫だけ参加ということでも考えましたが、今回は無理のようです。

お互い再婚同士で、今回はこちらのお披露目というかよろしくお願いしますというのも含めて参加でしたので、子供には申し訳ないときちんと謝罪をして結婚式には参加させてもらうことにします。


ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 12:18

小学生高学年の子どもがいます。


お子さんかわいそうですね。お子さんにとってとても縁の深い方の結婚式でしょうか?やはりそこだと思います。お子さんが運動会を欠席してまでお祝いしたいと思う方ですか?

私の経験ですが、中学のクラブの最後の試合3日前に、母方の祖母が亡くなりました。やはり遠方で、私と仕事の休めない父が残り、母と姉が
お葬式に行きました。個人戦ではなかった事、私の存在がクラブにとって大きかった事などから、お葬式を欠席しました。母はさびしかったと思います。でも許してくれました。今のように少子化ではありません。それなのにです。その後、お参りに行きました。あの時に試合に出させてもらって、優勝してすごい思い出に残っています。許してくれた母に感謝しています。でもやっぱり最後のお別れは言いたかった・・・と思うときもあります。

お子さんも、結婚式に行っても、運動会に行ってもきっと後悔すると思います。でも私のように最後の別れではないんです。結婚式に欠席しても、後で挨拶できます。失礼極まりない事はわかりますが、後で何とでもなる事は、優先しなくて良いんではないでしょうか。

最後に雨降って運動会延期になればいいのにね。全て丸く収まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は私たち夫婦は再婚同士なので、子供にとっては初対面の方なのです。
しかしこちらも新しい家族です。というお披露目とごあいさつも兼ねているのでやはり参加しないというわけにはいきませんでした。

運動会で雨が降ってくれれば、せめて徒競争や踊りにはさんかできるのにな・・・と私も願っています。

ご回答をいただきましたありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 12:23

こんにちは。


心情お察し致します。

確かに、一生に一度の結婚式かもしれません。
けれども、お子さんにとっての運動会も
5年生での運動会、6年生での運動会、は
一生に一度しかありません。
また、運動会での出来事というのは
後々の思い出として、ずーっと会話の中に組み込まれてきます。
友達同士、親子の会話、意外と続いていくものです。
その時、参加出来なかったお子様が
その会話の中で虚無感を感じるのではないかな、と
私なら考えてしまうかな・・・。

似たような出来事が、我が家にもありましたが(法事ですが)
うちは、主人にだけ参加してもらい
私は子供の発表会を優先させました。
もう数年前の話ですが、今だって嬉しそうに話しますし
主人にはビデオ撮影したものを見せ
一緒に楽しんでいます。
家庭で見せるそれとは違う真剣な表情で踊る顔を見て
主人も、参加させた事を喜んでおりますよ。

どちらが良いのか悪いのかは、
それぞれのご家庭さんの事情もありますので難しいのですが、
ひとつの参考として、私は子供の行事を優先したという事で
回答とさせて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家も夫だけ、夫婦だけ、という選択はできないかと悩みました。
しかし、私たちも再婚同士で今回相手の方にこれからよろしくおねがいします。という初めてのごあいさつも兼ねているため参加という選択をしました。

5年生の運動会は1年かないし、自分が子供だったら
勝手な親の都合じゃん。
と憤慨しているだろうということも分かっています。

だから本当に悩みました・・・・。
いただいたご意見は全くその通りだと思います。
いろんな方からいろんなご意見をきくことがこれだけ大切なことだと実感しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 12:30

はじめまして・・・これから色んなご意見が寄せられると思いますが、同じ


子供を持つ身として、未熟ではありますが少し考えさせられたので投稿致しました。
結婚式をあげられる親戚の方はとても近い身内の方なのでしょうか?
学校行事より結婚式を優先するご主人の考えに驚きました。
私なら事情を話し、代表してご主人のみのご出席にさせていただくなど
方法はあると思いますが。。。
お子さんも、高学年とゆう事ですし、運動会に当然参加するものと日ごろから練習も頑張ってきたと思います。親の都合で楽しみにしている運動会に
参加できなてのはとても可愛そうだと思います。
最近では、本当に色んな親御さんがいて信じられないような発言や行動をとる方もおられるし、各家庭の方針もあるかと思いますが、やはりもう高学年ですしお子さんのお気持ちを優先してあげてほしいと思いました。
もう一度話す機会を持ってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近い身内といっても夫のいとこです。
ただ仕事の業界が近いため普段から仲好くしてもらっていて、連絡をとりあっているということです。
ほかの方へのお礼にも書かせていただいたのですが、こちらも家族になったばかりの再婚同士で、これからよろしくお願いします。という意味もあるので、今回は結婚式を選ぶことにしました。

かわいそうな思いをさせましたが来年6年生の運動会にはしっかりと参加させて応援したいと思っています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 12:36

みなさんいいとこ突いてますね。


私も自分の子供なら、子供だけ運動会でもいいと思います。
もちろんうちなら、どちらかが付いていくでしょうが、

でも、質問者さんの家庭事情。
結構旦那さんは厳しい方ですか?
いろんな事情があると思うのですが、
子供さんも泣きながらでも納得しているのなら、
いまさら旦那さんのプライドを傷つけなくてもいいのでは・・・
と思うこともあります。
優先順位は難しいでしょうが、
一番重要なのは、私だったら家庭環境かなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知り合いの方に子供を預けて、参加させようかとも思いました。

夫は厳しいですよ(^^;
筋も通す人ですが、今回は私たちが再婚同士ということもあり、
相手の方にこれからよろしく。という挨拶も兼ねているのだから
どうしても参加。ということなので、やはり結婚式を選びました。

そうじゃなければ、運動会にどうしても参加したと思います。
今回の優先順位の付け方が正しいのか間違っていたのかわかりませんが、一生懸命考えてきめたことなので、自分を信じるしかないですね・・・。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 12:33

どっちを優先させるかは、交友の深さと子供の思いによりますね。



その事は他人では理解できないので、この場でどちらが正解とは
言えない部分です。

ですが、私の場合の判断基準に近い物は書かせて貰いますね。

式優先の場合。

※ 花束贈呈等の大役を子供が依頼されている。
※ 子供に縁の深い、将来的な繋がりを大切にしたい親族
※ 社交辞令ではなく、心から子供達を招待したいと考えてくれている

上記の様な事がなければ、子供が式に出ようが出まいが
あまり大局に影響はないかな?って思います。

たかが運動会、されど運動会。。。

子供にとっては心に残る大切な行事のひとつですよね。
ご夫婦で招待されても、大した名目なくおひとりで参加される事も
しばしばですから、交友の深さによっては行事優先も充分考えられる
と思います。
    • good
    • 0

私なら、


どちらかがお子さんを運動会に連れて行き、もう一人は結婚式に参加するのがいいかと思いました。

親戚は自分の子ではないし、子供のその運動会だって一生に一度のはず。
親戚の方だって、3人とも揃わないと悲しむ。。。なんてことはないでしょうし、
結婚式では2人はラブラブでしょうから、正直な話、一人二人来れない人がいても「失礼だ」とは思わないと思います。
お子さんだって、そんな無理やり連れて行かれても素直に祝福できないのでは。

片親とお子さんが行けない分、たとえば直筆の手紙(お子さんの分もね)を渡してもらうとか、いろいろ手はあると思います。


少子化の世の中、子供は大切にしないと。

どちらのご親戚かわかりませんが、もし旦那さん側の親戚だとすると、
「家族で呼ばれたんだから全員で行かないと失礼だ」というのは、
ただ単に旦那さんのプライドだけの話かもしれません。

結婚式は二人のためのイベント。
運動会は子供のためのイベント。

だと、思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、夫だけ参加でなんとか・・と思っていました。
しかし、あちらの家族とはこれからも仲良くおつきあいをしていく型だということと、こちらは再婚同士で私たちのお披露目という意味合いもあったためやはり参加。ということで判断しました。

ご意見にありましたように、夫のプライドだよなぁ・・と正直思った面もありましたが、子供も話した結果理解してくれたので、わかってくれてありがとうという気持ちをちゃんと伝えたいと思います。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 12:13

親戚にも色々とあると思います。


質問者さんやご主人の、兄弟姉妹の結婚式なら、結婚式を優先でも仕方ないと思います。
でも、それ以外の親戚、甥・姪・いとこだったら、子どもの行事優先でも良いと思います。

ただ、こればかりはそれぞれの親戚によって、ルールがあると思います。冠婚葬祭はどんなことよりも優先という暗黙のルールがあるところもありますし、逆にまずは子どもの行事が優先ってところもあります。

私なら、交渉の余地があるなら、ご主人の親戚なら義両親、自分の親戚なら実両親に、事情を話して相談してみます。
結婚式も大切ですが、子どもの気持ちも大切にしたいですよね。
きっとお子さん、これから始まる運動会の練習、かなりやる気でないですよね。暑い中、がんばって練習するのに、最初から本番には出れないって分かっているなんて、可哀相な気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私たちは再婚同士なので、私は初対面なのですが今後もお付き合いが続いていくであろう大切な親戚です。
夫と同年代でとても仲良くしてもらっている人だそうです。

子供も運動会が終わるまでいろいろいやな思いをしてしまうだろうなと思うのですが、来年6年生の運動会にはその分親として一生懸命応援してあげようと思っています。

ご回答を頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 12:10

今、子供時分の事を考え直して見ますと


「思い通りにいかなくても、やっぱり良かったんだよなぁ」
って、思う事がたくさん見つかります。
「我慢」ということ、「集団生活」ということを覚えるには、時には「泣きながらでも」覚えなければいけないときも有った、ということです。

成人して社会に出てから「我慢」を覚えろ、って言ったって無茶な話しです。
「仕方が無い事」「大人の都合に合わせる」って、とても大事な「教育」ですよ。

私は旦那様の意見に賛成です。
「今回はご免ね!」で納得してもらうのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、
思い通りにならないのだな。ということを学んでくれれば、
今回のこともいい経験かなと思っています。
親の都合でいろんなつらい思いをいままでにもさせているのですが
我慢強く、よく話をすればわかってくれる子供に育ちました。

子供に頭を下げるってなかなかあることではないので、
私としてもきちんとあやまってわかってもらおうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/03 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!