
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
栄養のための生化学教室
A5・上製・126頁
本体1,700円
大妻女子大名誉教授 坂本 清 著
目 次
生化学の基礎(生化学とは/生体のくみたてとその成分/熱量素の化学―糖質・脂質・タンパク質/核酸とは/生体の反応を進める酵素)熱量素の消化と吸収(食欲を感じる条件/食物の消化と吸収のあらまし/消化・吸収と大腸内発酵)熱量素の代謝と栄養価(吸収された栄養素のうける変化について・・・
とか言う本がありました^^
No.2
- 回答日時:
あまりレポートのお手伝いはしたくはありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「栄養学」
「クエン酸サイクルとは」
成書は沢山あると思いますが、
●http://www.kagakudojin.co.jp/library/ISBN4-7598- …
(図表 栄養生理生化学)
●http://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/ENAGY.HTML
(エネルギー)
調べる手段として、インターネット検索されましたか・・・?
遠いかもしれませんが他の公立図書館・大学図書館等で調べられてはどうでしょうか・・・?
補足お願いします。
参考URL:http://www1.neweb.ne.jp/wb/achi/study/nutrition/ …
この回答へのお礼
お礼日時:2001/02/25 00:48
インターネットは1番最初に調べましたが、
エネルギー代謝でなく、消化と吸収関係はなくって…
大学図書館は調べました。
ですが、貸し出ししっぱなしなのか、
本が少なくて…
公立図書館は行きたいのですが、
どの場所も家や駅から遠く
でも、参考になりました。
意見どうもでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
牛乳を飲むと下痢をするんです...
-
サプリメントの保存方法について
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
夏の食欲不振
-
ちょっと教えて欲しいんですけ...
-
水道水で美味しいプロテインか...
-
これで1日分辺りどれくらいの栄...
-
ダイエット中の間食に向いてる...
-
納豆とおならについて
-
健康を維持する上で、卵は肉の...
-
水素水って効果あるの?
-
晩ごはんにアイスを毎日爆食い...
-
玄米って ほんとうに身体にいい...
-
カッテージチーズ、1日400gは...
-
年齢的に人の新陳代謝も落ちて...
-
痩せたいというけど太っていく...
-
夫のデリカシーのない一言に傷...
-
義理姉が太っていく事で兄より...
-
野菜について。 健康とダイエッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナッツ類をよく食べているので...
-
もし溶けたラップを食べてしま...
-
生米食べをやめる方法
-
だしパックを食べてしまったよ...
-
しいたけを食べた次ぎの日は・・・
-
消化吸収
-
1日30品目を実践されている...
-
便に食べ物が出る
-
ゼリーはうんこになりますか?...
-
大食いやってる人ってなんであ...
-
豆腐の消化吸収率は実は、とて...
-
痩せてるのに運動しない、よく...
-
便に食べ物が消化されずに出ること
-
汚い質問やけど堪忍しとくれや...
-
サプリメントについての質問
-
便に食べ物が混ざる
-
急にChatGPTを利用したと思われ...
-
空調が効いてるはずの部屋で暑...
-
金玉袋に白い丸いにきびみたい...
-
蛇の活動時間について
おすすめ情報