
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
素粒子研究室にいれば”あの人は能力オリンピックの最高峰だ”という評価が周りから受けるからなのではないですか。
しかし、いくら難しい数式がわかってもお金持ちにはなりません。脳学者の茂木健一郎さんも彼女から”そんなことやってお金になるの”と言われて、一時法学部へ行ったようです。純粋に知的好奇心を満足するには、あまりにも高度化していますし、昔のように紙とペンだけで研究するのではなく、CERNのような加速器を使った実験も必要です。
優秀な頭脳を成果が生まれるかどうかわからないことに浪費することのないように祈るばかりです。

No.5
- 回答日時:
彼らは良い意味での「オタク」なのです。
(その筋の方々には大変失礼な言い方かも知れませんが、誤解を招かないように、現代風の言葉を引用し、さらに「良い意味」を付け加えました。)
凡人の頭脳の発想では開拓できない世界なのです。
もはや肉眼では確認することができない世界ですので、「奇抜な発想」が重要なヒントを生むのです。
数学や物理学を極めた者だけが議論し理解できる世界です。
物質の根源を知ることで、広大な宇宙も理解できる学問です。
物質を操作することで現在の文化は繁栄しています。その物質の根源を操作できれば、まったく新しい技術が生まれる可能性を秘めており、以前はSFチックな事柄が現実になる可能性が多いにあることから、一種の「夢」とか「ロマン」を感じるのだと思います。
私は孫請けのようなこともしていますが、彼らの発想には「サブァン」を感じます(尊敬の意を込めて)。とても凡人にはできない発想だと思います。
No.4
- 回答日時:
アインシュタインやボーアやハイゼンベルクのように自然界のモーゼの十戒をもってシナイ山から下りてこられる可能性にあこがれるからだと思います。
秀才である理由は、なぜマラソン選手が体力と持久力のある人ばかりであるか、と同じ理由で秀才でなければレースに出来ないからです。秀才だからといって創造力があるとは限りませんが、秀才でなかったら過去の文献も今話題になっている人の業績も理解できないから携わりようがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 時間の進み方の変化について
- 大学院は誰でも入れる
- 偏差値の高い大学に通う高学歴の女子大生の生活習慣について
- 【大学受験】 日本全国で最も多くの人が受けるであろう進研模試の偏差値で学力レベルを分類すると大体こん
- 工学部の数学の勉強の仕方 新しい理論と問題を解くこと
- うわあああ!!! 今週の土曜日国公立大学入試本番なのにまだ全然勉強が終わってません!どうしたらいいで
- 大学院で違う分野を専攻することについて
- 研究室選びで悩む理系3年生です。 ナノ粒子の生体内の作用についての研究室に興味を持ちました。しかし、
- 生き方は自由・刑法民法に触れなければ。しかし生き方の根本は訳わかめでは?存在性で存在?
- 物理学の力とは、素粒子の交換で生まれるのですか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高一物理基礎 〔 物理ワーク 69...
-
高一物理 〔 物理ワーク 69ペー...
-
高一物理基礎 〔 物理ワーク 70...
-
みなさんの物理に関するとって...
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
高一物理基礎 運動とエネルギー...
-
趣味(独学)で学べる物理の限...
-
マイケルソン干渉計の歴史的意...
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
公式の導出や基本がわかる、大...
-
物理部ならではのトリック
-
理論系が人気なワケは?
-
物理の公式はなぜ美しいのか(...
-
微小変化?微分? δ記号は何を...
-
大学で物理学を学んでいる人、...
-
新高校三年生、物理独学のアド...
-
高校までの物理で、今と昔で教...
-
物理のレポート
-
特殊相対性理論を、完全否定に...
-
高校の物理の先生になりたいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学推薦入試での物理の口頭試...
-
みなさんの物理に関するとって...
-
物理 計算 日本 来年 (2024 年)...
-
数学は積み上げの学問と言いま...
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
物理 物理学 宇宙 地球 惑星 物...
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
物理基礎の問題集を買ったつも...
-
高校物理基礎 熱と仕事の単元の...
-
AQUOS・ssense・6s・SHARP・SHG-07
-
高校物理基礎 熱の部分の問題で...
-
マイケルソン干渉計の歴史的意...
-
物理を好きなのはなぜ
-
物理学を勉強した後、どんな仕...
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
趣味(独学)で学べる物理の限...
-
物理 ○○×10の○乗
-
物理のレポート
-
構造力学って物理がわからない...
-
節の読み方教えてください。
おすすめ情報