
松下電工のページで問い合わせしましたが、回答いただけないので、困った時の「教えて!」頼みで申し訳ございません。
昨年、自宅の玄関の鍵を電気錠にしました。
製品としては、こちらのものとなります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/koshinaka/ek38 …
施工完了時にサムターンの「つまみ」の向きに関して、
違和感があったので、工務店に聞いたところ「この鍵はこういうものだ」と断言されてしまいました。
「こういうもの」の内容は以下の通りです。通常はこの逆だと思っています。
サムターンの「つまみ」ですが、現在取り付けてもらっている状態では、鍵をかけた時に「|」の向きに、鍵を開けた時に「-」の向きになるようになっています。
そういうものか、と思って既に半年以上経過しますが、どうしても慣れることが出来ず(家のほかの鍵は通常通り、施錠時「-」/解錠時「|」なので)、鍵の向きなんて、取り付ける時にナンとでもなるはずなんじゃ...という疑念を拭えない状態です。
出来ればメーカー側から、取り付け時のミス、または、取り寄せた商品が、右開きと左開き逆、とか(あるのかわかりませんが)明確な回答をもらえれば、と思っていたのですが、いつ回答をもらえるのかわからず、9/13に工務店の方と別の件で会うのでその時に話せる材料が欲しいと思ってこちらに質問を書かせていただきました。
「普通はそうだよね」というご賛同というよりも、工務店の方と話をするための材料となるような、より専門的な回答をもらえると非常に助かります。
また、もし、こちらの思っている通り、何とかなるはずの場合、付け直す工事はやってもらえると思っていますが、間違っていますでしょうか。
急で、かつ、ニッチな質問で申し訳ございませんが皆様宜しくお願い致します。
※上記ページの写真を見ても、「-」の時に、鍵のデッパリが出ている状態ですよね....。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3です。
追記。というか訂正。
施工説明書の「取付方法」の[5]に。しっかりと
”開錠時に「|」となるように取り付けてください”と書いてあります。
見落としていました・・・お恥ずかしい。
結論は「業者の取り付けミス」です。
確かにサムターンツマミは1本のネジで固定するのですが、
サムターンツマミそのものは”フリー”の状態です。(軸が四角になっているかと・・)
これで90度ズレてしまったのでしょう・・・
”施工説明書” だけを印刷して施工業者に突きつけましょう。
自分でも直せるかも知れませんけどね。
(ネジを外して、サムターンの位置を90度ずらしてネジを締めなおす。)
EK3812 施工説明書
http://www.mew.co.jp/product/search/contlist?c=s …
ご丁寧にありがとうございました。
こちらこそ、メーカーのページまで見に行ったのにもかかわらず、説明書を見ることをしておりませんでした、恥ずかしい限りです...。
自分でも直せるレベルのことを、なぜプロがその場で直さなかったのか、またこちらが疑問を呈した時にそのように否定されたのか、理解に苦しむところです。
もうちょっと強く主張する必要があったのかもしれません。
信頼関係という意味で、少々残念ですが、再度お話してみます。
このたびはどうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
とりあえずメーカーや施工店にいろいろ言う前に、ドライバー1本あれば修正できま
すよ。
サムターンの上についてるビス取れば、サムターンが外れますので、お好きな位置に
修正ができます。で、どの位置であっても動作には影響しません。
なぜGOAL社のタイプが施錠時タテを推奨してるかというと、施錠時にその取り外しビ
スが隠れるというのが主な要因で、サムターン回し対策とか、そうでないと錠に異常
な負荷をかけるとか、そういうものではありませんので、安心?してください。

No.3
- 回答日時:
とりあえず。
施工説明書とカタログ・図面を発見しましたので貼っておきます。(PDFファイルです)EK3812 施工説明書
http://www.mew.co.jp/product/search/contlist?c=s …
EK3812 カタログ・取り付け方法
http://www.mew.co.jp/product/search/ctlgdetail?c …
EK3812 商品図面
http://www.mew.co.jp/product/search/contlist?c=s …
EK3812 2線式モーター式本締電気錠MH型(V18シリンダー)(電気錠本体・通電金具のセット)
http://www.mew.co.jp/product/search/search?hinba …
説明書や図面を見る限り、鍵が掛かっている状態で「-」で間違い無いようです。
サムターンツマミそのものは1本のネジで固定されている筈です。
2本のネジでシリンダーを引き寄せ、シリンダーとカラーでドアをはさみます。
その上にフタのようにサムターンが一本のネジで固定されます。
構造上(電気錠に開いているガイド穴の形状上)シリンダーを90度間違えて取り付けた。ということはありえないはずです。
同じく構造上、サムターンツマミを90度間違えて取り付けた。ということもありえないはずです。(ネジ穴は1つのみ。)
ただ、実際に付いているということを考えると、いくつかの理由が考えられます。
■「製品の仕様変更があった」という可能性。
施錠時「-」の状態だといわゆる「サムターン回し」をされ易いということから、「|」に仕様を変更したのかもしれない。
こればかりは「予告無く製品の仕様を変更することがあります。」などとカタログに書かれている場合があるので・・
■これらはちょっと考えにくいですけど。・・・・・
・実はサムターンツマミが別のもの(他の部品を流用している?)
・サムターンツマミを無理やり付けている(ネジ穴をあけている?)
・シリンダーを無理やり90度傾けて付けている(電気錠の穴を拡大している?)
こればっかりは、届いた状態(取り付ける前の電気錠)を見てみないとなんとも言えません・・
実際に取り付けたものを分解して確認する方法もありますけどね。
とりあえず、上記のPDFファイルをすべて印刷して業者に見せてみてはどうでしょう。
(図面ではこうなってるぞ!と主張してみましょう。)
場合によっては直接、松下電工に問い合わせる必要もあるかと思います。
No.2
- 回答日時:
> 松下電工のページで問い合わせしましたが
問い合わせフォームやEメールによる問い合わせでしょうか?
メーカーにより、それぞれ異なりますが、
返事は数日から一週間程度は掛かるようです。
要するに、取り付けミスなのか、
その電気錠の仕様なのかを確認したいのだと思います。
求める回答とは異なりますが、下記へ直接電話相談なさってはいかがでしょうか?
http://www.mew.co.jp/gosoudan/
No.1
- 回答日時:
サムターンの向きは鍵によって違います。
一応例を写真で分かるページを掲載しましたが、縦になっている物と横になっている物があると思います。
サムターンでは無く、鍵穴ですが・・・。
昔はサムターンも鍵穴も縦の者ばかりでしたが、防犯上横になっている物があります。
私も横向きの鍵穴には相当、慣れるのに時間がかかりました。
その製品が、どういう状態が正常なのかまでは分かりませんが、参考までに。
参考URL:http://www.miwa-lock.co.jp/product/00_cylinder.htm
早々にありがとうございます!
こちら、鍵穴(シリンダー)については縦になっており問題はないのです。
手元にある鍵はGOALのものなので、GOAL製のシリンダーだと思うのですが、サムターンとつまみの向きと鍵穴の向きは物理的に直結連動していない(取り付けてある場所の高さが異なる...ぐらいですが)と思っています。
防犯上...うーん、大した効果はない気がしますね(^^;)
ちなみに、電子錠なのでほぼ鍵穴は使わない状況です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 防犯のために、ドア内側の鍵にサムターン回し防止用器具を付けようと思います。 以前別のドア用に買った物 1 2023/05/03 12:36
- リフォーム・リノベーション リフォームのトラブルの件で質問失礼します 8 2022/11/09 20:47
- 防犯・セキュリティ 家に置いといた現金がなくなった 7 2023/07/10 12:33
- 会社・職場 こんにちは。 職場のロッカーキーを紛失し、仕事の帰りにないことが判明し、すぐ心当たりのあるところを探 5 2023/07/20 12:01
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
- 会社・職場 横領の濡衣にさせられるのでしょうか… 2 2023/03/03 23:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- その他(住宅・住まい) 隣人からの嫌がらせ 9 2022/09/04 11:04
- 一戸建て こんばんは。 現在注文住宅を建築してもらっている者です。 最近外の足場が外れ、室内の大工さんの作業も 5 2022/05/31 17:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鍵の作成について 賃貸マンションの鍵を新しく作成するにあたり、業者依頼する上てま、なるべく安く評判良 3 2022/07/19 20:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取り付けミス?玄関鍵施錠時サ...
-
空き巣の前触れでしょうか?
-
シャーメゾンに引越します。こ...
-
スチールロッカーに後付けで鍵...
-
開錠と解錠の違い
-
ドアノブの種類 (片側からのみ...
-
差し錠(さしじょう)について...
-
壊れた雨戸錠のはずし方
-
電子キーが勝手に開く???
-
玄関ドアに強力両面テープ
-
鍵がかかっているかランプ表示...
-
JEM-A端子の規格について教えて...
-
キーレス錠の不具合(キーレッ...
-
簡易的な錠の名前を教えてくだ...
-
ポストなんですが左に二回8、 ...
-
電気錠のシリンダー交換について
-
鍵を持たずに、引き戸を外から...
-
両面からかけられるドアの鍵
-
玄関の鍵が故障、テンキーが押...
-
江戸時代の戸締り
おすすめ情報