dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、いつもお世話になっています。

8月6日に稽留流産のために掻爬手術をしました。カナダに在住のため、婦人体温計がなく、測り始めたのは取り寄せできた8月26日からです。

たかだか10日程度付けたところで何とも判断し難いことを存じた上で質問させてください。手術をした8月6日から8月25日までの20日間の基礎体温がないので、その間の温度が分からないので判断は難しいと思いますが、流産後の経過は順調に見えますか?身体と精神的には問題はありません。流産後も排卵があってから生理が来るのでしょうか?それとも生理が来て、それから初めて排卵が始まるのでしょうか?

私の流産前の生理周期は27-28日だったのですが、流産から1ヶ月たった今もまだ生理が来ません。来そうな気配もありません。基礎体温の温度は個人個人違うので、何度だったら高いとか、低いとか言えないのも承知の上ですが、私のこの温度だったら高い方かな?と思っています。(これが低温期での温度だったら高温期はものすごく高くなりますから)

これは流産が(もしかしたら手術が成功ではなかった)終わっていないから高いのでしょうか?それともこの後、低くなって生理が来るのでしょうか?PMSは今のところありません。今までは5日~1週間前にPMSが始まりました。

8/26 36.69
8/27 36.97
8/28 36.90
8/29 36.84
8/30 36.94
8/31 36.99
9/01 36.87
9/02 36.96
9/03 37.04
9/04 36.80
9/05 36.80

この基礎体温から予想できる今後の展開を、もちろん全くの予測(推理)で結構ですので、教えていただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

私の場合ですが、初めのうちの基礎体温は、生理が始まった日から少しずつ下がり始め、排卵日と思われる日に一番低くなり、その日から少しずつ上がり、次の生理の日が一番高くなりました。

ウェーブ状です。
それが、生理が一回くる事に少しずつ低温期と高温期がはっきりしてきて、3ヶ月くらいで生理の初めの日にドンと体温が下がって、排卵日に上がるきれいな2層になりました。
私、文章力があまり無いから、上の文で伝えられたかな?

数ヶ月は基礎体温はきれいに2層にはならないと思うので、もう少しして生理が始まれば とりあえず安心かな?と思います。

いろいろなサイトを見てみると、「初めの生理は量が多かった」と書いてあったりしますが、私の場合は、茶色のおりものから始まって、少な目の量でダラダラと(最後は1日とんだりしながら)2週間くらい続きました。これも、2.3回目で今までの感じに戻りました。
個人差があると思いますが、初めの生理は今までと感じが少し違うかもしれませんよ。

私も半年過ぎましたが、まだ赤ちゃんは来てくれてないんですよ。
お互いに元気な赤ちゃんを授かれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちはkitty-88さん。ご回答ありがとうございます。

一日の掲載が多いため、私の質問もあっという間に下に行っていたので、もう回答はないものと思っていたのにありがとうございます。

実は今日8月6日の朝、手術から32日目で術後初めての生理が来ました。生理二日目、、、ほどではありませんが、いつもより多いのにビックリしています。

今朝の基礎体温は36.75でした。

このまま数日いつもと同じ生理が続けば流産のことは心配しなくていいと思いますので、次に向けて前向きで過ごしたいと思います。

お互い早くいい結果になるといいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/07 15:46

お体と心の調子はいかがですか?


今はゆっくり休んでくださいね。

私は後期流産で通常の分娩方法だったため、質問者様と同じように判断できない部分もあるかもしれませんが、生理があったのは40日くらいしてからでした。だから、後1.2週間は遅れても問題ないのではないでしょうか?
それから、基礎体温ですが、生理が順調にあったのにも関わらず、きれいな2層になったのは3ヶ月位してからでした。流産直後に私もネットでいろいろ調べましたが、最初の生理で子宮内膜がきれいになって、その次の生理くらいで基礎体温が戻ってくるらしいです。医療関係者の方かお医者様か忘れましたが、専門の方が書いたいくつかのサイトで同じような事が書かれていました。
なので、しばらくは基礎体温を測られても生理や排卵日の目安にはならないと思います。もちろん、体が回復している事が確かめられたりすると思うし、何かの時にはデータになるので測っておく事はいいことだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちはkitty-88さん。ご回答ありがとうございます。
やはり40日くらいは待たなくちゃいけないんですね。
もうしばらく待ってみようと思います。この高温期が続いているのは流産がおわっていないからでしょうか?それとも生理前の高温期でしょうか?一応ガタガタではなく、かろうじて同じくらいの温度を保っているように私には見えるのですが。。。

お礼日時:2008/09/06 14:58

はじめまして。

2日に稽留流産で手術を受けました。
その時に先生から次の生理について聞いたので参考になれば・・・と思います。

手術後もしばらく高温期が続き、その後低温→高温となり、その次に低温期が来たときに生理になるようです。

生理の来る目安は30~40日だそうですが、50日以上経っても生理が来ないときには妊娠の可能性があるので診察を受けてください。とのことでした。

この回答への補足

質問文が詳細を全て載せていなかったので、分かりづらくてすみません。

ドクターからは生理が一回来るまで待つようにいわれました。ですから、これまでに妊娠する可能性のある行為はしていません。

またあと2ヶ月で39歳になってしまうので、生理が一回来たらすぐに再挑戦をするようにいわれました。なるべく早くに妊娠できた方がよいとのドクターの見解です。

補足日時:2008/09/06 08:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちはc-ta0122さん。早速のご回答ありがとうございます。

取りあえず今時点で妊娠している可能性はほぼゼロです。妊娠する可能性のある行為をしていないため。ですので、生理が来なかったら、掻爬手術がうまく行かず、残遺が子宮内にあるためだと思われますので、もう少し待って生理が来ないようであれば受診してみようと思います。

やはり手術後30-40日で生理が来るのですね?私は31日経ったので、流産が終了していることを確認するためにも早く来ないかな?と思って、首を長くして待っています^^;

あと2ヶ月で39歳になってしまうという時間的にもリミットが迫っていますのでやや焦っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/06 08:39

始めまして 二児の母です。


私も 娘達を出産前に 繋留流産を経験しています。

排卵が先です。
なので、高温期では無いでしょうか。
この時点で 11日目ですので、あと4日この体温だと妊娠の可能性はあります。
気持ち的には 妊娠を喜びたいでしょうけど、3回は生理は見送って
整ってから妊娠する方が 安心して過ごせるかと思います。

妊娠していなければ 3日以内に体温が下がり、生理が来ると思います。
あくまでも 推測ですが。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちはmama4615さん。早速のご回答ありがとうございます。今時点での妊娠の可能性はないと思います。ドクターから生理が一回来るまでは待つように言われたので、妊娠する行為はしていません。生理が来たらすぐに次の挑戦をと言われましたが。あと2ヶ月で39歳ということもあり、ドクター共に早く取り掛かるほうがよいとのことでした。そうですか、生理がようやく来そうなグラフなのですね?
少し安心しました。前回のご回答などでは手術後40日以内には生理が来るのが一般と言うことを教えていただき、私の生理周期の27-28日を越えたのでまだ来ないのかな?と心配していました。
もう少し待ってみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/06 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!