dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペーパードライバーのため、普段は免許は持ち歩いていないのですが、先日から免許証が見当たりません。
親と話していた時には、「来年ぐらい更新なのでその時で良いのでは」と言われ、そのままにしていました。

しかし、先日結婚しまして、いろいろ手続きが必要になり、身分証明もやはり何かと必要になりました。

一応、再発行の手続きをしようと思うのですが、本人確認の証明が必要ですよね?
ただ、当然免許証がないので、保険証等になると思うのですが、まだ保険証に記載のの住所は旧住所のままですが、入籍と住所移転の手続きは済んでいるので、実際の住所は新居の住所になります。

この場合、どのようにするのが一番良いのでしょうか?
最終的には全て新住所にしたいのですが、どの順番で手続きをすればよいのかがわかりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

とりあえず免許の再発行は警察署に行けばできるはずなので、


住んでいる地域の警察署に連絡するか、
尋ねるかをすればわかると思います。
保険証のことも合わせて聞かれるのがいいですよ。

ついでにですが、免許の番号の一番右の桁が
再発行後に1と書かれます。
それは再発行の回数ですので、再発行後に見てみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とりあえず、警察署が先でも良いのですね。
以前に住所変更で警察署に行った時に、住民票の写しが必要だったのですが、あの時は免許証で住民票を取ったので、どうするのかなと思いました。
警察で聞いてみます。

免許の番号のことも初めて知りました。
再発行後に確認します。

お礼日時:2008/09/08 18:17

警察に電話して相談されればすぐに必要な順序と手続きを教えてくれます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/08 18:20

では、新居の住民票を持って紛失再発行手続きをしてください。



遺失、盗難の方は、住所、氏名、生年月日を確認できる書類
(保険証、社員証、学生証、住民票等、外国人の方は外国人登録証明書等
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/08 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!