
富士通BIBLO NB16Bを使用していますが、液晶パネル故障のため画面が全く見えません。
Fnキー不良のため、Fnキー+外部モニターキーで外部モニターへの切り替えはできません。
以前、ここで外部モニターへの出力方法を質問させていただきましたが、解決に至る回答はありまあせんでした。本日、下記HPよりBIOSの設定で外部モニターへの切り替えができるとわかりました。(同じBIBLOだが型式は異なる)
http://www.hage88.com/mf.htm
S端子にテレビを接続した状態で、このHPに書いてある「F2、→、↓、↓、↓、↓、Enter、Space、ESC,ESC,Enter」というのをやってみましたが、テレビへ画面出力されることはありませんでした。
おそらく、型式が違う、またはRGBではなくS端子を使用しているためだとは思いますが、肝心なBIOS画面が見れないためどこがどう間違っているのかさえわかりません。
もし、BIBLOのNB16B(またはNBシリーズ)をお使いの方がいらっしゃいましたら、BIOSで外部モニターへ出力する方法を教えていただけないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Fnキーが壊れディスプレイも壊れているパソコンで、F2キーで設定画面になっているかどうかもわからないのによくやろうとするね
驚き以前の問題だがその蛮勇に免じてNB18B(同じカタログモデル)を持っているから調べてみた
F2 → ↓ Enter ↓ ↓ F10 Enter
これで液晶と外部ディスプレイの両方表示設定
F2 → ↓ Enter ↓ F10 Enter
外部ディスプレイのみの表示設定
ガンバだね
アナログディスプレイ用のD-Sub15ピン端子を使用して早速試してみましたが、画面表示はされませんでした。わざわざ調べていただきありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.4回答者です。
そうですねえ。アナログディスプレイ用のD-Sub15ピン端子にアナログディスプレーを接続しても何もうつらなけば、BIOSのメクラ打で切り替えてみて下さい。
それでも何も映らない時はPCそのものの不良だと考えられますね。
画面には何も出なくてもインジケーター部やLED表示部などである程度の推測が出来ると思います。
AC電源を接続すれば通電ランプや充電ランプが点きますし、起動していれば運転ランプも点くでしょう。
インジケーターにも起動時のHDDアクセスの表示やらバッテリーの表示など色々と出ているはずです。
それらを確認はしましたか?いかにも正常に起動して動作している様になっていますか?
そうでないのならモニターをどう繋ごうが映らないのも当然です。
正常ならばPC用モニターを繋いだだけで映った経験があります。
切り替えればより確実でしょう。
頑張ってみて下さい。
No.4
- 回答日時:
他の回答者さんに同感です。
メクラうちでBIOS弄るなんて勇気ありすぎですな、僕もジャンクノート買ってきてはそんな事やったりもしましたが・・・
幸いにも同機種で教えて下さる方がいらっしゃったのでご親切に甘えてみるのも一興かと。
そして外付けKBとモニターをつなげるべし。TV出力はBIOSレベルではなにも出力しないでしょうから。
D-Sub15には切り替えなくても繋げば勝手に出たりする事もありますね。
がんばってちょ。
回答ありがとうございます。
今は新しいPCを買ってしまったので、ジャンクPC感覚で触っています。
BIOS設定だけではテレビ出力はされないのですか?外付けキーボードはFnキーをしようすろということなのでしょうか。質問ばかりですいません。
No.1
- 回答日時:
BIOS画面を目隠し状態で操作するなんて、恐ろしい子!
TVによっては解像度が低すぎるため、その設定をも行わないといけません。
俺なら量販店に持って行って、FnキーのあるUSBキーボードと
液晶ディスプレイを併用させて試してみます。
今ここで書き込みが出来るという事は、ネット接続の出来る別のPCがある
ということですよね。マニュアルは下記リンクを参照下さい。
https://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drv …
アドバイスありがとうございます。
外部キーボードのFnキーは、ノートPC固有の機能(外部ディスプレイ出力)などができないとどこかで読んだことがあるような気がするのですが、気のせいでしょうか。マニュアルは何を見たらいいのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パラレルポートがあるパソコン
中古パソコン
-
BTOパソコンでの不安
BTOパソコン
-
USBフラッシュメモリのパーティションの削除のやり方を教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
グラフィックカードの取り付け後の起動トラブル
ビデオカード・サウンドカード
-
5
パソコン内部の脱臭をしたいのですが・・・
中古パソコン
-
6
市販のHPパソコンのファン交換
デスクトップパソコン
-
7
acer製モニーター買ったばかりこれはドット抜け??
モニター・ディスプレイ
-
8
ノートPCにモニターをつないで両方に表示は可能?
モニター・ディスプレイ
-
9
10年前のパソコンのスペックを教えてください
BTOパソコン
-
10
I-0 DATA LCD-AD171CSのモニタが点いたり消えたりする
モニター・ディスプレイ
-
11
家庭プリンター印刷代(電気含)は1枚いくらぐらい?
プリンタ・スキャナー
-
12
デスクトップパソコンから異音(ブーンという音)が・・・
デスクトップパソコン
-
13
macかdellかで迷っています
ノートパソコン
-
14
マウス・キーボードの延長ケーブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
DELLパソコンのビデオカード交換について
ビデオカード・サウンドカード
-
16
自作PC エラー DISK BOOT FAILURE
デスクトップパソコン
-
17
DVDのレンズクリーナーは是か非か?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
マザーボードの違いでパフォーマンスは変化するのでしょうか?
BTOパソコン
-
19
ディスプレイに「no signal」と出て映像が出力されない(自作パソコン)
BTOパソコン
-
20
外付けHDDのUSB接続とLAN接続での違い
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
NECのパソコンの評価
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Windows11のアップデートができ...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
APIテストシステムについて
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
パソコン 数年前にネットで買っ...
-
インターネットはスマホで対応...
-
このOS種類で、10になるんです...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
今後のwin10について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APIテストシステムについて
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
Windows11のアップデートができ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
このOS種類で、10になるんです...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Chromeが開かない ノートパソコ...
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
Microsoftのサインインを求めら...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
スクリーンショットの印刷がは...
おすすめ情報