dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療機関が排出する「ごみ」は、産業廃棄物となり、市町村が回収する一般廃棄物に出すことは出来ませんので、処理業者に委託しています。新聞紙・薬液が入っていたダンボール・飲料水の缶など、医療機関とはいえ感染性がない廃棄物も出ます。このようなリサイクル可能な廃棄物は業者に委託せず、学校の廃品回収などに出しても違法にならないのでしょうか?

A 回答 (3件)

別に違法ではありませんが、やはり病院からでたゴミは敬遠されると思います。


病院と聞いただけで拒絶反応を起こされるはずです。病気は怖いですから。
私の勤める病院ではこれらのゴミの集積所はドアがついて鍵がしっかりとかかっています。

学校の廃品回収・・お止めになった方がよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合法か違法だけの問題ではないようですね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/12 14:01

紙ごみは、製紙業など特定産業の事業所から排出されるものだけが産業廃棄物で、病院から排出されるものは事業系一般廃棄物です。



空き缶については、事業所が処分に出すものは全て産業廃棄物と考える自治体と、従業員の私的飲食によって発生したものは事業系一般廃棄物と考える自治体に分かれています。

産業廃棄物は、もちろん集団回収には出せませんが、事業系一般廃棄物を集団回収に出すことについては、市町村の一般廃棄物処理計画次第であり、認めている自治体もあれば、認めていない自治体もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。自冶体に確認するのがベストですね。

お礼日時:2008/09/12 20:27

地域によると思いますが、学校の廃品回収は一般家庭から出る廃棄物を対称にしているのが一般的かと思います。


医療機関からの廃棄物は産業廃棄物ですので、リサイクル可能な廃棄物も産業廃棄物となりますので、学校の廃品回収に出すことは出来ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。リサイクルできる資源でも、できない場合もありますね。

お礼日時:2008/09/12 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!