
学校説明会での話は、聞いています。
実際に、通われている方、卒業生などのお話が聞けたら、幸いです。
*通っていなくても、詳しい方お願いします。
この学校に、興味がありますが、説明会などの話ですと、一流企業への就職が出来る。100%の就職率。進学率もたいへん良いと、言うことなしの説明でした。
しかし、疑問があります。
果たして、そんなにたくさんの人が、100%良い企業への就職をしているのでしょうか?
大企業の求人数はそれほど、右肩上がりには見えません。
高専を出ると、そんなにも、良いものでしょうか?
また、中退者もほとんどいません。とのお答えでしたが、5年間という長い期間、ほとんどやめないで、卒業されているのでしょうか?
受験を視野に入れていますので、よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
家庭教師の生徒で数名、サレジオ高専の前進である育英高専にやったことがあります。
そのうちの一人がサレジオ高専でいま四年生として在籍してます。また、いま教えている青森県の生徒がサレジオ高専の特待生受験を考えています。下記の方々は国立高専を引き合いにして話してますが、サレジオ高専はそもそも私立なため、まず国立高専とはレベルが違います。偏差値にして48ぐらいです。入試も英数国の中から二科目選択受験(※数学は選択必須科目なため、英数ないし数国のいずれか)となります。過去問はありませんが、学校説明会に行くと、過去問がもらえます。数学はほとんど図形問題から入試出題比率の大半を占めていますので、いまから図形問題だけを勉強すれば受かりますから。
私はいまサレジオ高専の四年生が中三のときに新しくなったばかりの校舎を一度見て来ましたが、確かに設備は非常に立派です。
ただ、他の国立高専とは先ほど言いました『レベル』が違うため、国立高専とはまた違う鍛え方をしてます。国立高専はもともと頭がいい子をやんわり鍛えるって感じですが、サレジオ高専は偏差値的にもそう頭がいい子では無い、だいたい五教科250~280点レベルの子で理数に特化した生徒をエキスパートになるよう更に鍛えるという感じなため、国立高専はどちらかというといまは『国立大学三年次編入』が中心ですが、サレジオ高専はレベルがレベルなため『就職中心』です。国立大学に進む連中はだいたいが特待生(内申点が9科42)か準特待生(内申点が9科36~41で、授業料や入学金が半額免除)というのが実情のようです。
私立なため、当然面倒見はよく、落ちこぼれそうになると補習やら、寮生の場合はOBや寮監がかなり親身に指導するようです。
高専は卒業すると短大卒同等で、かつ工学部の大卒よりも若く、大卒よりは給料も抑えられ、更に大卒よりは専門的知識が多く、即戦力として企業からはもともと人気があります。
まあこんな感じでしょうかね。
No.4
- 回答日時:
うちもサレジオではありませんが、高専に在籍している子供がいます。
確かに高専は進学、就職ともにお得感があるように思います。
が、サレジオ高専のHPで、昨年の進路状況を確認されましたか。
国立大学進学者12ではクラスで常にトップスリーをキープしていないと難しいですね。
就職の100パーセントはその通りなのだと思います。どういう企業を良い企業というかは人それぞれで、希望の職種につけて、満足して長続きできるなら、それでいいかもと思いますし。
就職先もHPを見れば掲載されているので、ご自身で確かめられるといいかと思います。
個人的には同じ高専なら、国立か都立にされたほうがいいかとも思いますが、国公立の高専は正直に言って面倒見が悪いので留年率や退学率が高いのも事実です。
私立故にきめ細かく(特に勉学を)見ていただけ中退者がほとんどいないのなら、それはそれで学校選びのポイントになるかと思います。
まだ受験までには時間がありますので熟慮されて納得のいく受験ができますようがんばってください。
みなさまありがとうございました。
サレジオの方の生の声をお聞きできず、残念ですが、
皆様のご意見は参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
サレジオ高専ではありませんが、高専を卒業した者です。
卒業後の就職先は、他のの高校、大学と比べても、比較的規模が大きい会社とか、優良企業に就職する学生の割合が大きいです。
しかも、高校のように、会社から求人が舞い込んでくるので、大学生のように就職セミナーに参加したり、必死になって就活!なんてことはあんまりありません。(最低限の就活は必要ですが。)
そのかわり、勉強のほうは高校より大変です。
数学、物理、化学などの理系の一般教科の授業レベルは高校より確実に難しいです。それプラス専門教科もあります。
単位制なので、成績が悪く単位が足りないと当然1年生でも留年します。
自分が見てきた留年生は半数の人は卒業までたどり着くのですが、それ以外の人は挫折して学校を辞めていきました。
学科によっては5年間クラス替えはありません。
その分、クラスメートとも深い絆で結ばれます。
大学のセンター試験などの煩わしいイベントもないので、極端に言うと、5年間まったりと学生生活を送ることができます。
高専に進学した時は、近所とか親戚の人とかに、よく「親孝行者だ」と言われました。
5年間はあっという間です。
長く大変だと思うかもしれませんが、それ以上に得るものは大きいはずです。
後悔しないように受験勉強、頑張ってください!!
No.2
- 回答日時:
ためになるかはわかりませんので参考程度でお願いします。
100%の就職率、進学率も良いという謳い文句は私の大学でもありました。
ですが、実際は違いました。100%の就職率というのは嘘で実際は90%もないという話を仲の良い教授から聞きました。そしてこの数値は留年した人を除いての話です。
中退者もほとんどいませんとかかれてありますが、「ほとんど」というのはどのくらいなんだろうと疑問に思えます。数値がもっとデジタルなものだったら、その答えもある程度信用できたと思えます。
そんなに甘い話はあると思えません!が、それはどこの高校も同じだと
思います。実際に私の大学や友達の大学でも同じようなことをいっていましたから。
大学と高専では話がちがってくるかもしれませんが、
mimidayo1様が本当に学びたいとおもったものがそこにあれば迷わず進めばいいと思います。

No.1
- 回答日時:
僕は某国立高専のものですが(サルジオ高専ではないので参考程度にしてください。
)まず、進学する人と就職する人半分半分に分かれます。進学する人は、半分は国立大学、残りは、うちの学校の専攻科というところに行っています。国立大学は、受験日の日程がかぶらなければ、何校でもうけられます。なので、普通に大学受験するよりはいいと思います。
また、就職する方ですが、サルジオ高専ではありませんが、うちの学校の場合、一流企業の子会社に行っている人が多いですね。
大本の会社にいっているというひとは、少ないです。
僕は機械工学科なのですが、就職先の仕事内容は機械のメンテが多いそうです。
しかし、場所を選ばなければほぼ100%就職できます。
また、うちの学校では中退者して、ほかの公立高校に編入する人が多いです。
サルジオ高専と、うちの高専では確かに授業内容も、私立ということなので就職先など違うかもしれませんが、参考程度にこのことも知っておいてほしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング 高1男子です。IT企業で勤めている方にお聞きしたいです。僕はIT企業に就職することを中学生の時から夢 4 2022/09/24 21:37
- IT・エンジニアリング 高一男子です。僕は成績があまりよろしくないんですが、将来ITの仕事をしたいと思ってます。やっぱりIT 8 2022/06/10 23:41
- その他(就職・転職・働き方) 高校3年生の女子です。 学校は進学校で進学希望ですが、就職するかもしれないので情報を集めるために沢山 6 2022/04/20 01:29
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 専門学校 イラストレーター志望で、専門学校に行こうか悩んでいます。 4 2022/05/15 20:29
- 高校受験 中学生です。格差社会なのに安く学べる高専の人気が落ちているのは何故でしょうか? 名の知れた大企業に就 11 2022/12/19 16:56
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 教師・教員 教師にとって生徒は実績を出すための「駒」ですか? 4 2022/09/26 16:14
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校の化学の教科書をレポート...
-
マスターベーション
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
高校が別々になってしまった中...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
他校での練習試合の応援
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
10年以上前のマジックリンを使...
-
もし、高校を無断欠席したら、...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
高校卒業後制服を着るのはだめ...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報