重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

指定校推薦で大学の経営学科を選んだのですが、
指定校推薦の自己申告書が書けません。。。
1.本学を志望した理由
2.入学後、本学で取り組みたいこと
3.将来の目標
を書かないといけないのですが、
選んだ理由が、
自分の成績でなんとか通れるからと、
経営学だと他の学科に比べて自分にあってそうだったからです・・・
なので、具体的に志望理由とか取り組みたい事とか将来の夢なんて決まっていません。。。
なので、全く頭に浮かばないので書けなくて困っています。
それに、書き始め方とか全く分かりません。
なにか良い具体例や書き方などを教えて欲しいです。
どんなサイトを見ても自分と逆方向な事を書いてあるので困っています。
お願いします。

A 回答 (3件)

kai77wさん、こんにちは。


私も去年、指定校推薦で大学へ入学しました。
志望理由書は悩みますよね、私もそうでした。
指定校推薦なのでこの書類で落ちることはまずありません。
あまり深刻になりすぎないように。
率直な理由をいい理由に変換するといいと思います。
「自分の成績でいけるから」→「自分にあったレベルから無理なく学んでいけると思ったから」
などなど。(私も得意ではありませんが。)
あとは、自分についてよく考えてみることです。

参考になればうれしいです。
    • good
    • 1

経営学が自分に合っていそうだから



自分を箇条書きする
経営学を箇条書きする

箇条書きを線で結びつける

結びつけた理由を説明する

それが経営学を志望する理由になる(はず)
    • good
    • 0

自分の言葉で語っていない文章はすぐにわかるので、大学側はそうやって篩にかけているんでしょうね。

    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!